「AIR」の舞台・美浜町、世界が選ぶ「日本のアニメ聖地150」選出

1: 名無しさん 2017/05/18(木) 12:24:18.77 _USER
一般社団法人「アニメツーリズム協会」が実施した
海外のアニメファンたちが投票で選ぶ「訪れてみたい日本のアニメ聖地150」に、
人気ゲーム・アニメ「AIR」の舞台といわれている和歌山県美浜町が選ばれた。
同協会は、出版大手「KADOKAWA」(東京都千代田区)や
旅行業界大手「JTB」(東京都品川区)など5社を中心に、昨年9月に設立。
「四国八十八ケ所」にならい、アニメの聖地を88カ所選定するなどして“聖地巡礼”を盛り上げ、
観光客誘致や地域活性化を図ることを目的としている。
同協会では、ウェブサイトなどで日本語のほか、英語や中国語など6言語で投票を実施。
このうち、「訪れてみたい日本のアニメ聖地150」は、
海外ファンからの計5万票以上の投票結果をもとに同協会が選び、今春発表した。
「AIR」は、ゲーム制作会社「ビジュアルアーツ」(大阪市北区)が平成12年にゲームを発売、17年にアニメ化された。
人形遣いの少年が旅先の町で出会った少女との恋愛や家族愛を描き、シナリオや主題歌が人気を博した。
舞台となった地は公式には発表されていないが、
ファンの間で同町の煙樹ケ浜や御崎神社などが話題となり、聖地として親しまれるように。
同町以外にも兵庫県香美町などに聖地があるが、「美浜町を挙げる人が多かった」(同協会担当者)として、選ばれた。
さらに、国内ファンの投票分を加えて選ばれる「聖地88カ所」は今夏に発表予定。
県内からは、同町のほか、アニメ映画「天空の城ラピュタ」に島の一部が似ていると話題の
友ケ島(和歌山市加太)などにも期待がかかる。
同町の笠野和男副町長は
「なんとか『AIR』で町を盛り上げたいと思っていたので大変ありがたい。
次は88カ所入りを目指し、今後、聖地として盛り上げていければ」と歓迎している。
写真:「AIR」の舞台として評判の煙樹ケ浜

以下ソース:産経west 2017.5.18 09:22
http://www.sankei.com/west/news/170518/wst1705180020-n1.html
海外のアニメファンたちが投票で選ぶ「訪れてみたい日本のアニメ聖地150」に、
人気ゲーム・アニメ「AIR」の舞台といわれている和歌山県美浜町が選ばれた。
同協会は、出版大手「KADOKAWA」(東京都千代田区)や
旅行業界大手「JTB」(東京都品川区)など5社を中心に、昨年9月に設立。
「四国八十八ケ所」にならい、アニメの聖地を88カ所選定するなどして“聖地巡礼”を盛り上げ、
観光客誘致や地域活性化を図ることを目的としている。
同協会では、ウェブサイトなどで日本語のほか、英語や中国語など6言語で投票を実施。
このうち、「訪れてみたい日本のアニメ聖地150」は、
海外ファンからの計5万票以上の投票結果をもとに同協会が選び、今春発表した。
「AIR」は、ゲーム制作会社「ビジュアルアーツ」(大阪市北区)が平成12年にゲームを発売、17年にアニメ化された。
人形遣いの少年が旅先の町で出会った少女との恋愛や家族愛を描き、シナリオや主題歌が人気を博した。
舞台となった地は公式には発表されていないが、
ファンの間で同町の煙樹ケ浜や御崎神社などが話題となり、聖地として親しまれるように。
同町以外にも兵庫県香美町などに聖地があるが、「美浜町を挙げる人が多かった」(同協会担当者)として、選ばれた。
さらに、国内ファンの投票分を加えて選ばれる「聖地88カ所」は今夏に発表予定。
県内からは、同町のほか、アニメ映画「天空の城ラピュタ」に島の一部が似ていると話題の
友ケ島(和歌山市加太)などにも期待がかかる。
同町の笠野和男副町長は
「なんとか『AIR』で町を盛り上げたいと思っていたので大変ありがたい。
次は88カ所入りを目指し、今後、聖地として盛り上げていければ」と歓迎している。
写真:「AIR」の舞台として評判の煙樹ケ浜

以下ソース:産経west 2017.5.18 09:22
http://www.sankei.com/west/news/170518/wst1705180020-n1.html
2: 名無しさん 2017/05/18(木) 12:25:15.96
150選とか多すぎるw
13: 名無しさん 2017/05/18(木) 12:43:49.34
>>2
常に賑わってるのなんてスラムダンクと君の名くらいだろうな
萌え系で絞るならガルパンとらきすたのところくらいか
常に賑わってるのなんてスラムダンクと君の名くらいだろうな
萌え系で絞るならガルパンとらきすたのところくらいか
18: 名無しさん 2017/05/18(木) 12:47:33.45
150ってメガネブとか入ってしまうんじゃないのか?
4: 名無しさん 2017/05/18(木) 12:27:32.75
エロゲで町おこしとかマジ勘弁
39: 名無しさん 2017/05/18(木) 14:27:46.82
>>4
それで若者が町に定着してくれるってんなら大歓迎ってとこだろ
過疎の港町とかマジで悲惨なんだぞお前ら行ってやれよ
それで若者が町に定着してくれるってんなら大歓迎ってとこだろ
過疎の港町とかマジで悲惨なんだぞお前ら行ってやれよ
6: 名無しさん 2017/05/18(木) 12:29:40.45
大昔のエロゲで街を盛り上げたいって大丈夫かこの副町長
11: 名無しさん 2017/05/18(木) 12:40:28.77
フェミ団体から抗議の電凸待った無し
10: 名無しさん 2017/05/18(木) 12:38:49.78
AIRの舞台、ではない
AIRの舞台のモデル、である
AIRの舞台のモデル、である
31: 名無しさん 2017/05/18(木) 13:26:56.23
テレビ版はキャラデザが悪い
映画版は監督はすごいのに
映画版は監督はすごいのに
36: 名無しさん 2017/05/18(木) 14:07:06.78
>>31
映画版の観鈴、可愛い
映画版の観鈴、可愛い
12: 名無しさん 2017/05/18(木) 12:41:26.86
AIRだけはガチ
17: 名無しさん 2017/05/18(木) 12:46:10.10
たまには鴨川市のことも思い出してください
22: 名無しさん 2017/05/18(木) 12:51:38.04
>>17
聖地ビジネスとしては失敗だけど
パチスロで結構導入されたからアニメとしては相当な黒字
聖地ビジネスとしては失敗だけど
パチスロで結構導入されたからアニメとしては相当な黒字
29: 名無しさん 2017/05/18(木) 13:21:18.11
>>22
予算0円でそれなりに人が来てたから失敗ではないよ
予算0円でそれなりに人が来てたから失敗ではないよ
26: 名無しさん 2017/05/18(木) 13:17:29.15
>>17
たまにはクソもこの手の話題では必ず鴨川の名前があがるだろ
たまにはクソもこの手の話題では必ず鴨川の名前があがるだろ
38: 名無しさん 2017/05/18(木) 14:22:39.32
アニメの聖地じゃなくてエロゲの聖地じゃないの?
40: 名無しさん 2017/05/18(木) 14:27:52.42
美浜町が舞台なのはアニメ版のほうだけで
工口ゲは関係ないはず
工口ゲは関係ないはず
55: 名無しさん 2017/05/18(木) 15:23:38.81
副町長「アニメ化もされたAIR目当ての観光客をどんどん増やせ。
(ワシは18禁PC版のファンだが)」
(ワシは18禁PC版のファンだが)」
57: 名無しさん 2017/05/18(木) 15:27:16.42
ぶっちゃけ、原作絵じゃヌけねぇよな…
59: 名無しさん 2017/05/18(木) 15:58:37.15
AIR大好きだったけど今原作の絵を見ると酷い顔できつい
話は本当に好きなんだけどな・・・
CLANNADも同じ
話は本当に好きなんだけどな・・・
CLANNADも同じ
62: 名無しさん 2017/05/18(木) 16:51:02.65
>>59
カノンとか最初の東映アニメ版は叩かれてたけど、
原作絵再現度は高かったよな…
京アニ版は2クールもやっといてオチは東映版と同じにはガッカリしたわ。
カノンとか最初の東映アニメ版は叩かれてたけど、
原作絵再現度は高かったよな…
京アニ版は2クールもやっといてオチは東映版と同じにはガッカリしたわ。
64: 名無しさん 2017/05/18(木) 17:51:57.69
「そのまんまな風景」は無いんでしょ?AIR度低そうだなあ
66: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:41:39.82
原作工口ゲなのに大丈夫かよ
しかし今考えるといたる絵で工口って狂気だな
まああれで抜いてた奴はいないと思うけど
しかし今考えるといたる絵で工口って狂気だな
まああれで抜いてた奴はいないと思うけど
69: 名無しさん 2017/05/18(木) 18:57:36.46
>>66
コンシューマ版は全年齢だし・・・
コンシューマ版は全年齢だし・・・
81: 名無しさん 2017/05/18(木) 22:27:53.14
AIRって神作品扱いされてるけど
全部曲のおかげだよね内容意味分かんないもん
全部曲のおかげだよね内容意味分かんないもん
82: 名無しさん 2017/05/18(木) 23:03:32.99
>>81
意味わからないのはあなだけでは
keyの作風は合わないなら仕方ないが
わけわからないって言われるような小難しい話ではないよ
意味わからないのはあなだけでは
keyの作風は合わないなら仕方ないが
わけわからないって言われるような小難しい話ではないよ
83: 名無しさん 2017/05/19(金) 01:05:23.74
まあ折戸の曲はほんとよい
7: 名無しさん 2017/05/18(木) 12:36:20.48
17年前...
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1495077858/
この記事へのコメント