スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「週刊少年ジャンプ」、200万部割れ 最盛期から3分の1以下に

1: 名無しさん 2017/05/16(火) 15:59:07.08
漫画誌「週刊少年ジャンプ」(集英社)の印刷部数(印刷証明付き)が、今年1~3月の平均で191万5000部となり、200万部を割り込んだことが分かった。
日本雑誌協会が5月16日公表した1~3月の平均印刷部数によると、週刊少年ジャンプは2016年10~12月平均から約9万部減った。
ピークの1994年には公称ながら653万部を発行しており、当時から3分の1以下に落ち込んだことになる。
「週刊少年マガジン」(講談社)は16年7~9月に100万部を割り込んでおり、1~3月は96万4158部だった。
「週刊少年サンデー」(小学館)は31万9667部だった。
週刊少年漫画誌3誌の部数推移=日本雑誌協会のデータより

日本雑誌協会公式
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/?module=list&action=list
配信 2017年05月16日 14時52分
ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/news106.html
日本雑誌協会が5月16日公表した1~3月の平均印刷部数によると、週刊少年ジャンプは2016年10~12月平均から約9万部減った。
ピークの1994年には公称ながら653万部を発行しており、当時から3分の1以下に落ち込んだことになる。
「週刊少年マガジン」(講談社)は16年7~9月に100万部を割り込んでおり、1~3月は96万4158部だった。
「週刊少年サンデー」(小学館)は31万9667部だった。
週刊少年漫画誌3誌の部数推移=日本雑誌協会のデータより

日本雑誌協会公式
http://www.j-magazine.or.jp/magadata/?module=list&action=list
配信 2017年05月16日 14時52分
ITmedia ビジネスオンライン
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1705/16/news106.html
7: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:00:12.23
若者のジャンプ離れ
9: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:00:45.02
ナルト、こち亀、ブリーチとかが終わったのが痛かったか
12: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:01:24.37
思ったより折れ線が緩やかに下ってた
急降下してなかった
急降下してなかった
11: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:01:24.31
昔は本当に面白かった。
マジ面白かった。
マジ面白かった。
17: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:01:57.86
>>1
人気物がでないと
落ちるね。
いま、何が人気かわからないが。
毎週、楽しみだったわ。
県外というか都市圏のほうが早く売り出されるのが
うらやましかった、子供の頃。
人気物がでないと
落ちるね。
いま、何が人気かわからないが。
毎週、楽しみだったわ。
県外というか都市圏のほうが早く売り出されるのが
うらやましかった、子供の頃。
19: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:02:05.70
子供少ないからな
おっさんも卒業してるし
おっさんも卒業してるし
29: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:03:17.19
それでも
200万部というのは
とてつもない数。
200万部というのは
とてつもない数。
30: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:03:18.75
200万切ってもすごいじゃん
いい時の夢を捨てましょう
いい時の夢を捨てましょう
32: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:03:39.76
480万部ぐらいの頃が一番面白かったな
33: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:03:51.46
>>1
全盛期の部数からの落ち込みを考えると
サンデーが1番やばい激減ぶり
3大少年誌()とか言われていたのが嘘みたい
全盛期の部数からの落ち込みを考えると
サンデーが1番やばい激減ぶり
3大少年誌()とか言われていたのが嘘みたい
34: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:03:51.55
逆に考えろ。
今の時代にそれだけ売れるのがすごいと。
サンデーなんか廃刊もありえる。
今の時代にそれだけ売れるのがすごいと。
サンデーなんか廃刊もありえる。
64: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:07:03.90
>>34
減少率で見るとジャンプはかなり健闘してるんだよね
ジャンプ 653万→191万
マガジン 453万→96万
サンデー 228万→約32万
減少率で見るとジャンプはかなり健闘してるんだよね
ジャンプ 653万→191万
マガジン 453万→96万
サンデー 228万→約32万
46: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:04:44.81
現在迷走中だもんな。
目玉となるマンガが尽きた。
目玉となるマンガが尽きた。
56: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:05:50.14
むしろワンピース単騎でよく戦ってると思う
全盛期のジャンプとかオールスターだったからの売上だからな
全盛期のジャンプとかオールスターだったからの売上だからな
57: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:05:51.98
もうあんな天才達出て来ない
61: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:06:49.98
最盛期のラインアップが異常すぎただけじゃん
62: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:06:50.96
DBやってた頃から買ったことないわ
いつも立ち読みで済ませてた
スマン
いつも立ち読みで済ませてた
スマン
78: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:08:19.69
今のジャンプって同人誌かよってくらいレベルが落ちた
92: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:09:26.67
ドラゴンボール・北斗の拳・聖闘士星矢・男塾が連載されてた時は
本当に発売日が待ち遠しかった
本当に発売日が待ち遠しかった
98: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:09:33.59
昔は毎日漫画雑誌買ってたもんな
時代の流れね、アキラメロン
時代の流れね、アキラメロン
117: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:11:25.44
>>98
朝はマンガを買う事からスタートしてたからな
朝はマンガを買う事からスタートしてたからな
105: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:10:21.08
子供の数が減ってるんだから当然だな
自分も買わなくなった
自分も買わなくなった
120: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:11:43.48
ネットに素人が投稿しまくってる漫画の方が面白い
読み切れないぐらいある
読み切れないぐらいある
128: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:12:15.48
ジャンプ黄金期
・ドラゴンボール
・幽遊白書
・北斗の拳
・ジョジョの奇妙な冒険
・電影少女
・スラムダンク
・るろうに剣心
こんな贅沢な布陣を構えてた時代があったんだよな~
俺の中学時代
・ドラゴンボール
・幽遊白書
・北斗の拳
・ジョジョの奇妙な冒険
・電影少女
・スラムダンク
・るろうに剣心
こんな贅沢な布陣を構えてた時代があったんだよな~
俺の中学時代
134: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:12:39.72
昔はかかさず買ってたけど読みたい作品がなくなった
151: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:13:39.06
20年前は面白いのが当たり前だった
良い時代だったね
良い時代だったね
153: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:13:45.32
病院とかでたまに立ち読みするけど、
料理漫画とバレーボールのくらいしか
おもしろそうなのが無かった・・・
料理漫画とバレーボールのくらいしか
おもしろそうなのが無かった・・・
163: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:14:53.36
週刊ワンピースだとそんなもんやろ
週刊はじめの一歩と週刊コナンもなw
週刊はじめの一歩と週刊コナンもなw
165: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:14:59.90
最盛期が頭おかしかっただけ
168: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:15:04.14
ガキが漫画を読む
↓
ガキが携帯ゲーム機で遊ぶ
↓
ガキがスマホゲーで遊ぶ
時代の主役は変わってく。
↓
ガキが携帯ゲーム機で遊ぶ
↓
ガキがスマホゲーで遊ぶ
時代の主役は変わってく。
178: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:15:40.22
ネットが普及する以前は子供の楽しめる娯楽自体が限られてた
ゲームはそれなりに高額で親もホイホイは買ってくれないし
アニメはTVがあれば地上波で楽しめて
漫画は週刊雑誌ならお小遣いから捻出できないこともなかった
今は少子化の上にネット環境あれば無料でいろいろ楽しめるからね
ゲームはそれなりに高額で親もホイホイは買ってくれないし
アニメはTVがあれば地上波で楽しめて
漫画は週刊雑誌ならお小遣いから捻出できないこともなかった
今は少子化の上にネット環境あれば無料でいろいろ楽しめるからね
317: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:24:39.49
今の漫画は個性がなさすぎて
325: 名無しさん 2017/05/16(火) 16:24:58.85
つまらんから売れない
それだけの話
それだけの話
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1494917947/
この記事へのコメント