【けものフレンズ】顧客が本当に必要だったもの

1: 名無しさん 2017/05/02(火)00:19:57
2: 名無しさん 2017/05/02(火)00:21:09
優良案件だったな
顧客にとっては
顧客にとっては
3: 名無しさん 2017/05/02(火)00:21:14
万事よし
4: 名無しさん 2017/05/02(火)00:21:40
大成功ってことだろ
5: 名無しさん 2017/05/02(火)00:21:45
途中いろんな名前の役職が関わってそうに見えるけど
アナリストデザイン以降
中身結局全部ヘラジカだからな
アナリストデザイン以降
中身結局全部ヘラジカだからな
6: 名無しさん 2017/05/02(火)00:22:19
すごいスムーズに作業進んでるし
顧客満足度も100点満点ということなしだ
やはりみんみ顔は幸福をもたらすな
顧客満足度も100点満点ということなしだ
やはりみんみ顔は幸福をもたらすな
7: 名無しさん 2017/05/02(火)00:24:42
じわじわくる
8: 名無しさん 2017/05/02(火)00:25:38
お出しされた時は「ふざけているのか!」とキレるが
使用するうちに「忘れていた…俺は…これを望んでいたんだ…」となる顧客
使用するうちに「忘れていた…俺は…これを望んでいたんだ…」となる顧客
9: 名無しさん 2017/05/02(火)00:25:49
エンジニアリングの工程に一切ブレがないって
上流工程の担当者が余程優秀なんだと思う
上流工程の担当者が余程優秀なんだと思う
10: 名無しさん 2017/05/02(火)00:28:01
>エンジニアリングの工程に一切ブレがないって
>上流工程の担当者が余程優秀なんだと思う
全部
一人
>上流工程の担当者が余程優秀なんだと思う
全部
一人
11: 名無しさん 2017/05/02(火)00:28:30
上流とかないから
ないから
ないから
12: 名無しさん 2017/05/02(火)00:29:13
顧客の説明
プロジェクトリーダーの理解
までは別人
そこからは全部1人
プロジェクトリーダーの理解
までは別人
そこからは全部1人
13: 名無しさん 2017/05/02(火)00:29:22
少人数のプロジェクトだとぶれにくいんだよね
その分個人の負担がすごいことになるけど
その分個人の負担がすごいことになるけど
14: 名無しさん 2017/05/02(火)00:30:13
初めて見るタイプだ
15: 名無しさん 2017/05/02(火)00:31:17
徐々に変化してくんじゃなくて
プロジェクトリーダーの手を離れた時点でみんみーになってやがる
プロジェクトリーダーの手を離れた時点でみんみーになってやがる
16: 名無しさん 2017/05/02(火)00:31:25
17: 名無しさん 2017/05/02(火)00:31:44
>こっちは非難轟々でスレ主がスレ消すほどまでに
>追い詰められてたのに
なそ
にん
>追い詰められてたのに
なそ
にん
18: 名無しさん 2017/05/02(火)00:32:39
1枚絵としてはかんのんおにいさんのがそれはいいけど
動かすならみんみーだよね
動かすならみんみーだよね
19: 名無しさん 2017/05/02(火)00:33:08
実装と顧客が必要だったものが一致するという奇跡に感謝しかない
20: 名無しさん 2017/05/02(火)00:34:22
得られたサポートはこれじゃ済まなくない…?
21: 名無しさん 2017/05/02(火)00:34:22
得られたサポート
「ばすてき」
「ばすてき」
22: 名無しさん 2017/05/02(火)00:35:17
>得られたサポート
>「ばすてき」
色々と不安になるサポートだった
>「ばすてき」
色々と不安になるサポートだった
23: 名無しさん 2017/05/02(火)00:35:47
>得られたサポート
>「ばすてき」
個人作成のパッチが不憫なことに…
>「ばすてき」
個人作成のパッチが不憫なことに…
25: 名無しさん 2017/05/02(火)00:38:15
プロジェクトの書類はもう少し違うものだったと思うな…
26: 名無しさん 2017/05/02(火)00:39:33
顧客も要求をかなり正確かつ詳細に上げてきたな
顧客の貢献も相当のものがある
顧客の貢献も相当のものがある
30: 名無しさん 2017/05/02(火)00:46:54
やはり関わった人が少なければ少ないほど
プロジェクトは成功する
プロジェクトは成功する
31: 名無しさん 2017/05/02(火)00:47:16
>やはり関わった人が少なければ少ないほど
>プロジェクトは成功する
そして削られる予算!
>プロジェクトは成功する
そして削られる予算!
27: 名無しさん 2017/05/02(火)00:41:21
一口目(一話)はなんなのこれ…これは駄目だ…だったのに
28: 名無しさん 2017/05/02(火)00:42:34
>一口目(一話)はなんなのこれ…これは駄目だ…だったのに
もうこれ無しでは駄目な体にされたのです…
もうこれ無しでは駄目な体にされたのです…
29: 名無しさん 2017/05/02(火)00:45:20
>もうこれ無しでは駄目な体にされたのです…
なんですかこれは辛いのです!だったのです…
なんですかこれは辛いのです!だったのです…
32: 名無しさん 2017/05/02(火)00:48:12
この記事へのコメント
コノハ博士とミミちゃん助手と同じだわ 一口目はダメです、だったのにやめられないのですになった。
アニメのデザインも奇跡の造形だよな
更新止まっとる
顧客が本当に必要だったものって意味がわかると怖い話だよな
顧客であるGM上級国民が自分を讃嘆してくれる白子をNPCに作らせようとしたけど褒めるところが何もなくて失敗したから最期はリタイアして縊死したってことなんだろうしな
顧客であるGM上級国民が自分を讃嘆してくれる白子をNPCに作らせようとしたけど褒めるところが何もなくて失敗したから最期はリタイアして縊死したってことなんだろうしな
金払って他者に何かを頼んでる時点で顧客であるGM上級国民も消費者みたいなもんだしwikiとかに解釈載せてるヤツって現実を見てないんじゃないの
ヨイショ記事気持ち悪い
: 名無しさん 2017年05月03日 18:46:40