週刊東洋経済で「教養としてのアニメ、あなたが見るべき00年代の20本」が発表される

1: 名無しさん 2017/03/30(木) 22:44:55.14 _USER
今週の週刊東洋経済で「教養としてのアニメ あなたが見るべき00年代の20本」としてアニメーション20作品が発表されましたので、各位こちらの20作品は教養としてご鑑賞なさいますようよろしくお願いいたします。 pic.twitter.com/XFKUmt5Pd8
— Primus Pilus (@Primus_Pilus_) 2017年3月29日
6: 名無しさん 2017/03/30(木) 22:47:26.25
ヤバイ、一つも見たことない
なんたることだ
なんたることだ
7: 名無しさん 2017/03/30(木) 22:48:15.17
本放送時に毎週見たの5本しかないや
8: 名無しさん 2017/03/30(木) 22:49:44.93
00年代と銘打ってるのに、
10年以降がは入ってるのはこれいかに。
10年以降がは入ってるのはこれいかに。
9: 名無しさん 2017/03/30(木) 22:50:41.41
東洋経済は「鉄道ネタ」だけやっとけや。
10: 名無しさん 2017/03/30(木) 22:52:03.85
教養できると思えるアニメが
白箱とユーフォしかない
というかもっとあるだろ
ばらかもんとかその辺がw
白箱とユーフォしかない
というかもっとあるだろ
ばらかもんとかその辺がw
11: 名無しさん 2017/03/30(木) 22:53:57.44
00~10年代絞ってこの20本はないわw
12: 名無しさん 2017/03/30(木) 22:54:20.43
のんのんびよりw
50: 名無しさん 2017/03/30(木) 23:59:42.33
ニャンパスを知る事が教養になるのか
初めて知った
初めて知った
13: 名無しさん 2017/03/30(木) 22:56:26.88
ヨスガは?
14: 名無しさん 2017/03/30(木) 22:56:55.33
攻殻とおそ松さんのどこが教養?
東洋経済ってウソ記事多いなと思ってたがもうダメだね
東洋経済ってウソ記事多いなと思ってたがもうダメだね
22: 名無しさん 2017/03/30(木) 23:06:03.62
経済誌ならCぐらい入れろや。
19: 名無しさん 2017/03/30(木) 23:02:12.01
まーたTiger&Bunnyがある。
なんなんだこれ
なんなんだこれ
24: 名無しさん 2017/03/30(木) 23:07:01.29
>>1
わざわざ観て「教養」と呼べるのは「ほしのこえ」くらいか?
あとのは存在くらいは知っててもいいけど、
別に興味も無いのに見る必要のある作品なんて1つもないよ
わざわざ観て「教養」と呼べるのは「ほしのこえ」くらいか?
あとのは存在くらいは知っててもいいけど、
別に興味も無いのに見る必要のある作品なんて1つもないよ
25: 名無しさん 2017/03/30(木) 23:07:17.61
コッペリオンワロタ
28: 名無しさん 2017/03/30(木) 23:18:48.92
なぜコッペリオン。
これだけ明らかにおかしい
これだけ明らかにおかしい
26: 名無しさん 2017/03/30(木) 23:10:17.15
00年代じゃないね
27: 名無しさん 2017/03/30(木) 23:13:19.97
ハルヒ入ってないんか
いや今更入れんで良いけどさ
いや今更入れんで良いけどさ
31: 名無しさん 2017/03/30(木) 23:32:50.36
どれもこれも本当にニワカらしくていいんじゃない?
35: 名無しさん 2017/03/30(木) 23:38:21.75
>>31
コッペリオンを選ぶニワカとか嫌すぎるだろ
コッペリオンを選ぶニワカとか嫌すぎるだろ
38: 名無しさん 2017/03/30(木) 23:41:04.08
教養としてならバカテスだろう
55: 名無しさん 2017/03/31(金) 00:17:24.72
おそ松さんのどこに教養あるんや?
57: 名無しさん 2017/03/31(金) 00:24:34.44
シュタインズゲート無し
59: 名無しさん 2017/03/31(金) 00:26:53.56
>>57
まぁ、非常に良く出来たエンタメ作品ではあるが、それだけだしな
まぁ、非常に良く出来たエンタメ作品ではあるが、それだけだしな
66: 名無しさん 2017/03/31(金) 01:30:15.33
OVERMANキングゲイナーも入れてほしい
10年代もありなら氷菓も入れてほしい
10年代もありなら氷菓も入れてほしい
70: 名無しさん 2017/03/31(金) 01:43:05.67
パトレイバーをいれずに攻殻いれてる理由がわからん
教養として見るなら
のだめとハーメルン入れとけ
あれは日本のクラシック音楽界のターニングポイントになってる
教養として見るなら
のだめとハーメルン入れとけ
あれは日本のクラシック音楽界のターニングポイントになってる
72: 名無しさん 2017/03/31(金) 01:47:11.31
のんのんびよりをオッサンに見せてどうする気なんだか。
75: 名無しさん 2017/03/31(金) 01:48:36.61
新海入れるなら秒速か言の葉は入れた方が良かったんじゃないか
ジブリ関係も1個か2個は好みはともかく当然入るべきだ思うし
ジブリ関係も1個か2個は好みはともかく当然入るべきだ思うし
77: 名無しさん 2017/03/31(金) 01:50:29.97
バカみたいに思いつきを列挙せず
大人なら個々にどのようなテーマ性が学べるのか
という点も併記しろや
大人なら個々にどのようなテーマ性が学べるのか
という点も併記しろや
78: 名無しさん 2017/03/31(金) 01:59:35.53
>>77
個々の作品に学べるものがあるかどうかではなく、
00年代のアニメを流れで語る上での
基礎知識として押さえておくべき作品、
て言う意味じゃないかな。
個々の作品に学べるものがあるかどうかではなく、
00年代のアニメを流れで語る上での
基礎知識として押さえておくべき作品、
て言う意味じゃないかな。
97: 名無しさん 2017/03/31(金) 03:51:09.48
教養()
娯楽にそんな意識高い系な屁理屈いらねえっつの
東洋経済も落ちたもんだな
娯楽にそんな意識高い系な屁理屈いらねえっつの
東洋経済も落ちたもんだな
116: 名無しさん 2017/03/31(金) 07:26:28.24
イヤこれ東洋経済の
【第1特集】熱狂!アニメ経済圏
◯識者選 2000年代のアニメベスト20
でしかないから。
見るべきとかほざいてるのこのツイート書いた人
【第1特集】熱狂!アニメ経済圏
◯識者選 2000年代のアニメベスト20
でしかないから。
見るべきとかほざいてるのこのツイート書いた人
119: 名無しさん 2017/03/31(金) 09:06:13.21
教養なんて紛らわしい言葉を使うからややこしくなる。
知っておけば会話の役に立つかもしれないアニメくらいが妥当。
知っておけば会話の役に立つかもしれないアニメくらいが妥当。
64: 名無しさん 2017/03/31(金) 01:10:54.69
さすがにこれらを知らずに無教養と罵られても
ダメージ受ける奴はおらんだろうなw
ダメージ受ける奴はおらんだろうなw
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1490881495/
この記事へのコメント