映画監督「アニメがヒットする横で実写は大コケ。このままでは日本の映画はすべてアニメになってしまう

kiminona_20160910115919cb8.jpg

 


1: 名無しさん 2017/03/16(木) 06:29:09.56 _USER9

ここ最近、映画を見る層が変わってきたんですよ。
去年の『君の名は。』や『この世界の片隅に』が大ヒットする脇で実写が大コケしているのを見てもそうなんですけど、
映画って"上から降ってくる"ものじゃなくなったんですよね。昔は、あのスターが出る、こういう作品がきますから、というので上から恭しく降りてくるものだったものが、
今は「となりの人が作ってるのおもしろそうだから見てやろう」みたいな"下から湧いてくる"ものになってきた印象ですね。

――でも下からヒットさせるというのはかえって難しいのではないでしょうか。

いま映画を見ている人たちって、Twitterがアニメアイコンの人たちなんですよね。
今回の『君の名は。』も『この世界の片隅に』にしても、SNSをやっている人たちが拡散していったわけじゃないですか。
だからいかにそういうネットのリテラシーの高い人たちに拡散してもらうようにするかが大事になってくる。
今はネットの盛り上がりを受けて、ようやくそこでメディアが取り上げて、「ネットでこういうのが話題ですよ」と取り上げる。だめですよ、メディアがそんな後追いをしていたら。

――そこは本当に耳が痛いお話です。

自分自身も映画やテレビをやっている人間なので、本当は我々がブームを作る側だったはずなのに、
いつの間にかブームを追う側になったのは本当に嘆かわしくって、そこは変えていかなきゃいけないなと思うし、
プロである以上どうやったらその離れてしまった人たちを取り戻せるのかというのも考えなくちゃいけないなと感じています。

それともう一つは、ネットのリテラシーが高くない人たちが接触しやすい映画メディアを緊急に作らないと、日本の映画は全部アニメになりますよ。
今アニメがどんどんランキングに入っているのは、アニメがいいからではないんですよ。
実写をやっているということを知る機会がなくなっちゃったからみんな見に行かなくなったというだけなんです。
だから実写のいい作品をちゃんと作って、その情報をきちんと届ける術をもったら、もう一回実写は復活すると思うんですよ。

http://news.mynavi.jp/articles/2017/03/14/frogman/



8: 名無しさん 2017/03/16(木) 06:39:25.17

アニメーション監督が語ってるからなかなか辛辣


17: 名無しさん 2017/03/16(木) 06:43:18.41

>今アニメがどんどんランキングに入っているのは、アニメがいいからではないんですよ。

アニメが良くて、実写映画がクソだからですよ
最近はジブリ級の実写映画なんて無いでしょう


19: 名無しさん 2017/03/16(木) 06:44:04.97

実写は質が低い事が多いから仕方が無い
役者としての勉強をして努力している人では無くて
アイドルとかジャニーズなどのごり押し使って大根演技
脚本もろくに書けない人ばかりで
小説やアニメを原作にして楽をしようとする
でもそのままやったら自分の実績にならないと
変に弄りまわして原作ファンを敵に回す
もう長い間これの繰り返し、
本当に良いものを作ろうとしないで怠けているからこうなる


22: 名無しさん 2017/03/16(木) 06:44:58.96

実写でも売れてるのは漫画原作が多いな
オリジナルはあまり売れてはいない


43: 名無しさん 2017/03/16(木) 06:56:33.36

>>22
余りどころか全く売れてない。
たけしの映画くらいだろ。


52: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:03:15.42

>>43
たけしは10億から30億の間くらいで頑張っているな


29: 名無しさん 2017/03/16(木) 06:51:40.02

2016年邦画ランキング
1位【アニメ】君の名は。 235.6億円
2位【特撮・実写】シン・ゴジラ 82.5億円
3位【アニメ】名探偵コナン 純黒の悪夢(ナイトメア) 63.3億円
4位【アニメ】妖怪ウォッチ エンマ大王と5つの物語だニャン! 55.3億円
5位【アニメ】ONE PIECE FILM GOLD 51.8億円
6位【漫画原作実写】信長協奏曲 46.1億円
7位【アニメ】ドラえもん 新・のび太の日本誕生 41.2億円
8位【漫画原作実写】暗殺教室~卒業編~ 35.2億円
9位【漫画原作実写】orange-オレンジ- 32.5億円
10位 【アニメ】聲の形 23億円


30: 名無しさん 2017/03/16(木) 06:51:43.72

>>1
実写はさ、連ドラの映画化とか人気漫画の実写化とか、
そういう風に楽をしてきたからこんな惨状になったんじゃないの。
今現在の「得」ばかりを考えて長期的視野を失うと、
将来的にはダメになる。という典型例だよね、邦画は


49: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:01:17.67

君縄が100億くらいでおさまってれば
アニメはここまで目の敵にされなかったかな


51: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:02:46.78

大人を満足させる邦画が無いんだろうな


50: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:02:26.78

日本は大根役者ばかりだからね
アニメで声優に役者を使うことがあるけど
大根ってのが良くわかるよね


55: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:05:53.12

脚本が破滅的に面白くない作品多すぎ
いい演技が出来る役者はいるし
マスコミが後追いなのをくさっても無意味


57: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:07:04.18

アニメを上映してる脇で大コケっていうか
アニメのお陰で客が映画館まで
足を運んでくれる環境になるかもしれないわけだろ
喜ぶべきことじゃねえの?でそれでも爆死し続けるなら
商品にならないものを作ってるってことだろうよ


65: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:11:48.42

つまらんのだから当然の結果だろ


72: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:16:19.56

つまるところ、監督および役者が撮る映画は、
自己満足に過ぎず、
「観客ファースト」になってないんだよ


75: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:18:36.49

アニメはアニメで低賃金でこき使われてる
アニメーターありきのもんだし手放しで喜べないよこれ


76: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:19:41.62

テレビで映画の宣伝をたまに見るけど、
ジメジメして盛り上がりに欠けそうな話が多いし
つまらなさそうなんだよな
○○の人間模様を描きました、と言われても興味沸かないし
ロケ地は△△で行いました、
1ヶ月滞在しましたが素敵な所で~と言われても、
じゃあ△△の旅番組やグルメ番組でも見るわ、って思う


81: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:22:22.34

日本の実写映画は無駄なシーンが目に付く。
せっかく撮ったから、映像に残したい気分はわかるが、要らない。

映像として間延びしている。
あと、
・セリフを言う人間をアップで撮りたがる。
・固定カメラで撮影して、絵として貧弱
・広い視野の映像が少ない

まだアニメのコマ割のほうがいい。


89: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:24:44.66

もう芝居を見てるって時点で見ててあほらしくなってきた
それを忘れるぐらい感情移入できる邦画すらもうない


94: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:27:26.27

洋画や邦画はみていてあきてくる
どれも似たような構成で先が読めてしまうからつまらんのだよ
爆発やらSFやらの展開や演出も
実写では限界があってアニメにはかなわないし
洋画や邦画は必ずといっていいほど
感動やラブストーリーをねじ込んでくるのがワンパターンすぎる


96: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:28:29.54

しょうもない恋愛映画が多いしな。
映画館で観るまでもないし!
君の名はもたいしたことなかったけど、
ありきたりな内容やわ。


99: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:29:18.22

劇場アニメはほぼ確実にテレビアニメより
上のクオリティの映像が見られるからなぁ
脚本に当たり外れあっても映像に関しては
だいたい信用できるって意味では非常に安定したジャンル
内容イマイチでも映像が良ければそれなりに満足度あるからね
映画は映像作品なんだからまずそこで勝負できないと人来ないよ


100: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:31:12.55

ドラマの延長っぽさのせいかな
テレビでいいやってなる

アニメ映画は音もこだわってるから劇場でお金払う価値はある


108: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:37:55.62

昨年の「怒り」とかよかったけどなぁ
「聖の青春」も見たし。
でも邦画の数年前から多い、余命なんとかの~みたいな
死んでしまう系のお涙家族ものや恋愛もののやつはもういいわ。
面白かったら邦画でもアニメでもなんでも見るのにな


109: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:38:32.45

そうだよな面白かったら普通に見に行く


113: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:40:48.73

君の名も、ストーリとかはアレみたいだが

監督はアニメの表現追求してきた人だからな

今の邦画なんて、昔の映像美追求した絢爛豪華なやつは到底無理で
ギャグ映像しか撮れんだろう


114: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:40:57.15

日本映画監督協会のメンバー見たら
アニメ映画好調な方が健全な気がしてくるな


116: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:42:19.16

なんだかんだいっても結局はアニメだけにはならんよ。
危機感をあおるためにいってるだけでしょ。
先の事なんかわかるはずもないし何事においても予想はほとんど
その通りになったためしがない。


119: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:43:24.31

>>116
アニメも現場環境はかなりギリギリだしね。


125: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:45:20.23

映画館にまで行って高いチケット買ってまで見たいのはさ
見たこと無いような映像が見たいってのもあるじゃん?
だのに邦画の映像ってただスクリーンがでかいだけで
テレビドラマとは変わらんのよね
話がどうってより映像が下手。
そうなるとテレビでいいや、ってなるじゃんね
アニメはやっぱ劇場のは映像がすごいじゃん
だから見に行く
ハリウッド作品だって、話はたいしたことないのに
映像が圧倒的にすごいから見に行ちゃうんだよね
邦画界はその圧倒的な映像が作れないんなら、
本当に話の面白い映画をとらないと。
本当に見に行かないよ、みんな。


67: 名無しさん 2017/03/16(木) 07:14:38.64

面白い映画作れば観に来るだろ、
つまんないから客呼べないだけ


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1489613349/






この記事へのコメント

:   2017年03月17日 03:18:29

実写は女優や男優の所属事務所の力加減でイメージがだだ変わりするし、勝手にストーリー変更するし、監督も勝手に暴走して自滅だろ?
たまには原作に忠実につくってみろや、それでもダメなら諦めろ

プロフィール

あにかん

Author:あにかん


いろいろ試行錯誤している為、 ブログのデザインが崩れてしまう事があります。
崩れてしまった時は泣きながら必死に直しているので 許してください。

いつも訪問してくれる方コメントをしてくれる方、 ありがとうございます。

丙提督です(^o^)ノ
夜戦をするとエラーががが…
なんでじゃ…
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
カウンター
おすすめ
リンク
おすすめ2
アクセスランキング