いい年した大人がアニメを観るのに違和感ある人・ない人どっちが多い?

no title

 


1: 名無しさん 2017/03/03(金) 23:46:24.59 _USER

『君の名は。』や『この世界の片隅に』『聲の形』といった、アニメ映画が最近好調だ。3月には、高畑充希が主演を務める『ひるね姫 ~知らないワタシの物語~』も公開予定。アニメは子供が観るもの…なんて人は、かなり減っているのではないだろうか。

それでも「いい年した大人がアニメなんて!」と思う人は一定数いるらしい。実際、どれくらいの人はそう思っているのだろうか?
■「大人がアニメなんて!」と思っているのは少数派

しらべぇ編集部が全国20代~60代の男女1,400名を対象に「大人がアニメを観ることをどう思うか」調査したところ、「違和感がある」と回答したのは全体の21.7%。

多くの人は違和感を覚えていないようだ。

男女年代別で見てみると、男女ともにやや多かったのは60代。

男性は20代~50代で19%前後と変わらないのだが、60代だけは28.1%まで上昇している。

一方、女性は年代ごとの差が激しい。20代と40代では男性よりも低めなのだが、30代・50代・60代では25%以上が「どうなの?」と感じている。30代の人だと、子育て中の人も多いだろう。小さい子供と一緒にアニメなどを観ていて、「アニメ=子供のもの」と思っているのだろうか。

いずれにしてもアニメを観る大人に違和感を持つ人は、比較的多い年代でも3人に1人以下といったことのようだ。

■アニメを見る人からすると…?

アニメが好き! な人からすると、2割近くの人が「大人がアニメなんて」と思っている事実を「残念」に感じるそう。

「アニメは子供のものだなんて…いつの時代? って言いたくなります。ガンダムだったり、エヴァだったり、大人が観ても楽しめる名作アニメは昔から沢山あるのに。食わず嫌いしてしまうのは本当にもったいない。そういうのも含めて、『大人が観るなんて…』って思ってるんですかね?

最近はアニメ映画が人気になっていて、『ああ、やっとアニメの良さに気がついたか!』って。ただ…それでも深夜アニメや朝の子供向けアニメを観てます、とか言ったら、アニオタはやっぱりキモい! って思われるんでしょうね」

子供を対象にしたアニメももちろん存在するが、映画含め『大人向け』アニメが多いのも事実。そして、それらのクオリティはとても高い。

「アニメは子供のもの」と思う人こそ、一度観てみたらハマってしまうかも?

http://news.merumo.ne.jp/article/genre/5782443



14: 名無しさん 2017/03/03(金) 23:57:53.29

まぁ実際は「見てること」よりも
「オタク臭い語り口で熱弁すること」
「すぐ社会現象とか言って世間に認められたがること」
が恥ずかしいんだけどな


15: 名無しさん 2017/03/03(金) 23:59:21.82

面白ければ何でも良い、他人の趣味を否定する奴は馬鹿


16: 名無しさん 2017/03/03(金) 23:59:26.40

アニメだろうが映画だろうがテレビドラマだろうが
創作された物語をどれでやるかだろ
それを実写だからだのアニメだからだの
バカかと思う


18: 名無しさん 2017/03/04(土) 00:00:05.19

でも履歴書の趣味欄に書かないわな。
だからこそオタク合コンというのがある訳で。


21: 名無しさん 2017/03/04(土) 00:05:20.51

映画鑑賞はいいけど、アニメ鑑賞はヤバイだろw


22: 名無しさん 2017/03/04(土) 00:07:33.05

昔マージャンとか花札みて大人の遊びだなと思ったものだ
自分も大人になったらやるのかと思えばそうでもない
自分が子供の頃から慣れ親しんだTVゲームの方が面白い
漫画やアニメにしてもそうだ。
子供のものという娯楽の概念は時代とともに変わる


33: 名無しさん 2017/03/04(土) 00:24:36.04

「いい年した大人がアニメ見ても恥ずかしくないよね?」
「もうそんな時代じゃないよね?」
「最近は一般人も深夜アニメ見てるよね?」
「オタクを差別なんかしないよね?」
「ラブライブやガルパンはみんな見てるよね?」
「ね?ね?ね?」

うるさい、いちいちアピールしたり世間から理解を得ようとせずに
いいから黙って見てろw


35: 名無しさん 2017/03/04(土) 00:28:37.64

>>33
オマエの回りにそういう人がいるの?
オレの回りにはいないな、オタだと言われてる人は
それなりにいるけどヲタ話されたことは一度もない、
隙は見せてるつもりなんだが…


29: 名無しさん 2017/03/04(土) 00:20:18.99

何でもいいよ 人の趣味にガタガタ言うな


37: 名無しさん 2017/03/04(土) 00:31:15.01

ああ、でも見てるアニメにもよるかな
女児向けアニメに熱中してるオッサンとか
児童向けアニメでカップリングしてる腐女子とか
少年漫画やラノベのアニメに細かいツッコミ入れてドヤ顔してる大人とか
そういう大人連中は恥ずかしいな


39: 名無しさん 2017/03/04(土) 00:34:03.52

(´・ω・`)50才だけど深夜アヌメ視るお


46: 名無しさん 2017/03/04(土) 00:42:38.49

アニメは幼稚なイメージ


47: 名無しさん 2017/03/04(土) 00:44:41.19

20代前半は可愛い女の子たちが出てくるアニメは
拒絶してたんだけど
最近はニヤニヤしながら癒されてる自分がいる


49: 名無しさん 2017/03/04(土) 00:47:47.06

こっそり見ろよ
俺は弾圧を逃れる異教徒の気持ちで見てるわ


50: 名無しさん 2017/03/04(土) 00:57:22.58

まあ肯定的な意見は素直に嬉しいけど、別に世間からどう思われてようと面白いと思ったものを見てただけだからそれで?って感じだな
ただちょっと思うところがあるとすれば、ここまでアニメを肯定的に見られるようになったのって最近だよね?それ以前はボロクソ言われてたわけだけど
ボロクソ言ってたやつは今どうしてんだろうね、世間が騒いでるからってアニメ見てハマったりしてるのかね
こういう世間の目ばっか気にしてしか身の回りのものを評価できない人種って嫌悪感通りこして心底同情するよ


53: 名無しさん 2017/03/04(土) 01:10:36.76

大人が見るのは違和感ないけど深夜にやってるキモアニメは違和感ある


55: 名無しさん 2017/03/04(土) 01:12:55.21

人の趣味にあーだこーだ言う奴にロクなやつは居ない。
それで人様に迷惑掛けてるわけじゃなけりゃ
好きにして良いだろう


56: 名無しさん 2017/03/04(土) 01:22:55.56

>>55
趣味によって周りに嫌悪感を与えることはあるぞ


63: 名無しさん 2017/03/04(土) 01:52:46.52

>>55
まあ仕事で批判してる人もいるだろうけどね
気にしたら負けってことさ


59: 名無しさん 2017/03/04(土) 01:32:24.88

30代男だけど、これからアベマで幼女戦記最新話観るぜ。(´・ω・`)


61: 名無しさん 2017/03/04(土) 01:38:11.86

今はアニメよりもドラマの方が
よっぽど幼稚で薄いだろ


62: 名無しさん 2017/03/04(土) 01:52:28.48

いい歳した大人は

自分が何を趣味にするかを他人の目を見て決めるようなことはしない


65: 名無しさん 2017/03/04(土) 01:53:32.19

アニメに興味を示さないうちの親父が
NHKで放送されてたメジャーというアニメに
ハマってたから、何とも言えん。 口にはださないけど、
アニメや漫画を内心、子供っぽいと馬鹿にしているような人がね。


71: 名無しさん 2017/03/04(土) 02:43:57.20

誰がどう思ってようが正直どうでもいい


77: 名無しさん 2017/03/04(土) 03:21:02.45

毎度のことだけど
「アニメ」で一括りにして
「アニメを見るのは恥ずかしいかどうか」を語りたがるよねw

本当はみんな、「どの作品を見てるか」が大事で
それによって全然印象が違うのがわかってるはずなのに
わざとアニメ全体の話に広げて誤魔化すんだw


79: 名無しさん 2017/03/04(土) 03:24:45.44

自分が面白いと思ったもんを
好きに見ればいいじゃねーか気にしすぎだろw
俺はクレヨンしんちゃんの映画は絶対見に行きます


88: 名無しさん 2017/03/04(土) 05:05:48.91

ちゃんと社会的なポジションを築いて
家族を養ってるおっさんなら、
何を趣味にしてようが構わんけど。


86: 名無しさん 2017/03/04(土) 05:03:43.61

40過ぎたおっさんが独身無職のまま、
深夜アニメ!声優!ってわめいてたら、
世間的には異様だよ。


97: 名無しさん 2017/03/04(土) 07:14:45.06

>>1
まぁとりあえず他人が何を鑑賞しようが好きにすればいいと思うし
それを>>1みたいにあげつらって判断しようというのは理解できない
みたいなら見ろ、見たくないなら見るな。その判断は自分でしろと


104: 名無しさん 2017/03/04(土) 07:50:05.23

ゲームもアニメも漫画も子供が作ってるんじゃないんだし
一定の年齢以上の人が作ってる分野を鑑賞する行為を
否定的に捉える意味がわからん


109: 名無しさん 2017/03/04(土) 08:04:04.08

40-50代の女性ってトレンディドラマの世代
マスコミ至上主義で
マスコミがアニメ=ヲタ=キモイと刷り込まれているから、
容易にはその洗脳から解き放たれない。
それ故にマスコミが持ち上げる韓流にもハマっていく。


122: 名無しさん 2017/03/04(土) 09:05:57.76

まあ一時期マスゴミが
アニメ漫画ゲームオタクは変態の異常者ってキャンペーン
をやってた時代があるからなw


106: 名無しさん 2017/03/04(土) 07:59:12.71

アニメを大人が観るなんて…
そう思ってる人にこそおすすめしたいアニメ
鬼平


112: 名無しさん 2017/03/04(土) 08:05:51.00

今年で50歳だけどアニメはしっかり観てるよ
好みはちょっとずつ変わってきてるけど


113: 名無しさん 2017/03/04(土) 08:06:25.65

サスペンスドラマ好きのウチの爺さんはコナンも見てる
でも婆さんはアニメを毛嫌いしてる


115: 名無しさん 2017/03/04(土) 08:14:37.67

さすがに人様にはアニメ見てますなんて率先しては言わんわ


119: 名無しさん 2017/03/04(土) 08:59:19.45

50代だが独りで「劇場版トリニティセブン」観に行ったぞ
さすがにちょっと恥ずかしかったが・・・


127: 名無しさん 2017/03/04(土) 09:41:12.67

年齢で男女逆転するのが興味深いな
あと思ったほど年齢による差がない


引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1488552384/






この記事へのコメント

プロフィール

あにかん

Author:あにかん


いろいろ試行錯誤している為、 ブログのデザインが崩れてしまう事があります。
崩れてしまった時は泣きながら必死に直しているので 許してください。

いつも訪問してくれる方コメントをしてくれる方、 ありがとうございます。

丙提督です(^o^)ノ
夜戦をするとエラーががが…
なんでじゃ…
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
カウンター
おすすめ
リンク
おすすめ2
アクセスランキング