ビートたけし氏が劇場版アニメ隆盛に危機感!相次ぐヒットに「圧倒的に差をつけられた」

konosekai.jpg

 


1: 名無しさん 2017/02/27(月) 19:51:48.37 _USER

タレントのビートたけしさんが26日、東京都内で行われた「第26回東スポ映画大賞」の授賞式に出席し、劇場版アニメの隆盛に危機感を示した。

映画大賞の作品賞には大ヒット中の劇場版アニメ「この世界の片隅に」(片渕須直監督)が選出され、たけしさんは「勝てねーな。アニメに。
(昨年は)アニメで当たったのが、結構あって、圧倒的に差をつけらてたなって。我々含めて、役者も監督もちょっと考え直さないといけない」と話した。

さらに、たけしさんは、劇場版アニメについて「独特の映像美がある」と認めた上で、規模の大小にかかわらず実写映画で良作を生み出すため、
「こういう映画を見て、何がいいのかよく理解して、どこで負けているのかってことを考えてほしい」と語っていた。

「この世界の片隅に」は、「漫画アクション」(双葉社)で連載され、2009年に「文化庁メディア芸術祭」のマンガ部門優秀賞を受賞したこうの史代さんのマンガが原作。
戦時中、広島・呉に嫁いだ18歳のすずの生活が、戦争の激化によって崩れていく様子が描かれ、劇場版で女優ののんさんが主人公のすずの声を務め、話題を呼んだ。

「東京スポーツ映画大賞」は、1992年から東京スポーツ新聞社が主催する映画賞で、日本各地の映画賞主催者が選んだノミネート作品から、
審査委員長であるたけしさんが最終的に選考し、独断と偏見で賞を与えるというもの。
2001年から新たに「ビートたけしのエンターテインメント賞」も併設し、たけしさんがさまざまな分野から気になる人を表彰している。

http://mantan-web.jp/2017/02/27/20170226dog00m200036000c.html



8: 名無しさん 2017/02/27(月) 20:04:19.91

才能のある人が、アニメに行ってしまう。
才能のない人が頑張っても限界があるという、
当たり前の現象だと思う。


10: 名無しさん 2017/02/27(月) 20:11:14.38

ちゃんと負けを認められる時点で
井筒あたりとは格が違うよね(笑。


23: 名無しさん 2017/02/27(月) 20:46:32.26

井筒より、素直にアニメの良さを認めているのがタケシの強み
というか、人間の器の大きさだ

ああだこうだとタケシを非難しても、ヴェイロンを買えるのはタケシだけ


16: 名無しさん 2017/02/27(月) 20:22:59.19

ビートたけしの映画って
アニメ的な映像美を目指してる気がするから
アニメを評価するのはなんとなくわかる


19: 名無しさん 2017/02/27(月) 20:37:34.03

たけしが考える事なのかなあ・・・という気もするかな。

とりあえず邦画は内容はともかく2時間越えるのが多いのが苦痛。
2時間半の大作気取りとか正気とは思えん。

アメリカみたいに作る過程で大ヒットないと思ったら、
100分以下、90分以下にするのに、カットすることが無さすぎ。


24: 名無しさん 2017/02/27(月) 20:49:18.76

たけしって基本的に叩くって事しないよな


28: 名無しさん 2017/02/27(月) 21:18:49.21

>>24
でも肝心の作品で登場人物を無節操にグロく殺しまくるからなあ


33: 名無しさん 2017/02/27(月) 21:38:43.07

>>28
現実にしたらとんでもない事件
だから映画の中で殺る
殺すってぇーのはグロだぞ
と思う
捌くのと違って、グチャグチャ&時々ピクピクだからな


26: 名無しさん 2017/02/27(月) 21:04:51.46

実写が駄目なのは
俳優(女優)ありきの構成と舞台演技そのままの臭い演技だな


27: 名無しさん 2017/02/27(月) 21:08:57.22

圧倒的にアニメのほうが優れてる
比較にすら値しない日本映画


29: 名無しさん 2017/02/27(月) 21:19:37.94

日本に関してはアニメのほうが実写より圧倒的に優れているのは間違いない
その理由はアニメであるからとか実写であるからとかという理由ではないと思う
単純にアニメは優秀な才能がある人だけが作っているのに対して実写は才能が無い人ばかりが作っているから
なぜそうなるかと言うとアニメは作っている人のすそ野が非常に広い多くの人が出版社に持ち込みその内の
わずかな人が連載を勝ち取りさらにその内のわずかな人が長期連載というヒットを飛ばす
そういう作品はもうそのままアニメ化する前から傑作で忠実にアニメ化するだけで確実に傑作になる
逆に実写映画は誰でも作れない才能なんか関係なく唯映画の仕事をしていた延長線上とか俳優や漫才など他分野で
金を稼いだから映画を作るとか映画のストーリーの才能と全く関係ない理由で映画作りをする
人間が限られている。しかもそういう人自体も少ない。才能の無い人がほとんど競争原理も働かない状況で
作られる実写映画では駄作ばかりになるのは当然だろう。実写映画の業界がアニメ業界と同じぐらい巨大で競争率が激しく
その競争を勝ち残った作品だけが映画化されるというアニメ映画並みの試練を乗り換えなきゃいけないように
なったらアニメ並みの作品も作れるようになるだろうが現状ではあと数十年以上は無理だろ


39: 名無しさん 2017/02/27(月) 22:09:10.00

>>29
日本の映画界は、ずーっとアニメをバカにしてた配給会社も。
それがヤマトのヒットで流れが変わって
ガンダム三部作で完全に配給会社の考えが変わった。


40: 名無しさん 2017/02/27(月) 22:55:57.90

>>39
映画界に関しては、アニメどころかTVドラマすら相当下に見下してた事は約半世紀前に日本テレビの岡田晋吉プロデューサーが突きつけられてたからな
その大スターにして映画会社監督の石原裕次郎が予算度外視した映画作ってコケて困ってたときに最初は渋々1クールだけ出演してみるかと始めたのが太陽にほえろであり、
中抜きする広告代理店を通さずに石原プロが自ら様々な宣伝をして潤沢な予算でドラマ制作費を手にする手法を作ったのが西部警察という(渡哲也氏はその後もかなり長い間不満を持っていた)


32: 名無しさん 2017/02/27(月) 21:38:24.69

海猿や踊る大捜査線のような局ドラマの映画化もなんか
最近はヒットでなくなったような


38: 名無しさん 2017/02/27(月) 21:59:54.02

もともと邦画とアニメを較べるから間違う、
単に日本の邦画がつまらなくなっただけ。


41: 名無しさん 2017/02/27(月) 22:56:40.89

たけし時代劇やってくれないかね
時代劇が見たいんだよ


43: 名無しさん 2017/02/27(月) 23:13:30.93

あらら今まで馬鹿にしてたのに方向転換ですか
まぁ実写の方の質が悪すぎるだけだと思うけどな


46: 名無しさん 2017/02/27(月) 23:30:48.65

わりと昔からアニメにも賞あげてたけどな東スポ大賞


47: 名無しさん 2017/02/27(月) 23:32:10.34

パヤオ嫌いだけど売れるもの作るのは
すごいだのなんだの言ってたしな


48: 名無しさん 2017/02/27(月) 23:42:19.77

実写の巻き返しは絶望的だろ
まず役者がダメだ
とうの昔に二世の遊び場と化したクソ役者界
おまけにジャニーズだ
そんなもんが正当化されてる閉鎖的な土壌に刺激的な風なんか吹くわけがない
アニメは泥水をすすりながら映像技術を実写から学び独自の表現に昇華させた
パラパラ漫画の中ではキャラが実写の二世役者など及びもつかない魅力的な表情で監督に忠実に動いてくれる
アニメーターと呼ばれる職人たちの熟練で髪の毛一本眉一つの動きで心情を表現してくれる
実写のどこに勝ち目がある?
まずジャニーズを潰せ
そして二世を閉め出せ
話はそれからだ


55: 名無しさん 2017/02/27(月) 23:53:49.63

邦画実写つまらんからなあ


63: 名無しさん 2017/02/28(火) 00:48:06.52

>我々含めて、役者も監督もちょっと考え直さないといけない
アニメに擦り寄った結果、進撃の巨人とかテラフォーマーズとか
酷い実写映画ができちゃったけどね


64: 名無しさん 2017/02/28(火) 01:27:45.13

>>63
タレント先行の監督起用にアニメの上澄みをぐちゃぐちゃに塗りたくったのがそれらだからもう使えない手って認識が出来てない辺りが
全く擦り寄ってない所だと思う。
CGの実写版で作ったら面白そうなアニメが山程あるけどどれだけ予算の無駄使いしてそこから脱却できるやらだね。


36: 名無しさん 2017/02/27(月) 21:44:26.15

意外と素直に認めるんだな・・・


31: 名無しさん 2017/02/27(月) 21:35:40.36

同じ映画として競おうって姿勢いいなあ


引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1488192708/






この記事へのコメント

: 名無しさん 2017年02月28日 23:36:26

これで後、アテレコが棒読みタレントとかじゃなきゃ最高なんだけどね。
タレントアテレコ版と声優アテレコ版の二種類作ってくれたらなぁ

: 名無しさん 2017年03月01日 10:41:08

君の名は。に売れる要素詰め込んだだけって言ってた連中が売れる要素使った映画作って大ヒット連発するはずだろ
楽しみだなあ(棒)

プロフィール

あにかん

Author:あにかん


いろいろ試行錯誤している為、 ブログのデザインが崩れてしまう事があります。
崩れてしまった時は泣きながら必死に直しているので 許してください。

いつも訪問してくれる方コメントをしてくれる方、 ありがとうございます。

丙提督です(^o^)ノ
夜戦をするとエラーががが…
なんでじゃ…
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
カウンター
おすすめ
リンク
おすすめ2
アクセスランキング