某アニメスタジオに労基署の手が入って、制作進行の残業代を満額支払う様になったら、制作進行の月給は40~50万なる模様

1: 名無しさん 2017/02/26(日) 22:59:06.67 _USER
最近某アニメスタジオに労基署の手が入って、制作進行の残業代を満額支払う様になったら、進行の月給が40~50万になっててヤバいという噂を聞いた。
— おたろう (@otarou01) 2017年2月24日
本当に正規の残業代払ってたらその位行くよな...
4: 名無しさん 2017/02/26(日) 23:05:12.80
いきなり年収600万円コース
5: 名無しさん 2017/02/26(日) 23:06:05.28
残念
請負契約です
請負契約です
10: 名無しさん 2017/02/26(日) 23:21:03.24
そんなのどんだけ低料金で外注に出せるかの世界なのに、
進行に金が回ったら、この会社潰れるだけだろ。
進行に金が回ったら、この会社潰れるだけだろ。
11: 名無しさん 2017/02/26(日) 23:21:49.23
それでスタジオがつぶれたりせんのかな
13: 名無しさん 2017/02/26(日) 23:25:02.81
スタジオが潰れるか
製作進行の契約内容が変わるだろうな
製作進行の契約内容が変わるだろうな
28: 名無しさん 2017/02/27(月) 00:00:53.63
今回の反省を生かしてもっとブラックな契約になりそう
30: 名無しさん 2017/02/27(月) 00:08:24.90
酷え業界だわ
35: 名無しさん 2017/02/27(月) 00:43:48.36
> 某アニメスタジオに労基署の手が入って、制作進行の残業代を満額支払う様になったら、進行の月給が40~50万になっててヤバいという噂を聞いた。
待遇が良くなるのは非常に良い事だが..
そんな給料を払わされるようになったら、
アニメ業界が無くなるだろうね。
待遇が良くなるのは非常に良い事だが..
そんな給料を払わされるようになったら、
アニメ業界が無くなるだろうね。
39: 名無しさん 2017/02/27(月) 01:00:25.40
従業員に金を出せと命令されても、金があるなら出せるだろうが、
金がないなら作れなくなるだけ
どちらにしろ人件費の削減は進むのはかわらない以上、
今度しわ寄せがくるのはどこなのか、というだけの話かもしれないよね
はっきりいえるのは、切りやすいところから切られるだけ
これは確実にいえること
金がないなら作れなくなるだけ
どちらにしろ人件費の削減は進むのはかわらない以上、
今度しわ寄せがくるのはどこなのか、というだけの話かもしれないよね
はっきりいえるのは、切りやすいところから切られるだけ
これは確実にいえること
41: 名無しさん 2017/02/27(月) 01:06:16.02
>>39
日本人スタッフが大勢路頭に迷って
東南アジアへの外注が増えるだけだな
日本人スタッフが大勢路頭に迷って
東南アジアへの外注が増えるだけだな
50: 名無しさん 2017/02/27(月) 01:33:23.77
制作会社によっては、
制作進行に進行車預けるの止めて、
原画の回収を外部委託してるところもあるからなぁ、、、。
事故られると大変だからねぇ、、、。
制作進行に進行車預けるの止めて、
原画の回収を外部委託してるところもあるからなぁ、、、。
事故られると大変だからねぇ、、、。
52: 名無しさん 2017/02/27(月) 01:48:19.73
>>50
そそ、アニメーターだけじゃなくて制作進行をも委託化する流れ
これからは制作進行としてアニメに関わりたい人は
制作進行委託業務会社を紹介されてバイトとして働くことになる
そそ、アニメーターだけじゃなくて制作進行をも委託化する流れ
これからは制作進行としてアニメに関わりたい人は
制作進行委託業務会社を紹介されてバイトとして働くことになる
60: 名無しさん 2017/02/27(月) 02:28:51.30
>>52
テレビのADの待遇が同じようにそういう派遣になったけど
結局待遇はもっと酷くなって いまは結構外国人が多くなった
テレビのADの待遇が同じようにそういう派遣になったけど
結局待遇はもっと酷くなって いまは結構外国人が多くなった
72: 名無しさん 2017/02/27(月) 03:18:24.99
>>60
日テレ子会社の備品がハングルだもんな
制作会社によっては日本人は居ないかも
日テレ子会社の備品がハングルだもんな
制作会社によっては日本人は居ないかも
44: 名無しさん 2017/02/27(月) 01:13:18.38
現役アニメーターだけど
制作進行なんかにそんなに払ってたら会社潰れるよ
かといって進行の仕事を減らしたり定時あがりなんて無理だし
今後は時給いくらのバイトか外国人でも雇わないとやっていけなくなるね
元請けが人件費分を乗せてくれるわけもないし
制作進行なんかにそんなに払ってたら会社潰れるよ
かといって進行の仕事を減らしたり定時あがりなんて無理だし
今後は時給いくらのバイトか外国人でも雇わないとやっていけなくなるね
元請けが人件費分を乗せてくれるわけもないし
47: 名無しさん 2017/02/27(月) 01:22:45.00
ちゃんとした給料払って
それでやっていけない制作会社は潰れればいいんだよ
無駄なアニメ多すぎだし
それでやっていけない制作会社は潰れればいいんだよ
無駄なアニメ多すぎだし
48: 名無しさん 2017/02/27(月) 01:24:12.39
アニメ会社はアニメ観たがってる人たちのためじゃなく、
アニメを作る仕事がしたい人のためのものなんだよなあ
アニメを作る仕事がしたい人のためのものなんだよなあ
58: 名無しさん 2017/02/27(月) 02:06:20.91
増々下請けの韓国、フィリピンの仕事が増えるな
62: 名無しさん 2017/02/27(月) 02:39:25.98
30年以上昔から給料最低といわれてる業界が
いまさら改善するとも思えないし
改善できないからこそ海外受注に逃げたわけであって
ねえもんはだせねえ、さあどうする、という話にしかならない
そして解決する知恵は誰にもない
いまさら改善するとも思えないし
改善できないからこそ海外受注に逃げたわけであって
ねえもんはだせねえ、さあどうする、という話にしかならない
そして解決する知恵は誰にもない
67: 名無しさん 2017/02/27(月) 02:59:51.37
何でこんなに現場に金が回らんの?
搾取が酷いの?それとも元々ペイできる
程、儲けが無いの?
搾取が酷いの?それとも元々ペイできる
程、儲けが無いの?
88: 名無しさん 2017/02/27(月) 06:48:23.16
>>67
製作費がそもそも安い
安くても問題ないようなクォリティで作ってるならまだしも、
実態はデザインが滅茶苦茶細かくなってるわけで
製作費がそもそも安い
安くても問題ないようなクォリティで作ってるならまだしも、
実態はデザインが滅茶苦茶細かくなってるわけで
74: 名無しさん 2017/02/27(月) 03:42:43.38
払うべきものを払い
受け取るべき取り分を受け取らないからそうなる
受け取るべき取り分を受け取らないからそうなる
82: 名無しさん 2017/02/27(月) 05:56:23.59
上手に稼ぐ方法を考えないとね
できなきゃ働いてる人に金を払えないし、
仕事として成り立たない
できなきゃ働いてる人に金を払えないし、
仕事として成り立たない
84: 名無しさん 2017/02/27(月) 06:16:33.89
月給40万とか50万でやばくなるって
なにがどうなってんだよw
なにがどうなってんだよw
85: 名無しさん 2017/02/27(月) 06:43:56.09
今まで安月給でギリギリやってたのに、
残業代出したら倒産すんじゃね?
残業代出したら倒産すんじゃね?
94: 名無しさん 2017/02/27(月) 08:36:32.98
クソアニメを低賃金で大量生産している現状から見れば
アニメ業界における何らかの体質改善を促さないと
日本のアニメ産業自体が滅亡するな。
労基署には頑張ってもらいたい。
アニメ業界における何らかの体質改善を促さないと
日本のアニメ産業自体が滅亡するな。
労基署には頑張ってもらいたい。
54: 名無しさん 2017/02/27(月) 01:52:58.76
監督より稼ぐ進行か(´・ω・`)楽しい業界だな
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1488117546/
この記事へのコメント