ラノベ作家さん、ツイッターで二次創作の許可を求めてくる困ったちゃんに物申す

bakatest.png

 


1: 名無しさん 2017/02/25(土) 21:39:13.33 _USER















3: 名無しさん 2017/02/25(土) 21:44:40.31

>>1
ドリフターズ載せてるとこの編集長も同じ事言ってたな
法務とか絡むから会社としては2次創作ダメとしか言えない
上手くやってくださいとか


6: 名無しさん 2017/02/25(土) 21:54:18.26

OK出して問題が起きたら責任取らされるからね


4: 名無しさん 2017/02/25(土) 21:48:02.52

コミケとかの版権モノ、
二次創作は本当なら全部アウト。
ただ放置されてるだけ。


7: 名無しさん 2017/02/25(土) 21:59:43.57

ガイナックスの人も「OKを出すと作品に対する責任が会社にも発生するから上手くやってくれ」みたいなこと言ってたな


10: 名無しさん 2017/02/25(土) 22:07:20.18

それでも、ガイドライン位は出しとく必要あると思うがね

キモオタ向け商売すんなら避けては通れない問題だし
その客層は、分離できない位に相互寄生しちゃってる以上
法務が絡むならなおさら、ナアナアも通用せんわ


11: 名無しさん 2017/02/25(土) 22:07:45.51

ほら来た


15: 名無しさん 2017/02/25(土) 22:37:15.83

ガイドラインの制定と
それにイチャモン付けてくる輩に対応する手間暇は
支払いたくありませんがな
無視に限る


14: 名無しさん 2017/02/25(土) 22:18:23.30

そもそも許可したところで作者に何のメリットがあるんだ?
あったとしてもデメリットの方が多いだろ
スルーしてもらってるだけ感謝しとけよってな


16: 名無しさん 2017/02/25(土) 22:38:39.93

二次創作とか同人活動はファンサービスだからな
公にOKが欲しかったら版権買ってください


17: 名無しさん 2017/02/25(土) 22:44:19.00

舐めたこと聞いてくんじゃねーよカス
ぐらい言えばいいのに


18: 名無しさん 2017/02/25(土) 22:47:51.50

これを言われなければわからない奴はアホだろ


19: 名無しさん 2017/02/25(土) 22:55:47.77

よくいる著作権を間違って理解してる奴だな


20: 名無しさん 2017/02/25(土) 23:04:25.40

作者こそ大元でそこの許可貰えば全部OKやん?
くらいに思ってそう。


21: 名無しさん 2017/02/25(土) 23:12:15.34

>>1
バカテスの作者か
なかなか大人の対応で


22: 名無しさん 2017/02/25(土) 23:13:45.16

この人も真面目だねぇ
それほど多い質問で逆恨みされてんのかな?
基地外が多くて大変だ


23: 名無しさん 2017/02/25(土) 23:22:44.98

>>22
こういう許可を求めてくる奴ってめんどくさいの多そうじゃん
色んな意味で触りたくないだろうし個別に説明とかもしたくないだろう


26: 名無しさん 2017/02/25(土) 23:34:55.06

作者じゃなくて出版社に許諾求めろよ。
幾ら取られるのか知らんがwww


32: 名無しさん 2017/02/26(日) 00:26:41.70

あきらかにクロなんだけど見逃されている行為を
公式やそれに準じる場で堂々と問い合わたり
公開しちゃう馬鹿っているよね
で、やめろって警告受けて怒り出すの
馬鹿だから


34: 名無しさん 2017/02/26(日) 00:36:44.23

>>1
つか、そもそもの話として、
そんな社会常識も知らない阿呆は無視で問題ないのだから
そうやって説明する必要もない


39: 名無しさん 2017/02/26(日) 00:49:01.38

>>1
これ良い回答例だな
馬鹿な質問ばっかしてる連中は読むべき


41: 名無しさん 2017/02/26(日) 01:06:17.75

まあ立ちションと一緒だろ。
隠れてするぶんには見逃すけど、
目立つトコでされたら通報モン。
ましてや警察に「立ちションする許可くれ」と言っても
「どこでしようと違法です」と言われるだけ。


45: 名無しさん 2017/02/26(日) 01:40:24.10

>>41
二次創作は普通に原作独断で許可出すパターンもあるで
それはよくある事情分かってる風何もわかってないパターンの比喩や


44: 名無しさん 2017/02/26(日) 01:40:13.58

なんでも白黒付けないと安心できない人が
増えすぎたんだと思ってる
言葉を額面通りにしか理解できなかったりさ


49: 名無しさん 2017/02/26(日) 02:08:06.76

実に妥当な回答だろ、聞きに来るなかには
社会も法律も知らない子だって多いだろうから、
そういう質問があるのは避けられないし


52: 名無しさん 2017/02/26(日) 02:25:31.91

同人作家も、出すぎると良い加減問題だと思う。
趣味や動向でやってるから多めに見てもらってるのに、
プロのマンガのイラストを描いてと請け負うと
「相場」というのがあると堂々と言っている。しかも高い。
すでに商売として成立してる分野させてるのに、
二時創作という聖域で守られて平気なのが理解できん。


56: 名無しさん 2017/02/26(日) 02:54:38.43

同人とは言いつつ、ほとんど商業だしな


57: 名無しさん 2017/02/26(日) 04:51:59.35

二次創作漫画だけならまだいいけど、
平気でグッズとか作り始める大馬鹿者もいるしなぁ


58: 名無しさん 2017/02/26(日) 05:05:12.76

>>1
その辺を考えず、二次創作OKを公言しちゃう人がいるからなあ…


76: 名無しさん 2017/02/26(日) 09:49:57.09

これを説明しないといけないとは・・・






この記事へのコメント

: 名無しさん 2017年02月27日 22:14:22

ログの流れるようなところじゃなくて、公式サイトに一筆置かせてもらえよ…
出版社に言えないような雑魚ならスルーするしかない

プロフィール

あにかん

Author:あにかん


いろいろ試行錯誤している為、 ブログのデザインが崩れてしまう事があります。
崩れてしまった時は泣きながら必死に直しているので 許してください。

いつも訪問してくれる方コメントをしてくれる方、 ありがとうございます。

丙提督です(^o^)ノ
夜戦をするとエラーががが…
なんでじゃ…
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
カウンター
おすすめ
リンク
おすすめ2
アクセスランキング