【盛るアニプレ終了】ステマ規制へ 日弁連が意見書【増加する叩き】

itachi.jpg

 


1: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:22:43.57 ID:usBj4kpc0● BE:184283486-PLT(13000) ポイント特典

ソース:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170222-00005739-bengocom-soci
日弁連が「ステマ」の法規制を求める意見書「日本の法整備は遅れている」

日本弁護士連合会は2月16日、消費者に宣伝だと気づかれないように宣伝する「ステルスマーケティング」を法律で規制するべきだとして、意見書を公表した。

現状の景品表示法では、商品やサービスについて、実際より著しく良いものだと思わせる「優良誤認」(第5条第1号)と、
実際よりも著しく得だと思わせる「有利誤認」(第5条第2号)は規制の対象とされている。
しかし、日弁連によると、ステルスマーケティングは必ずしもこれらの対象にならないという。

意見書では、ステルスマーケティングを、事業者自らが表示しているにもかかわらず、
第三者が表示しているかのように誤認させる「なりすまし型」と、事業者が第三者に金銭の支払いや、
その他の経済的利益を提供して表示させているにも関わらず、その事実を表示しない「利益提供秘匿型」に分類。



3: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:23:07.87 ID:usBj4kpc0 BE:184283486-PLT(12000)

すでに規制対象である優良誤認や有利誤認に当てはまらない場合であっても「不当に顧客を誘引し、
一般消費者による自主的かつ合理的な選択を阻害する表示といえる」と指摘。景表法第5条第3号の指定に追加して、規制すべきだとしている。

●想定される違反事例

意見書では、想定される違反事例を挙げている。「なりすまし型」では、口コミサイト、
ブログ、ウェブサイト、SNSなどで、事業者自らが書き込みをしているのに、第三者が書き込みをしたかのように装ったものなどが想定されている。

また、折り込みチラシのような広告媒体であっても、商品やサービスを推奨する顧客の体験談として、
架空の人物や架空の感想を掲載した場合には、「事業者自らが表示しているにも関わらず、
第三者が表示しているかのように誤認させるもの」として、違反事例にあたるとしている。

もう1つの類型である「利益提供秘匿型」では、具体例として、有名ブロガーに報酬を支払っているにも関わらず、その表示がない場合や、
研究機関に研究協力費を支払っているにもかかわらず、その事実を表示せずに、研究成果を引用する場合が挙げられている。


6: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:23:21.93 ID:usBj4kpc0 BE:184283486-PLT(12000)

さらに、雑誌などで、執筆者や出版社に取材協力費等の名目で、
金銭などを提供して記事を書かせているにも関わらず、そのことを明示しない場合も違反事例にあたるとしている。

日弁連は、「日本における法整備は遅れている」と指摘。規制はかなり広範囲に及ぶ可能性があるものの、
「実際の運用に当たって詳細なガイドラインを整備することにより、事業者に対して指針を示すことが可能」としている。
また、広告であることの明示や、記事中に協力費を受けて掲載していること、テレビ番組のエンディングで「取材協力」等の
表示をしたりする程度の要求に過ぎないとして、「過剰な規制となるおそれはない」と説明している。

意見書の詳細はこちら。

http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/opinion/report/data/2017/opinion_170216_02.pdf


7: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:23:43.38 ID:4D6Q9TuL0

やったぜ。


15: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:27:28.55 ID:a9A43c7t0

>さらに、雑誌などで、執筆者や出版社に取材協力費等の名目で、
金銭などを提供して記事を書かせているにも関わらず、そのことを明示しない場合も違反事例にあたるとしている。

自称自動車ジャーナリスト死ぬの?


60: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:49:06.86 ID:HuUgsXfh0

>>15
オーディオ関連も死にそうだな


63: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:52:10.37 ID:DU0aJmiA0

>>60
ステレオサウンドの編集長が評論家に転身した時は笑ったわ
余程おいしいんだろうな・・・


16: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:27:34.71 ID:GO0kuTWN0

ブログ芸人終わったな


17: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:27:50.43 ID:et4NRTDV0

マスゴミやばそうだな


36: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:36:27.71 ID:EkKwdVKy0

タレントの着ている服、使っている化粧品、ドラマでつかわれる車

テレビからステマ成分を取り除いたら何が残るんだ?


74: 名無しさん 2017/02/22(水) 19:05:40.15 ID:idUkHEOh0

アニメ業界崩壊しそうだな


18: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:28:08.36 ID:HuUgsXfh0

スクエニとズブズブのはちまがやばい


19: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:28:10.28 ID:oGxGYuSc0

ステマ規制はいいね


20: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:29:00.67 ID:BMB63QZa0

あら?日弁連が評価される日がくるとは・・・


14: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:27:07.83 ID:u2P+YBHt0

日弁連と聞くと途端に胡散臭く聞こえるから困る


64: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:52:53.31 ID:oU/d2UeF0

珍しくまともなこと言ってるな
台風来るぞ


27: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:30:50.87 ID:pyX74NUU0

これは良い提案だな


29: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:31:42.59 ID:BZi+3UE+0

これは有能だな
アマゾンとかマイナーな商品なら5人くらいが
最初に星5付ければ簡単に評価トップになれるから、
ステマ多すぎ


34: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:34:18.37 ID:HuUgsXfh0

10年遅い


32: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:32:40.65 ID:iTYLjbtx0

オレオレ詐欺に引っ掛かる人の多さを考えたら
ステマに騙されて商品を買う人も
相当多いんだろうな

ステマは人を騙して金を不当に得る
これは詐欺だと思う
規制すべき。詐欺師は逮捕すべき


37: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:37:35.82 ID:vthzDg0e0

尤もだと思うけど、実際どうやるかというとなあ…
依頼を受けていたことをどうやって証明するか
そのうち隠蔽も行なわれるようになるだろうし、
下手したら本当に潔白かもしれない

つまり企業にステマの濡れ衣を着せようとする奴が現れるかもしれない

ネットの対応は難しいなあ


42: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:39:33.50 ID:dpuf7H/g0

おせーよ
ようやくかよ
ステマ坂とかソニーとかさっさと取り締まれ


61: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:50:30.12 ID:ehbPMcyO0

ソニーが死んじゃうwww


68: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:57:31.14 ID:UncKSL980

やっとか
ソニー完全終了お知らせ


71: 名無しさん 2017/02/22(水) 19:04:12.41 ID:RmamB2Rd0

めちゃめちゃ応援するわ


56: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:47:26.25 ID:caXocdMP0

弁護士が一般人使って都合の悪い法律訴えたり
政治にかかわろうとするステルス活動はいいんですか


65: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:54:49.50 ID:SFBXT0bK0

無駄だと思うけどね。事実上不可能でしょ

どこまでがステマ?金を払ったら?


81: 名無しさん 2017/02/22(水) 19:27:41.75 ID:UoAjCK3r0

どうやって見分けるか、教えてほしいわあ。
いやマジで


82: 名無しさん 2017/02/22(水) 19:36:43.37 ID:DK6/CUs/0

>>1
ユーチューバーはいいのかなこれ
提携表示すればいいのか


90: 名無しさん 2017/02/22(水) 19:59:29.20 ID:5SkpVfEF0

マジレスすると、
規制をしても取り締まりが難しすぎて有名無実化するだけ


93: 名無しさん 2017/02/22(水) 20:05:49.39 ID:u8sIJtJo0

>>90
明文化されることに意義がある
ソニーやDenaなどはこれまでは
鼻くそほじりながら平気でやってたが
リスクを相当負わないと手を出せなくなる


66: 名無しさん 2017/02/22(水) 18:55:08.68 ID:UM2b6Ti90

やっとクソみたいなサムゲタンブームみたいな
捏造ブームを起こせなくなるのか


97: 名無しさん 2017/02/22(水) 20:28:56.91 ID:BcOIC1qO0

たまには仕事するんだな


引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1487755363/






この記事へのコメント

プロフィール

あにかん

Author:あにかん


いろいろ試行錯誤している為、 ブログのデザインが崩れてしまう事があります。
崩れてしまった時は泣きながら必死に直しているので 許してください。

いつも訪問してくれる方コメントをしてくれる方、 ありがとうございます。

丙提督です(^o^)ノ
夜戦をするとエラーががが…
なんでじゃ…
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
カウンター
おすすめ
リンク
おすすめ2
アクセスランキング