【アニメ】ヒット映画連発でも現場は恵まれていない、アニメーターの平均年収は332万円!

1: 名無しさん 2017/02/13(月) 06:46:11.49 _USER9
「映画界にとって自信を持てた1年だったと思う」
1月下旬、都内で開催された日本映画製作者連盟の新年記者発表会の
席上で、同連盟会長の岡田裕介・東映会長は、
昨年の映画業界をそう振り返った。
*+*+ 東洋経済 +*+*
http://toyokeizai.net/articles/-/157838
1月下旬、都内で開催された日本映画製作者連盟の新年記者発表会の
席上で、同連盟会長の岡田裕介・東映会長は、
昨年の映画業界をそう振り返った。
*+*+ 東洋経済 +*+*
http://toyokeizai.net/articles/-/157838
3: 名無しさん 2017/02/13(月) 06:47:59.92
あら結構いいじゃない
7: 名無しさん 2017/02/13(月) 06:52:57.73
かなり改善されたんだな。いい傾向だ。
もっとも600万クラス少数と中央値300万クラスに
底辺100万前半クラスとかなんだろうけど
もっとも600万クラス少数と中央値300万クラスに
底辺100万前半クラスとかなんだろうけど
10: 名無しさん 2017/02/13(月) 06:53:34.58
これ、現場のアニメーター動画マンじゃなくて
スタッフ全部、もしかして権利者引っくるめた計算だろ
スタッフ全部、もしかして権利者引っくるめた計算だろ
17: 名無しさん 2017/02/13(月) 06:57:34.80
言われるほど悲惨じゃ無いじゃん
趣味を仕事にできてこれならまあまあでないの
趣味を仕事にできてこれならまあまあでないの
24: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:04:05.10
>>17
平均だからな。
下の方はどんだけ過酷なのかわからんぞ?
平均だからな。
下の方はどんだけ過酷なのかわからんぞ?
21: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:01:18.64
動画、原画だと平均でこんなにも無いな
作監でも、シリーズ月一本やってギリだな
作監でも、シリーズ月一本やってギリだな
23: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:01:47.82
300万超で何が不満なんだか。
オタクは贅沢過ぎ
オタクは贅沢過ぎ
40: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:16:41.44
平均、だからなあ
にしてもNHK職員平均年収1700万だっけ
にしてもNHK職員平均年収1700万だっけ
43: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:17:39.73
わい210万円超涙目
50: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:19:15.98
平均でこれってことは底辺はもう少し低い
フリーターと何も変わらない
フリーターと何も変わらない
52: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:20:03.64
この手の貧困扱う報道でよくある報道側の経済感覚の欠落。
300万がどの程度のレベルなのか実感としてないから、
こういう数字の出し方、伝え方になる。
300万がどの程度のレベルなのか実感としてないから、
こういう数字の出し方、伝え方になる。
53: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:20:47.70
これでも年収が結構高いなと思ってしまう日本がやばい
89: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:30:37.00
>>53
平均年収332万という数字だけにとらわれてはいけない
・332万は平均値
アニメーターの約3割は年収200万円以下
・さらに労働時間・条件を考えると、他の業種で332万稼ぐより厳しいものがある
平均年収332万という数字だけにとらわれてはいけない
・332万は平均値
アニメーターの約3割は年収200万円以下
・さらに労働時間・条件を考えると、他の業種で332万稼ぐより厳しいものがある
64: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:23:22.61
地方の民間企業じゃ普通やで
73: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:26:36.55
儲かった金どこに行ったんだ
79: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:27:45.22
>>73
原作者、監督、配給会社
原作者、監督、配給会社
80: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:28:29.28
300ならましかもね
84: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:29:51.64
300万稼ぐメーターの仕事量が気になるよね
拘束料で余裕なのかとか
拘束料で余裕なのかとか
91: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:30:55.84
平均って・・・
101: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:33:34.88
だからお金の分布に関して平均を使うなとあれほど
102: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:33:36.49
ずいぶん上がったな
111: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:35:50.56
少し前よりは改善したん?
中国資本がアニメーターとか引き抜いているらしいけど
一時的な待遇改善効果かな
中国資本がアニメーターとか引き抜いているらしいけど
一時的な待遇改善効果かな
151: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:44:58.42
年収200万貰ったことないんだがorz
152: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:45:16.50
>>1
この前は二百万円以下だったような…
この前は二百万円以下だったような…
166: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:49:03.75
これいわゆる下っ端の
動画マンの給料じゃないだろどう考えても
動画マンの給料じゃないだろどう考えても
170: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:49:46.18
請負契約の動画マンとか抜いた金額だろうな
200: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:56:58.33
動画マンの収入考えると予想以上に高いな
原画マンにまで上がれば十分食っていけるって事か
原画マンにまで上がれば十分食っていけるって事か
177: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:51:28.48
これが本当なら発注元はちゃんと金出してるのに
上のほうに搾取されてるってことか
上のほうに搾取されてるってことか
184: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:52:40.99
上が数値を引き上げてるだけでそんなに貰ってないだろ!
187: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:52:56.36
これは劇場作品やるアニメーターの平均だろ?
テレビシリーズはもっと悲惨
テレビシリーズはもっと悲惨
197: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:56:02.56
アニメーターで300もらえるなんてだいぶマシな方。
下手すると100行かない。
下手すると100行かない。
198: 名無しさん 2017/02/13(月) 07:56:19.34
テレビシリーズのアニメーターとか
月8~10万程度じゃなかったのか
月8~10万程度じゃなかったのか
245: 名無しさん 2017/02/13(月) 08:18:27.04
全体の平均じゃなくてこれアニメーターの中の
超優良だけ集めた平均だぞ
優秀な奴でもこれって糞以外何でもない業界
超優良だけ集めた平均だぞ
優秀な奴でもこれって糞以外何でもない業界
211: 名無しさん 2017/02/13(月) 08:00:54.27
統計取るなら原画マンと動画マンを分けなきゃ駄目だろ
252: 名無しさん 2017/02/13(月) 08:19:52.99
どんなカラクリで出した数字なんでしょうね
300: 名無しさん 2017/02/13(月) 08:43:39.95
http://www.janica.jp/survey/survey2015Report.pdf
JAniCAが出した数字だから…
JAniCAが出した数字だから…
284: 名無しさん 2017/02/13(月) 08:36:43.92
アニメーター平均年収(※宮崎駿含む)
313: 名無しさん 2017/02/13(月) 08:49:42.61
中央値で250万あるかないかだろうなこれ
337: 名無しさん 2017/02/13(月) 09:09:07.25
いつの間に300越えたん?
338: 名無しさん 2017/02/13(月) 09:11:03.67
>>337
外注抜いてると思うよ。
全国のアニメを事業にしてる企業の平均。
外注価格はどんどん下がるのに、
いわゆるアニメーター職の給料が増えるわけない。
どっちかというと、ディレクション側の平均だと思う。
外注抜いてると思うよ。
全国のアニメを事業にしてる企業の平均。
外注価格はどんどん下がるのに、
いわゆるアニメーター職の給料が増えるわけない。
どっちかというと、ディレクション側の平均だと思う。
299: 名無しさん 2017/02/13(月) 08:43:15.06
どういう調査したんだろうな、
いまでもアニメーターは食えないって聞くけど??
いまでもアニメーターは食えないって聞くけど??
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1486935971/
この記事へのコメント