あるある! アニメのOPでよくある演出9 選

1: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 19:51:03.87 _USER
マイナビ学生の窓口 あなたはアニメのOPをじっくり集中して観たことがありますか? アニメのOPは限られた時間の中でOP曲に併せてキャラやストーリーの魅力を表現する必要があるため、「ああ、またこの演出パターンか」となる回数も増えそうですよね。では中でも「よくある」と感じるオープニングの演出というと、一体、どんなものをイメージしますか?そんな質問を今回、アニメ好きな大学生約200人にしてみました。
■アニメのOP映像でよくある演出の「あるあるだな」と思うことを教えてください。
●謎のダンス
・キャラクターがみんなで踊りがち(女性/21歳/大学3年生)
・ハルヒから特に顕著になった(女性/22歳/大学4年生)
・必ずと言っていいほどダンスしてる(女性/22歳/大学4年生)
・とりあえず躍らせとけ的風潮があるように思う(男性/21歳/大学2年生)
●みんなで走る
・明るい感じのアニメのOPだと走ってるイメージがあるから(男性/21歳/大学4年生)
・最初は主人公が走っていて、だんだんいろんなキャラクターが増えていく光景をよくみるから(女性/19歳/短大・専門学校生)
・背景が違えどよく見る気がする(女性/19歳/大学1年生)
・疾走感を表現する演出として安易な選択だと思う(男性/21歳/大学3年生)
●ウユニ塩湖のような場所をキャラが走る
・同時期にあった(女性/19歳/大学1年生)
・現実離れした光景だから(男性/18歳/大学1年生)
・デジャブかと思うくらいみた(女性/20歳/大学1年生)
・いろんなアニメで観た気がする(女性/21歳/短大・専門学校生)
●太陽に手をかざす
・主人公キャラがやっている場合が多い(男性/19歳/大学1年生)
・なんかそういうのをよく見るから(男性/22歳/大学4年生)
・よくみるオープニングだと思う(女性/20歳/大学2年生)
・ナルトでもあった気がする(女性/22歳/大学4年生)
●OPでネタバレ
・後々、仲間になるキャラが総出演(男性/24歳/大学院生)
・自分が見ているアニメはほとんどがそうなので、ネタバレ回避のために録画して飛ばしている(男性/23歳/大学4年生)
・後々俺たちが見るエピソード等でいずれ明らかになる程のシーンがopに混ざっていたとき(男性/21歳/大学4年生)
・2000年代前半の仮面ライダーのように、不鮮明なシーンがかなりop等で見受けられたからだ(男性/22歳/大学3年生)
●その他
・崖から落ちる。よくあるなあと思うから(女性/22歳/大学4年生)
・水の泡が出てくる。よく水の表現があったりすると感じたから(女性/20歳/大学1年生)
・血飛沫が飛び交う目にも止まらぬアクションシーン。シリアス展開のクールになると、あるあるな場面(女性/22歳/大学4年生)
・キャラのウインク。切り替わるシーンでよくウインクしてる(女性/19歳/大学1年生)
なぜかOPで人気なのが、「ウユニ塩湖」っぽい足元が映し出される鏡のような湖の上を走る演出。さまざまなアニメで目にしたという人も多いのではないでしょうか? しかし、本編では一切登場しないですよね。
いかがでしたか? アニメの疾走感やキャラの魅力を表現するために何度も流用されるお馴染みのシーンというのは、アニメのOPでも多数あるようです。これからは、そんな「ありがちなシーン」に注目して、アニメのOPを観てもおもしろいかも知れませんね。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:アニメをよく観る大学生男女190人(男性79人、女性111人)
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/46540/outline
■アニメのOP映像でよくある演出の「あるあるだな」と思うことを教えてください。
●謎のダンス
・キャラクターがみんなで踊りがち(女性/21歳/大学3年生)
・ハルヒから特に顕著になった(女性/22歳/大学4年生)
・必ずと言っていいほどダンスしてる(女性/22歳/大学4年生)
・とりあえず躍らせとけ的風潮があるように思う(男性/21歳/大学2年生)
●みんなで走る
・明るい感じのアニメのOPだと走ってるイメージがあるから(男性/21歳/大学4年生)
・最初は主人公が走っていて、だんだんいろんなキャラクターが増えていく光景をよくみるから(女性/19歳/短大・専門学校生)
・背景が違えどよく見る気がする(女性/19歳/大学1年生)
・疾走感を表現する演出として安易な選択だと思う(男性/21歳/大学3年生)
●ウユニ塩湖のような場所をキャラが走る
・同時期にあった(女性/19歳/大学1年生)
・現実離れした光景だから(男性/18歳/大学1年生)
・デジャブかと思うくらいみた(女性/20歳/大学1年生)
・いろんなアニメで観た気がする(女性/21歳/短大・専門学校生)
●太陽に手をかざす
・主人公キャラがやっている場合が多い(男性/19歳/大学1年生)
・なんかそういうのをよく見るから(男性/22歳/大学4年生)
・よくみるオープニングだと思う(女性/20歳/大学2年生)
・ナルトでもあった気がする(女性/22歳/大学4年生)
●OPでネタバレ
・後々、仲間になるキャラが総出演(男性/24歳/大学院生)
・自分が見ているアニメはほとんどがそうなので、ネタバレ回避のために録画して飛ばしている(男性/23歳/大学4年生)
・後々俺たちが見るエピソード等でいずれ明らかになる程のシーンがopに混ざっていたとき(男性/21歳/大学4年生)
・2000年代前半の仮面ライダーのように、不鮮明なシーンがかなりop等で見受けられたからだ(男性/22歳/大学3年生)
●その他
・崖から落ちる。よくあるなあと思うから(女性/22歳/大学4年生)
・水の泡が出てくる。よく水の表現があったりすると感じたから(女性/20歳/大学1年生)
・血飛沫が飛び交う目にも止まらぬアクションシーン。シリアス展開のクールになると、あるあるな場面(女性/22歳/大学4年生)
・キャラのウインク。切り替わるシーンでよくウインクしてる(女性/19歳/大学1年生)
なぜかOPで人気なのが、「ウユニ塩湖」っぽい足元が映し出される鏡のような湖の上を走る演出。さまざまなアニメで目にしたという人も多いのではないでしょうか? しかし、本編では一切登場しないですよね。
いかがでしたか? アニメの疾走感やキャラの魅力を表現するために何度も流用されるお馴染みのシーンというのは、アニメのOPでも多数あるようです。これからは、そんな「ありがちなシーン」に注目して、アニメのOPを観てもおもしろいかも知れませんね。
文●ロックスター小島
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2017年2月
調査人数:アニメをよく観る大学生男女190人(男性79人、女性111人)
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/46540/outline
2: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 19:52:05.95
きららジャンプ
7: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 20:01:06.20
最後に全員集合してフィニッシュ
9: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 20:06:46.36
走るのはアニメの基本
20: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 20:19:49.66
アニメOPあるある
歌に合わせた映像が流れる
歌に合わせた映像が流れる
39: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 21:03:06.30
OPに合わせて選曲(作曲)する場合と、
曲を決めてから絵を描いていくパターンがあるからなぁ
基本的に合ってるのは当然の事なんだよね
曲を決めてから絵を描いていくパターンがあるからなぁ
基本的に合ってるのは当然の事なんだよね
49: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 21:19:13.51
>>39
前者なんかほとんど無いだろ
前者なんかほとんど無いだろ
23: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 20:24:05.33
アニメって動かしてナンボだから
何でもないシーンでも何がしか動かそうとする。
公園のシーンでは噴水がある事が多いわな。
「ウユニ塩湖」では背景が動いてるだろうし
「太陽に手をかざす」ってのは特効やってますよ、ってことだろう。
何でもないシーンでも何がしか動かそうとする。
公園のシーンでは噴水がある事が多いわな。
「ウユニ塩湖」では背景が動いてるだろうし
「太陽に手をかざす」ってのは特効やってますよ、ってことだろう。
32: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 20:49:41.23
主役級が敵集団に斬り込んでいく。
35: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 20:56:10.07
ヒロインが一人づつ登場して
名前が出る工口ゲOPっぽいの
名前が出る工口ゲOPっぽいの
43: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 21:08:54.08
>>35
けいおんがそれやって
ギャルゲの影響受けてる事を実感したもんだ
けいおんがそれやって
ギャルゲの影響受けてる事を実感したもんだ
82: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 22:18:26.31
>>43
京アニが元々美少女ゲーのCLANNADアニメ化した影響だと思う
京アニが元々美少女ゲーのCLANNADアニメ化した影響だと思う
21: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 20:21:01.40
ウユニ湖とダンスはどちらかといえばED
36: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 20:57:30.72
みんなで走るもED
ソースは、IS
ソースは、IS
47: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 21:15:52.27
バディ・コンプレックスとガンダムSEEDの
OPはほとんどテンプレ
OPはほとんどテンプレ
48: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 21:17:42.85
OPに出てるキャラが出ない
52: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 21:21:01.84
未完成、本編の映像を流用
初回から四話ぐらいまでよくある。
初回から四話ぐらいまでよくある。
57: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 21:26:35.64
走るのはEDに多い印象
70: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 21:48:57.59
>>57
単純EDだと多いね。
CCさくらではケロがひたすら飛び跳ねてた。
単純EDだと多いね。
CCさくらではケロがひたすら飛び跳ねてた。
60: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 21:29:47.27
走るよりジャンプのほうが重要だろ、全員ジャンプ
あとは回り込みか
あとは回り込みか
75: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 21:57:42.11
ヒロインが拘束されてたり
ヒロインのスカートが風にたなびいてたりするの増えろ…
ヒロインのスカートが風にたなびいてたりするの増えろ…
56: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 21:26:26.99
ウユニ塩湖も有名になったな
76: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 22:03:44.90
銀魂のEDでも、ウユニ塩湖だったなぁ。
110: 名無しのあにめかんさん 2017/02/07(火) 00:52:16.29
ウユニ塩湖は
綺麗で
他の背景は描かなくていいから楽で
それでいて叙情的な感じも出せる
簡単でお手軽な背景だな
綺麗で
他の背景は描かなくていいから楽で
それでいて叙情的な感じも出せる
簡単でお手軽な背景だな
77: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 22:07:56.75
> ・最初は主人公が走っていて、だんだんいろんなキャラクターが増えていく光景をよくみるから(女性/19歳/短大・専門学校生)
19歳のくせに古いサンライズアニメ見すぎだろ。
初代ガンダムみたいな奴のことだろ?
19歳のくせに古いサンライズアニメ見すぎだろ。
初代ガンダムみたいな奴のことだろ?
119: 名無しのあにめかんさん 2017/02/07(火) 01:12:49.21
>>77
その世代ならワンピースじゃないかな
あれも走りながら後から仲間増えてくのあったから
その世代ならワンピースじゃないかな
あれも走りながら後から仲間増えてくのあったから
98: 名無しのあにめかんさん 2017/02/06(月) 23:59:43.44
仰向けで落水
今期でいうとカオスチャイルド
今期でいうとカオスチャイルド
122: 名無しのあにめかんさん 2017/02/07(火) 01:24:13.85
なぜか最終話でSE入り
135: 名無しのあにめかんさん 2017/02/07(火) 04:49:33.72
監督名がドーン
114: 名無しのあにめかんさん 2017/02/07(火) 01:05:29.75
>>1
逆に、全く当てはまらないけど素晴らしいOPて何があるのだろう
逆に、全く当てはまらないけど素晴らしいOPて何があるのだろう
118: 名無しのあにめかんさん 2017/02/07(火) 01:12:32.37
>>114
突然フィギュアスケートを始めるアブソリュートデュオOP
突然フィギュアスケートを始めるアブソリュートデュオOP
146: 名無しのあにめかんさん 2017/02/07(火) 06:52:55.03
大量のパンツが渡り鳥の様に飛ぶ姿が
世界各地で目撃されるEDとか。(´・ω・`)
世界各地で目撃されるEDとか。(´・ω・`)
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1486378263/
この記事へのコメント