【もっと評価されるべき】アニメ版「鬼平」がすこぶる面白い件

onihei.jpg

 


1: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 07:07:55.73 _USER

文/堀口茉純(お江戸ル/歴史作家)

私は池波正太郎作品のファンだ。特に好きなのは『鬼兵犯科帳』。この作品は歴史小説ではなく時代小説であることがミソ。前者が史実にほぼ忠実であることを大前提とするのに対し、後者は歴史上に実在する人物や事件を扱いながらも基本的には作者の創作した世界感を重視するという棲み分けがある。

『鬼平犯科帳』の場合、主人公の長谷川平蔵は実在する火付盗賊改め役だが、その人物像や暮らしぶりなどは池波先生の大胆な創作によるところが大きい。鬼平の手足となって働く密偵の存在などがその例だ。

これは池波先生が“歴史”を描くことではなく、鬼平という人物を軸に登場人物達が織りなす“義理”や“人情”といった人間模様を魅せる事を第一の目的にしていた為なのであろう。『鬼平犯科帳』はいい意味で史実にとらわれすぎないエンターテイメントだ。だからこそ時代小説の金字塔として色あせること無く今も我々を魅了し続けるのだと思う。

さて、昨年12月の放送をもって終了した中村吉右衛門丈主演のテレビ時代劇『鬼平犯科帳』は、池波先生の意図を忠実に汲み取り具現化したという意味で映像化の一つの到達点だったと思う。私も放送終了による喪失感は計り知れず、鬼平ロスを経験した。

そんな中、この1月から始まったのが、アニメ「鬼平」だ。吉右衛門丈の鬼平を見慣れた諸兄の中には、アニメ版のスタイリッシュすぎるキャラクターデザインを見て「え!? これが鬼平!?」と戸惑われる方も多いかもしれない。だが、だまされたと思って是非アニメ版を見てほしい。先に描いた池波先生の意図をしっかり汲み取り、“義理”“人情”を軸にした新たなエンターテイメント作品になっている。

また、私が特に秀逸に感じたのは疾走感だ。30分枠のアニメ本編の放映時間は実質20分強。この中に原作の1話分を納めるのは至難の業である。当然めまぐるしいテンポで話が展開してゆくのだが、これを上手くまとめているのがジャズなのだ。

本作では劇中BGMからエンディング曲まで一貫してジャズが基調となっており、殺陣シーンなどの高揚感に絶妙にマッチし、刀を振るう鬼平の色気はアニメでしか表現できないモノになっている。これには私の様な『鬼平犯科帳』の熱狂的ファンは勿論、初めて見る若い世代も純粋に「カッコいい!」と感じるはず。

『鬼平犯科帳』誕生して50周年の節目の年に始まった新たな挑戦。応援せずにはいられない。

【TVアニメ『鬼平』】
テレビ東京ほか 毎週月曜・深夜2時5分から
時代劇専門チャンネル 毎週日曜・夜11時30分から
※公式サイト: http://onihei-anime.com/

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20170130-00010003-seraijp-cul



2: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 07:08:22.34

これほんと面白いけど話題にならんよな


5: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 07:11:12.29

30分で上手にまとめているというのは同意
今のところマンガで読んで覚えているいいエピソードが続いているので
見続けている


11: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 07:20:50.85

さいとうたかをの奴じゃないのか
まあ見たら面白いのかもしれんが正直食指は動かんのう


14: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 07:24:47.69

俺はダメだ。
一応見始めるんだが、
見つづけられずに気が付くといつも何かをやっていて
粗筋さえ覚えていない。


15: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 07:26:15.78

面白いけど売れないアニメの典型
売りたきゃもっと豚か腐に媚びるべき


23: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 07:48:55.03

BSジャパンで放送してないアベマでも流してない
手間とカネかけてまで見る気はない


28: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 08:02:02.33

>>23
それなんだよな
テレ東だから仕方ないが、来期はBSで放送してほしい


27: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 08:01:24.82

まぁ見てる絶対数が少ないとそもそも話題にはならんわ


31: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 08:06:20.33

本編も面白いけど、時代劇チャンネルの広告も面白い


36: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 08:08:39.99

原作とはかなり違う。
雰囲気、キャラの言動など、
原作とは別物としてどこまで見れるかだろな。


39: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 08:18:36.02

30分は短すぎる
人情の機微が全く描けていない


65: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 11:02:57.14

>>39
>>人情の機微が全く描けていない

アニメでは難しいと思う。
表情を描き込むと画面煩くなるし,
演出でやるとワザとらしさと紙一重で難しいかも.
それに声優の演技で膨らますにも限界がある。
そこのあたりは実写の方が利があると思うな。
人情の機微を演じられる若手~中堅俳優がいないよな。
演出もカメラもダメ。


42: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 08:23:18.35

キャラデザ見て宇多田が
こんなの鬼平じゃないってディスってた奴か


46: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 08:35:48.38

キャラデザでだいぶ損している。なんか安っぽい。


48: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 08:45:01.72

出来いいよね
でもそれだけ


54: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 09:41:08.16

悪くはないんだけど、原作、ドラマと見てきた者としては
どうしてもアニメ鬼平の懐の深みが減じられているのが気になった。
粂八を密偵に引き入れる流れでも、粂八がどうして
長谷川平蔵に傾倒したかが伝わらなかった。

動きにしても疾走感と言うが、CG処理をしているからか
街行く人の動きが地を滑るような歩きで不自然さを感じる所もあった。
日本刀を片手で無造作に斬るのも矢鱈軽く見えるし。
原作が元々良いから、それでもまだ面白くはあるかなと思えるのだけど、
アニメの出来が良くて、というのではないかと感じる。

EDが一転して時代劇ぽく演歌調だったが、
中村鬼平のEDのジプシーキングスには到底及ばないかな。


55: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 10:12:55.85

>>54
メインキャラは手描きでモブ町人がCGだな鬼平は


63: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 10:57:31.82

ほう。見てみるかな。
時代劇嫌いじゃないし


64: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 11:00:33.49

面白いよね
それにこの作品は時代劇チャンネルの宣伝でやってるから
円盤の売り上げには左右されないんじゃないかな
というかつまらんアニメより実写でも鬼平とか大岡とか金さんの方が
そもそも面白いという事だな


66: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 11:07:20.16

結構面白い
時代劇を見るきっかけになればいいかと

時代劇って特撮の延長線上にあるんだね


67: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 11:09:13.52

>>66
話は逆で、特撮(特に仮面ライダーなんかのTVの等身大変身ヒーローもの)が時代劇の延長にあるんだよ


8: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 07:15:52.75

別にアニメでやる必要性が無い


70: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 11:22:08.65

アニメでやる必要はないって言ってる奴がいるけど、
もう実写版は頂点を極めているから仕方ない
中村鬼平以外で実写版をやっても、
イメージが違うと批判されるのが目に見えているもの


78: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 12:38:38.41

アクションがダイナミックでなかなか格好いいよ
このへんはアニメならではだと思う


81: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 13:06:24.58

原作読んでたり中村鬼平をずっと見てた人は
視聴ターゲット対象外なんじゃないかね
若い人に時代物見せたいって感じがするよ


83: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 13:13:07.93

原作信者や実写版信者には
受け入れられなそうだけどアニメとしては面白いわ
お子ちゃまには退屈かもしれないけど…


84: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 13:23:31.68

1話で切ってたが
早すぎたか?


87: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 14:04:33.52

すこぶる面白いかはともかく普通に面白い


85: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 13:26:40.79

本家には及ばないけど、頑張ってると思うよ
宣伝用アニメとしては及第点でしょう


96: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 16:07:16.58

期待しないで見たら面白かったw

内容的には、アニメじゃなくて
普通に時代劇でもいいと思うんだが、
テンポ早くて見やすいし、
斬られたらちゃんと血が飛び散るし、実写より迫力あるわ
このままだと時代劇もいずれアニメにとってかわるぞ、
未だに斬られても血がでない子供だましで押し通してるしな


99: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 16:23:15.35

最初のキービジュアル見たときは?って感じだったけど
以外と面白くて好きだわ
今期は見たいのが少なかったのもあって視聴継続してる


102: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 16:41:27.17

原作なり実写みればいいだけやん 
アニメで見る理由がねえ


105: 名無しのあにめかんさん 2017/01/31(火) 18:29:36.78

やっぱ実写最高だなっていう結論になっちゃうんだけど
実写見て欲しいから作ったっぽいからな
ちょっとでも時代劇ファンが増えれば良いね


123: 名無しのあにめかんさん 2017/02/01(水) 07:32:33.61

「鬼父」はもっと評価されていい、見えた


引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1485814075/






この記事へのコメント

プロフィール

あにかん

Author:あにかん


いろいろ試行錯誤している為、 ブログのデザインが崩れてしまう事があります。
崩れてしまった時は泣きながら必死に直しているので 許してください。

いつも訪問してくれる方コメントをしてくれる方、 ありがとうございます。

丙提督です(^o^)ノ
夜戦をするとエラーががが…
なんでじゃ…
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
カウンター
おすすめ
リンク
おすすめ2
アクセスランキング