声優は演技賞の対象とすべき? 傑作アニメ続出の2016年、各映画賞の結果を踏まえて

1: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:00:54.29 _USER9
1月16日に発表された日本アカデミー賞をはじめ、各映画賞の結果が明らかになってきた。2016年の日本映画界は、近年稀に見る元気の良さを見せた。その中心を担ったのが、もはや国民的映画となった新海誠監督の『君の名は。』。興行収入は232億円を突破し(1月15日時点)、依然として興行ランキングでも上位につけている異例の事態だ。
一方、老舗雑誌・キネマ旬報のベストテン日本映画第1位には『この世界の片隅に』が輝くなど、興行的な面でも、批評的な面でも、2016年はアニメーション作品の力を見せつけた象徴的な1年となった。
一昨日に発表された日本アカデミー賞の結果をふまえ、ライター/ノベライザーの相田冬二氏に昨年の日本映画界を振り返ってもらった。
「日本アカデミー賞でも最多11部門を受賞した『怒り』は、マンネリ化した日本映画界のキャスティングの中で、オールスターキャストによる俳優陣の底力を見せるという明確な意志があると、作品を観る前から感じていました。渡辺謙を中心に、妻夫木聡、綾野剛、宮﨑あおいといった面々が非常にいい演技を見せてくれましたし、撮影や美術などの技術面でも、評価されて然るべき見ごたえのある映画だったといえるでしょう。ほか、日本アカデミー賞では『シン・ゴジラ』も役者賞で3名が優秀賞を受賞しています。一方で、そうした意欲的なキャスティングの実写映画でさえ、『君の名は。』には興行面では圧倒的な差を付けられてしまった。その事実は受け止める必要があるのではないかと」
特に各映画賞で発表された演技賞に対し、相田氏は疑問を投げかける。
「興行成績がすべてというつもりはまったくありません。しかしながら、『君の名は。』があれだけ多くの人に受け入れられたわけですから、その主演声優を務めた神木隆之介と上白石萌音、2人の“演技”が評価されてもよかったのでは。加えて『この世界の片隅に』ののんも素晴らしい演技を披露していました。キネマ旬報ベストテンで、『この世界の片隅に』は映画作品として実写と同じ括りで1位となり、片淵監督も監督賞に輝きました。しかし、この2賞に関しては実写とアニメーションを分けていないのに、なぜか声優は演技賞の対象になっていません。その事実に対して、もっと多くの人が疑問を持ってもいいんじゃないかと感じます」
2013年に公開された映画『her/世界でひとつだけの彼女』のスカーレット・ヨハンソンも、米アカデミー賞で、声だけの演技でノミネートされるか否かで議論が起こり、最終的には対象外となった。
「日本だけに限らず、世界的に観ても実写の芝居とアニメーションの芝居を同一に評価しているケースはまだほとんどありません。しかし、これだけ優れた作品と演技が生まれているので、そこに境界線を設けてしまうのはもったい無いと、個人的には感じます。実写作品とアニメーション作品で明確な区別をするよりも、“映画作品”としてフラットに見ていく。そうした方が、実写作品とアニメーション作品が互いを補完するように、より良い作品が生まれる土壌が育まれる可能性もあるのでは」
2017年も大根仁監督による映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』など、話題のアニメーション作品が公開を控えている。相田氏が投げかけた疑問の通り、今後、演技賞の評価基準は変化していくのだろうか。
(文=石井達也)
http://realsound.jp/movie/2017/01/post-3781.html
一方、老舗雑誌・キネマ旬報のベストテン日本映画第1位には『この世界の片隅に』が輝くなど、興行的な面でも、批評的な面でも、2016年はアニメーション作品の力を見せつけた象徴的な1年となった。
一昨日に発表された日本アカデミー賞の結果をふまえ、ライター/ノベライザーの相田冬二氏に昨年の日本映画界を振り返ってもらった。
「日本アカデミー賞でも最多11部門を受賞した『怒り』は、マンネリ化した日本映画界のキャスティングの中で、オールスターキャストによる俳優陣の底力を見せるという明確な意志があると、作品を観る前から感じていました。渡辺謙を中心に、妻夫木聡、綾野剛、宮﨑あおいといった面々が非常にいい演技を見せてくれましたし、撮影や美術などの技術面でも、評価されて然るべき見ごたえのある映画だったといえるでしょう。ほか、日本アカデミー賞では『シン・ゴジラ』も役者賞で3名が優秀賞を受賞しています。一方で、そうした意欲的なキャスティングの実写映画でさえ、『君の名は。』には興行面では圧倒的な差を付けられてしまった。その事実は受け止める必要があるのではないかと」
特に各映画賞で発表された演技賞に対し、相田氏は疑問を投げかける。
「興行成績がすべてというつもりはまったくありません。しかしながら、『君の名は。』があれだけ多くの人に受け入れられたわけですから、その主演声優を務めた神木隆之介と上白石萌音、2人の“演技”が評価されてもよかったのでは。加えて『この世界の片隅に』ののんも素晴らしい演技を披露していました。キネマ旬報ベストテンで、『この世界の片隅に』は映画作品として実写と同じ括りで1位となり、片淵監督も監督賞に輝きました。しかし、この2賞に関しては実写とアニメーションを分けていないのに、なぜか声優は演技賞の対象になっていません。その事実に対して、もっと多くの人が疑問を持ってもいいんじゃないかと感じます」
2013年に公開された映画『her/世界でひとつだけの彼女』のスカーレット・ヨハンソンも、米アカデミー賞で、声だけの演技でノミネートされるか否かで議論が起こり、最終的には対象外となった。
「日本だけに限らず、世界的に観ても実写の芝居とアニメーションの芝居を同一に評価しているケースはまだほとんどありません。しかし、これだけ優れた作品と演技が生まれているので、そこに境界線を設けてしまうのはもったい無いと、個人的には感じます。実写作品とアニメーション作品で明確な区別をするよりも、“映画作品”としてフラットに見ていく。そうした方が、実写作品とアニメーション作品が互いを補完するように、より良い作品が生まれる土壌が育まれる可能性もあるのでは」
2017年も大根仁監督による映画『打ち上げ花火、下から見るか?横から見るか?』など、話題のアニメーション作品が公開を控えている。相田氏が投げかけた疑問の通り、今後、演技賞の評価基準は変化していくのだろうか。
(文=石井達也)
http://realsound.jp/movie/2017/01/post-3781.html
2: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:02:39.51
NO
3: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:02:56.14
へー 本家でもそういう議論あったんだな
4: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:03:19.48
で、キモい喋り方の演技が評価される流れにw
6: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:05:44.56
吹き替え版の声優も評価されるべきだが
俳優賞とは別枠でいいような気もする
俳優賞とは別枠でいいような気もする
7: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:06:48.15
作るなら映画とアニメは別部門にしてくれよな
8: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:06:52.04
アニメにおける演技とはアニメーターが作り出したものなので
アニメーターにあげるべき
アニメーターにあげるべき
5: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:05:00.92
画の部分は作画した人が作ってるわけだからな。
そっちは無視するのかとなっちゃう。
そっちは無視するのかとなっちゃう。
14: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:11:05.30
>>8
それな
それな
9: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:06:59.01
更に山寺が目立つようになるのか
10: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:08:49.19
実写のしょぼい演技より遥かに良いもんな
12: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:09:39.14
タレント吹き替えが独占するだけ
15: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:12:22.87
上白石は普通の評価。普通の努力しただけ
だが、のんさんと神木は高く評価する
特に前者は憑依体質が異常
だが、のんさんと神木は高く評価する
特に前者は憑依体質が異常
18: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:13:52.81
君の名は聲の形この世界のみたいに
年に何本もTVアニメの劇場版じゃない
アニメ映画でヒット出るんなら
アニメ映画だけの映画賞作ってそこでやればいいじゃない
日アカみたいに録音とか撮影とか細かい賞のある映画賞なら
最優秀声優賞作ってもいいだろうけど功労賞化しそうだな
年に何本もTVアニメの劇場版じゃない
アニメ映画でヒット出るんなら
アニメ映画だけの映画賞作ってそこでやればいいじゃない
日アカみたいに録音とか撮影とか細かい賞のある映画賞なら
最優秀声優賞作ってもいいだろうけど功労賞化しそうだな
20: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:16:29.82
そもそも日本アカデミー賞自体に権威性を感じないからなあ
21: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:20:03.75
ないわ
23: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:26:23.82
全身を使った演技と
声だけの演技を比べるとか馬鹿げてる
声優演技賞を作ればいいだけ
声だけの演技を比べるとか馬鹿げてる
声優演技賞を作ればいいだけ
24: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:33:54.73
前からずっと主張してればねぇw
最早のんに賞をとらせたい為に言ってるとしか
最早のんに賞をとらせたい為に言ってるとしか
26: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:42:45.29
>>24
特別賞あげたい>のんさん
特別賞あげたい>のんさん
28: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:53:10.50
>>24
声優としてあげるなら神木だわな
声優としてあげるなら神木だわな
27: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:50:22.29
役を演ずるという意味では
俳優、声優共に演ずる技として手法は違えど同じ。
寧ろ「演じさせる技」として描く力、
キャラクターデザイナーもいれば
描画するアニメーターもいる、
昨今ではモーションアクターやエンジニアなど
多くの人が「演技」に係わる。
今、これらを受け入れられる度量があるかな?
俳優、声優共に演ずる技として手法は違えど同じ。
寧ろ「演じさせる技」として描く力、
キャラクターデザイナーもいれば
描画するアニメーターもいる、
昨今ではモーションアクターやエンジニアなど
多くの人が「演技」に係わる。
今、これらを受け入れられる度量があるかな?
29: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 18:54:18.05
その年最も印象的な芝居したボイスアクターで純粋に評価したら
声優よりも俳優が上位しめるから声優事務所が協力しなさそう。
去年だと神木、上白石、のんじゃん。
声優よりも俳優が上位しめるから声優事務所が協力しなさそう。
去年だと神木、上白石、のんじゃん。
32: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 20:30:16.13
これは無いわw
スカヨハはOS役だから本体が無いのが当たり前なわけで
アニメキャラの声優とはちょっと違うし
スカヨハはOS役だから本体が無いのが当たり前なわけで
アニメキャラの声優とはちょっと違うし
33: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 20:34:36.11
映画界の反発が今以上にものすごくなるから
やめたほうがいいぞ
やめたほうがいいぞ
35: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 21:44:31.67
>>1
なんでこんなの議題にするのかわからん
やるなら声優部門と俳優部門でわける
それだけの事だろ
声だけと顔体出してやるのはジャンルが違う
なんでこんなの議題にするのかわからん
やるなら声優部門と俳優部門でわける
それだけの事だろ
声だけと顔体出してやるのはジャンルが違う
37: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 22:56:08.00
仮に声優枠なんてものがあったとしても
去年は聲の形の早見さんが頂点だろ
神木やのんとはレベルが違う
去年は聲の形の早見さんが頂点だろ
神木やのんとはレベルが違う
42: 名無しのあにめかんさん 2017/01/20(金) 08:17:46.17
>>37
そりゃそうよ
本職と比べたらどいつもヘタクソ
そりゃそうよ
本職と比べたらどいつもヘタクソ
38: 名無しのあにめかんさん 2017/01/19(木) 23:17:01.19
アニメは原画部門とか動画部門とかあるのかな?
アニメはクリエーターもスタッフもあまり別れてないので、
声優もスタッフのひとりと考えると、
映画が賞を取ればそれで充分という気もする
アニメはクリエーターもスタッフもあまり別れてないので、
声優もスタッフのひとりと考えると、
映画が賞を取ればそれで充分という気もする
41: 名無しのあにめかんさん 2017/01/20(金) 00:20:16.09
実写だってセリフは脚本家や監督
カメラワークはカメラマン
照明やメイクやCGも専門家が手がけてる
そういう点も含めて役者に演技賞与えてるんだから
声だけ担当の声優が演技賞貰えてもおかしく無いと思うけどな
カメラワークはカメラマン
照明やメイクやCGも専門家が手がけてる
そういう点も含めて役者に演技賞与えてるんだから
声だけ担当の声優が演技賞貰えてもおかしく無いと思うけどな
43: 名無しのあにめかんさん 2017/01/20(金) 08:48:44.02
映画のヒットに声優は関係しないってのw
ヒットの有無は作品としての良し悪しで決まる
ジブリが毎回素人使っても人気なのは作品として素晴らしいから
あんなのは声消して、下に字幕だけ出してもヒットすんだよ
声優の力が必要なのは映画じゃなく
毎年何百と生まれる糞アニメの方だよ
ヒットの有無は作品としての良し悪しで決まる
ジブリが毎回素人使っても人気なのは作品として素晴らしいから
あんなのは声消して、下に字幕だけ出してもヒットすんだよ
声優の力が必要なのは映画じゃなく
毎年何百と生まれる糞アニメの方だよ
45: 名無しのあにめかんさん 2017/01/20(金) 09:07:56.68
実写ドラマと声優の仕事を同じにせんでくれ。
ドラマでは人気のタレントでも声の仕事やらせると
棒でてんでダメなヤツ多いだろ。誰とは言わんが。
ドラマでは人気のタレントでも声の仕事やらせると
棒でてんでダメなヤツ多いだろ。誰とは言わんが。
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1484816454/
この記事へのコメント