アニメ業界、確実に家電業界と同じ道を突き進んでいるもよう

0362.jpg

 


1: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:16:54

日本アニメ終わるかも

中国企業が日本のアニメーターを爆買い!?

2016年12月28日、中国のポータルサイト・今日頭条が、中国企業は高待遇で日本のアニメ業界から人材を引き抜いていると伝える記事を掲載した。
http://news.livedoor.com/article/detail/12476127/



2: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:17:07

アニメーターの選択肢が増えるのはいいことじゃん


3: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:17:18

もう終わってるだろ


4: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:17:55

別に終わっていいけど


5: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:18:22

アニメはもう頭打ち


6: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:18:47

人材引き抜かれるような事態になっても
まだ薄給でこき使おうって腹積もりなら
業界が自分らで滅ぶ選択肢取ったって事で仕方ないんじゃないの


7: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:19:07

中国で日本同等の自由な表現って無理だろう
人材引き抜いても製作環境が制限されて
駄作しかできんような……


8: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:19:16

>中国で日本同等の自由な表現って無理だろう
>人材引き抜いても製作環境が制限されて
>駄作しかできんような……

結局これにつきる
習近平が君臨する限り表現規制はどんどん厳しくなるだろうし
人材や技術を幾ら金で押さえても内容が追いつかない


9: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:19:30

むしろ技術を安価で買い叩いてる
日本の買い手がクズだし滅びろ


10: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:19:36

でも中国人(党を除く)から見たら
コレジャナイのオンパレードでブーイングの未来は見える


11: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:19:51

中華アニメの放送増えてるけど
作画力は上がってきてるけど
話がふた回りくらい古いからそっち強化したほうがいい


12: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:19:53

アニメ業界ひっくり返すような動き無いと
本当に完全に死ぬぞ


13: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:20:20

いま業界が即死しても
過去20年分の作品があれば俺は大丈夫


14: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:20:32

まるでどこかの電機業界みたいな事やってるな
使い捨てられるの怖くなければいいんじゃないか
日本の状況も改善されてないし


15: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:20:35

こういうのが大きな流れになって
日本の中抜き市場に風穴空けられたら面白いかもね


16: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:20:39

いいじゃん今のアニメーターが食いつなげるなら
日本のアニメ会社が潰れたあと
今よりも安い賃金で使い倒されるだろうけど


17: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:20:42

同じパターンで家電崩壊したじゃん何故学ばないかねぇ
ポイ捨てされて終わりなのに


18: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:20:59

>同じパターンで家電崩壊したじゃん何故学ばないかねぇ
>ポイ捨てされて終わりなのに

脳みそお花畑の人も多いからね
向こうの根深い反日感情とか何も理解してない


21: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:21:37

今は待遇いいかもね
技術力盗んだら中国人にやらせたほうがいいから
お払い箱でしょ


20: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:21:31

一度崩壊して規模を縮小した方が良いよ
なんでアニメ化したのかわからんし
誰を狙ってるかわからんのも多い


22: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:22:19

いいアニメーター雇って画質だけ上げたって
自由な発想によるアニメは産み出せないから無理だよ


25: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:25:22

「作画だけ良くて話が駄目」を多発して
終わるんじゃないかな〜


26: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:26:54

面白いアニメが増えるなら何だっていいよ
今は日本のアニメ似たり寄ったりでつまんなすぎる


27: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:31:52

恐らくアニメの内容に自由がないから
最終的にはどうなんだろうね・・・
作りたいものは作れんだろ
下請けだけで終わろうって人ならいいんだろうけど


28: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:32:26

>恐らくアニメの内容に自由がないから
>最終的にはどうなんだろうね・・・
>作りたいものは作れんだろ
>下請けだけで終わろうって人ならいいんだろうけど

まあ先は100%ないよね
チャンスがあれば中国人が取っていくだろうし


29: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:33:20

日本だって規制はあるけど、
中国じゃもっとだろうしなあ
物語が駄目じゃあなんぼ作画が良くてもねえ


30: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:34:22

三国志絡みだから最強武将伝とソウルバスターは
見てたけどクソとは思わんけど
人に進める気にはならんかった


31: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:34:29

作画マシーンだけやってくなら
中国行きもあるかなってくらい?


32: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:35:08

まあ海外仕事で食ってる人自体は珍しくもないし…


33: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:35:12

伝奇みたいに技術を盗まれるって言ってる奴がいるけど
盗まれたのは技術(テクノロジー)であって
アニメみたいな技術(テクニック)を盗むのは
一朝一夕には行かないだろ


34: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:35:22

>盗まれたのは技術(テクノロジー)であって
>アニメみたいな技術(テクニック)を盗むのは
>一朝一夕には行かないだろ

でも工業技術でもそうしたように、
盗めるもの盗んだらハイさよならだろうな
今までそうしてきたんだからこれからもそうするだろ


35: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:35:40

日本政府はこれに対して対策しないの?


36: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:37:52

>日本政府はこれに対して対策しないの?
中国でアニメーター斡旋でも始めるんじゃない
税金で補助して


37: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:37:55

やりそう


38: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:38:08

中国製のアニメが面白くなるかならないかは置いといて
これでアニメーターの価値が高くなれば
それはそれでいいと思うんだ


24: 名無しのあにめかんさん 2016/12/30(金)17:25:10

>中国製のアニメが面白くなるかならないかは置いといて
>これでアニメーターの価値が高くなれば
>それはそれでいいと思うんだ

この件に関しては同意できるな






この記事へのコメント

プロフィール

あにかん

Author:あにかん


いろいろ試行錯誤している為、 ブログのデザインが崩れてしまう事があります。
崩れてしまった時は泣きながら必死に直しているので 許してください。

いつも訪問してくれる方コメントをしてくれる方、 ありがとうございます。

丙提督です(^o^)ノ
夜戦をするとエラーががが…
なんでじゃ…
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
カウンター
おすすめ
リンク
おすすめ2
アクセスランキング