アニメ業界ってなんで金回り悪いんだろ?

1: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:31:53
アニメ業界ってなんで金回り悪いんだろ
2: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:32:54
海外の場合はかなり高給な仕事だから
多分日本だけ極端に少ない
多分日本だけ極端に少ない
4: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:33:37
予算とか人手とか何か色々と
問題があるのはわかるけど
どうにか改善は出来ないもんだろうか
問題があるのはわかるけど
どうにか改善は出来ないもんだろうか
6: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:35:19
>どうにか改善は出来ないもんだろうか
個人的に改善したいって思うなら
単にBD沢山買ってあげればいいと思う
個人的に改善したいって思うなら
単にBD沢山買ってあげればいいと思う
7: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:41:09
BDたくさん買ったら
末端の絵師たちの懐が潤うの?本当に?
末端の絵師たちの懐が潤うの?本当に?
8: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:42:01
>本当に?
沢山ってのが一人で何万枚って数の沢山なら
本当に末端のスタッフ達もうるおい始めると思う
沢山ってのが一人で何万枚って数の沢山なら
本当に末端のスタッフ達もうるおい始めると思う
9: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:42:11
>末端のスタッフ達もうるおい始めると思う
5: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:34:22
酷い搾取だって叩かれてたPAの
純利益見たら500万で泣いた
金は一体どこに消えてるんだ…
純利益見たら500万で泣いた
金は一体どこに消えてるんだ…
17: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:51:31
>酷い搾取だって叩かれてた
PAの純利益見たら500万で泣いた
利益率0.6%って普通は有り得ないよね…
社員の待遇云々のレベルじゃないよ
PAの純利益見たら500万で泣いた
利益率0.6%って普通は有り得ないよね…
社員の待遇云々のレベルじゃないよ
15: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:50:32
下っ端が金もらえないからと言って
重役や会社がボロ儲けしてるわけじゃないのが
なんか闇を感じる
重役や会社がボロ儲けしてるわけじゃないのが
なんか闇を感じる
10: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:42:36
映像媒体高いなぁと思うんだけどこんなものなのかな
11: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:43:09
テレビ局に中抜きされるっていうけど
最近はネット主体になってきたから
待遇良くなってるのかな
最近はネット主体になってきたから
待遇良くなってるのかな
12: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:43:15
>テレビ局に中抜きされるっていうけど
最近はネット主体になってきたから
待遇良くなってるのかな
中抜きされてた分がなくなって
ネット上の視聴だけなら格安になったね
つまり変わってないんじゃねえかな
最近はネット主体になってきたから
待遇良くなってるのかな
中抜きされてた分がなくなって
ネット上の視聴だけなら格安になったね
つまり変わってないんじゃねえかな
13: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:46:14
BD買って売り上げ貢献したいとは思うけど
なかなか手が出せない値段ではあるしな
1クール1シリーズが限度かな
あとボックス買いは厳しい
なかなか手が出せない値段ではあるしな
1クール1シリーズが限度かな
あとボックス買いは厳しい
14: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:46:14
アニメ放送有料化にしたほうが良い気がする
その金が末端まで届くのかは知らないけど
その金が末端まで届くのかは知らないけど
16: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:51:27
雇用形態変わらない限り
末端の待遇が良くなることは無いんじゃ
末端の待遇が良くなることは無いんじゃ
19: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:52:03
客の購買力に対して供給量が多すぎる
金のない若い世代が大半だから買い支えられる量は
低いはずなんだけどいろいろ無理をすることで
過剰供給でも成立するような市場になった
金のない若い世代が大半だから買い支えられる量は
低いはずなんだけどいろいろ無理をすることで
過剰供給でも成立するような市場になった
20: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:52:11
アニメーターが身銭と命を削って成り立ってるすぎる…
21: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:53:10
>アニメーターが身銭と命を削って成り立ってるすぎる…
22: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:53:11
アニメを見る層増やすのが良いんだろうけど
どうやって増やせばいいんだろう
どうやって増やせばいいんだろう
23: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:53:55
>アニメを見る層増やすのが良いんだろうけど
どうやって増やせばいいんだろう
お金持ちの耳元でアニメは日本の誇る文化です
とささやき続けるとか
どうやって増やせばいいんだろう
お金持ちの耳元でアニメは日本の誇る文化です
とささやき続けるとか
24: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:54:24
単純に人件費がかかり過ぎるからじゃなかろうか
25: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:56:17
どこの会社もスケジュールかつかつで
仕事請けてくんなくてなんでこんな状態なのに
お金無いのってなる、なった
仕事請けてくんなくてなんでこんな状態なのに
お金無いのってなる、なった
26: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:56:52
BD買う以外になんか手段ないのかね
27: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)07:57:16
>BD買う以外になんか手段ないのかね
ファンドがあった気がする
流行らなかったけど
ファンドがあった気がする
流行らなかったけど
29: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:07:51
大きいのはパチンコとかかな…
28: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:05:32
アニメ大好きだしこれからも見たいとは思うけど
正直こんな状況で作られてるもん流すなよ…とも思う
正直こんな状況で作られてるもん流すなよ…とも思う
30: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:12:50
原作物アニメ化して売れても
会社は全然儲からねえ!ってなったから
自社レーベル文庫立ち上げたんだよね京アニ
会社は全然儲からねえ!ってなったから
自社レーベル文庫立ち上げたんだよね京アニ
31: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:15:56
バハのアニメみたいなのなら環境いいんだろうな
32: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:16:31
そもそもソフトだよりの収益体制が既にキツイよね…
他に儲かる仕組みを考えるしかない
他に儲かる仕組みを考えるしかない
33: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:18:51
>他に儲かる仕組みを考えるしかない
スポンサーと商品次第では
今はソシャゲから引き出すとか
パチから引き出すとか宗教から引き出すと予算が増える
昔は玩具だった
スポンサーと商品次第では
今はソシャゲから引き出すとか
パチから引き出すとか宗教から引き出すと予算が増える
昔は玩具だった
49: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:32:10
動画工房さん原画アプリもっと売ってくだち
34: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:19:06
クールジャパンとか言ってるくらいなんだから
国が支援してくだち!
国が支援してくだち!
35: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:19:41
もう有料放送しかないと思う
36: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:21:44
アニメ制作会社って初めに制作資金を貰って
それでやりくりするんじゃないんだろうか
その制作資金自体が少ないのか
それでやりくりするんじゃないんだろうか
その制作資金自体が少ないのか
37: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:22:54
>その制作資金自体が少ないのか
はい
その制作資金も少ないし貰った制作資金で
前のアニメの給料を出す自転車操業
はい
その制作資金も少ないし貰った制作資金で
前のアニメの給料を出す自転車操業
38: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:23:34
そもそもなんでアニメ作ってんだろ…
いやそりゃアニメ好きだし無くなって欲しくないけど
もう無理して作る意味ないんじゃない?
いやそりゃアニメ好きだし無くなって欲しくないけど
もう無理して作る意味ないんじゃない?
39: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:24:34
>そもそもなんでアニメ作ってんだろ…
みんな好きだから
命削って作ってるんすよ
みんな好きだから
命削って作ってるんすよ
40: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:25:08
もっとがめつく儲けられる手段を
考えられる人がいないと
根本的な解決にならないよね
考えられる人がいないと
根本的な解決にならないよね
41: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:25:08
何年もずっと改善されてないのは困るね
42: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:25:25
クラウドファウンディングみたいに
普通の制作費に上乗せで募れないかって
業界の人がけっこう呟いてるけど実現しねえな
普通の制作費に上乗せで募れないかって
業界の人がけっこう呟いてるけど実現しねえな
43: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:25:49
ケーブルとかの有料放送が主流であれば
多少はマシだったのかもしれない
地上波で頑張りすぎた
多少はマシだったのかもしれない
地上波で頑張りすぎた
44: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:28:39
アニメ自体に集金チャネルが存在しないんだよなー
だから幾ら作ってもお金が回らない
成功してるモデルだとソシャゲとかプラモとか
パチとか他の集金チャネルがある
だから幾ら作ってもお金が回らない
成功してるモデルだとソシャゲとかプラモとか
パチとか他の集金チャネルがある
45: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:28:51
もう何年もアニメ業界やばいと言われてるけど
案外潰れない
案外潰れない
46: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:29:07
>案外潰れない
代わりに人が潰れてるからな
代わりに人が潰れてるからな
47: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:30:00
やばいって言われなくなったら本当にやばい
48: 名無しのあにめかんさん 2016/11/10(木)08:30:08
まぁ次のクールになるくらいには
この手の話は一旦忘れられて
また何年後かに再燃するんだろうきっと
この手の話は一旦忘れられて
また何年後かに再燃するんだろうきっと
この記事へのコメント
コンテンツを使い捨てにし過ぎ
数うちゃ当たるよりも一つ一つの作品を大事に育てないと
数うちゃ当たるよりも一つ一つの作品を大事に育てないと
: 名無しさん 2016年11月11日 18:09:01
一人一カ月いくら?