アニメ業界関係者からのお墨付きが出た、「PA叩くより、アニメ業界の平均レベルを叩いて欲しい」

1: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:27:21
アニメ業界怖い
あの・・仕事したこと無いけど、PAはアニメ業界では評判の良い会社で・・
— 柳沼和良 (@yaginuma_san) 2016年11月4日
良い会社なのに、一般の人が驚く現実。
PA叩くより、アニメ業界の平均レベルを叩いて欲しい。
もっと底辺なの。
2: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:27:51
業界人からのリーク来たか
PAは評判の良い会社で他はもっと酷いのか
アニメ業界潰したほうがいいな
PAは評判の良い会社で他はもっと酷いのか
アニメ業界潰したほうがいいな
3: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:28:07
業界関係者からのお墨付きが出たぞ
業界を叩け
業界を叩け
4: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:28:33
内部告発合戦始まるよー
5: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:28:59
PA騒動を発端に続々と内部リーク来てるね
6: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:29:07
定期的に報酬安い騒動あるけどすぐみんな忘れて
結局何も変わらんという・・・
今回もそのパターンだしょ
結局何も変わらんという・・・
今回もそのパターンだしょ
7: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:29:38
「最近の若い奴は手が遅すぎ。俺たちの頃は月に1000枚くらい動画を描いていた」なんて未だに言っているベテランアニメーターが居る。
— ヤマサキオサム (@LeeYamakun) 2015年5月4日
さらに、そんな彼らに感化された制作スタッフが新人の能力を過小評価しているのを時々見かける。
新人の不幸は、そんなベテランの無知によって持続される。
23: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:35:08
中国資本が日本人アニメーターを
破格の高給で囲い込んで日本アニメが
空洞化してようやく危機感を抱くんだろうね
実際もう中国による日本のスーパーアニメーター買いは
結構進行してるんだけど
破格の高給で囲い込んで日本アニメが
空洞化してようやく危機感を抱くんだろうね
実際もう中国による日本のスーパーアニメーター買いは
結構進行してるんだけど
24: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:35:23
>中国資本が日本人アニメーターを
>破格の高給で囲い込んで日本アニメが
>空洞化してようやく危機感を抱くんだろうね
う…家電業界…
>破格の高給で囲い込んで日本アニメが
>空洞化してようやく危機感を抱くんだろうね
う…家電業界…
17: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:33:38
だーかーらー
企画公開して円盤一万枚予約入らないアニメは作るなって
企画公開して円盤一万枚予約入らないアニメは作るなって
19: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:34:13
広告代理店と放送局がほとんど持っていっちゃうのね
20: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:34:36
もうネット配信だけに移行すればいいじゃん
TV通すから色々と面倒臭いことになる
TV通すから色々と面倒臭いことになる
21: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:34:38
ネット配信だと出資者がいないから
利益不利益をモロにかぶることになる
売れれば大きいけどね
利益不利益をモロにかぶることになる
売れれば大きいけどね
22: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:34:46
>売れれば大きいけどね
ニコニコ動画限定配信が続かなかった時点でお察しください
ニコニコ動画限定配信が続かなかった時点でお察しください
25: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:35:33
ちょっとでも絵が粗末なアニメは徹底的に叩いて
クオリティ競争させるネットのアニメオタクにも
原因の一端はあるよね
漫画なら絵がしょぼくても面白くて売れてるものは
いくらでもあるけど
特にアニメオタク向けはそれを許さない場合が多い
クオリティ競争させるネットのアニメオタクにも
原因の一端はあるよね
漫画なら絵がしょぼくても面白くて売れてるものは
いくらでもあるけど
特にアニメオタク向けはそれを許さない場合が多い
26: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:36:11
供給過剰による価格破壊
制作の能力を超える数の作品数要求されるようになり破綻
と言うのはハリウッドも一度通った道
そこから能力以上の作品制作を請け負わないよう
制作と配給の分業が進むようになったのだが
アニメはどうなるか
制作の能力を超える数の作品数要求されるようになり破綻
と言うのはハリウッドも一度通った道
そこから能力以上の作品制作を請け負わないよう
制作と配給の分業が進むようになったのだが
アニメはどうなるか
27: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:36:16
でもホントどうして潰れないんだろうな
アニメ業界
アニメ業界
28: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:36:18
>ホントどうして潰れないんだろうな
タダ同然で働いてくれる奴が多いからな
タダ同然で働いてくれる奴が多いからな
29: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:37:24
下っ端は搾り取られてるだけで
経営者はすごい儲かってるよ
経営者はすごい儲かってるよ
30: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:37:32
>下っ端は搾り取られてるだけで
経営者はすごい儲かってるよ
儲かるのはアニメ会社の上までで後は奴隷かな?
アニメ会社に予算くるまでにも
儲けてる会社等があるわけだし
環境改善のために見直す部分はありそう
アニメ会社の費用部分見直し含めて
経営者はすごい儲かってるよ
儲かるのはアニメ会社の上までで後は奴隷かな?
アニメ会社に予算くるまでにも
儲けてる会社等があるわけだし
環境改善のために見直す部分はありそう
アニメ会社の費用部分見直し含めて
35: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:37:57
A1のように進行で自殺者でて調査はいると
変わるよ、進行はスタジオ待機で回収は専門業者になった
コストが増えたのでアニメーターのギャラは下がった
変わるよ、進行はスタジオ待機で回収は専門業者になった
コストが増えたのでアニメーターのギャラは下がった
36: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:38:15
>コストが増えたのでアニメーターのギャラは下がった
結局はそれ富野監督のいう通りだな
死人がでる現場じゃなきゃいい仕事は出来ないっていう
結局はそれ富野監督のいう通りだな
死人がでる現場じゃなきゃいい仕事は出来ないっていう
37: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:38:23
>死人がでる現場じゃなきゃいい仕事は出来ないっていう
心構えや気持ちという意味なら分らないでもないが
さすがにそれはないわ
やっぱズレてるよ
心構えや気持ちという意味なら分らないでもないが
さすがにそれはないわ
やっぱズレてるよ
38: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:38:53
>死人がでる現場じゃなきゃいい仕事は出来ないっていう
製造業あたりに勤めりゃ、
労災上等で死者出しながら作りましたなんて製品誰が買う?
なんて口酸っぱく言われるんだが…
製造業あたりに勤めりゃ、
労災上等で死者出しながら作りましたなんて製品誰が買う?
なんて口酸っぱく言われるんだが…
39: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:39:32
>なんて口酸っぱく言われるんだが…
商業とかんがえるか芸術とかんがえるかでまた変わるからな
俺が作れば売れるとかおもってるのがいるから
原作改変とかあるんだし
商業とかんがえるか芸術とかんがえるかでまた変わるからな
俺が作れば売れるとかおもってるのがいるから
原作改変とかあるんだし
40: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:40:29
こういうのを放置するから
偽装派遣や下請けいじめが止まらないんだろうな
偽装派遣や下請けいじめが止まらないんだろうな
41: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:41:02
最近は業界リークラッシュだな
ブラック企業が多すぎる
ブラック企業が多すぎる
42: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:41:06
海外みたいに労働者は
ふざけた経営者を軟禁するくらいしたらいいのに
ふざけた経営者を軟禁するくらいしたらいいのに
43: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:41:32
こりゃホントに来季は今季より酷いことになりそうだな
44: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:41:59
>こりゃホントに来季は今季より酷いことになりそうだな
ちょっとワクワクしますよね
ちょっとワクワクしますよね
45: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:41:59
>ちょっとワクワクしますよね
46: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:42:18
>>45
アニメーターさんが一言↓
アニメーターさんが一言↓
47: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:42:45
48: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:43:30
毎週放送しなきゃならない
テレビアニメがもう無理っぽいよなあ
テレビアニメがもう無理っぽいよなあ
49: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:44:16
毎週放送しなかったら
他の回転の速い分野に客を奪われて終わるだけ
つまりどの道さきはなくて詰んでる
他の回転の速い分野に客を奪われて終わるだけ
つまりどの道さきはなくて詰んでる
50: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:44:36
51: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:45:00
専門学校に特別講師として来た某スタジオの代表さん自ら「最近アニメーターが低賃金を訴える報道がありますが、こういう人は自分が下手で稼げないのを業界のせいにしてるだけです。皆さんは自ら下手だと宣伝しないようにしてください」とか学生の前で言うのがアニメ業界の育成現場ですのよ
— マカロニandチーズ@三日目東E38a (@macaronicheese0) 2016年11月3日
ひどい
53: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:45:44
2000年あたりのアニメも粗製乱造あったけど
今もあまり状況変わらないね
オタクが騒いでも変わらないとおもうよ
そもそも内部事情わからないし
今もあまり状況変わらないね
オタクが騒いでも変わらないとおもうよ
そもそも内部事情わからないし
31: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:37:38
本当にアニメ業界変えたいのなら
働いてる奴らが動かなきゃどうしようもないわな
働いてる奴らが動かなきゃどうしようもないわな
32: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:37:45
>本当にアニメ業界変えたいのなら
働いてる奴らが動かなきゃどうしようもないわな
生き残るのは食える人間で食えない人間はただ去るのみ
これじゃ誰も変えようとしないよね
働いてる奴らが動かなきゃどうしようもないわな
生き残るのは食える人間で食えない人間はただ去るのみ
これじゃ誰も変えようとしないよね
33: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:37:51
>本当にアニメ業界変えたいのなら
働いてる奴らが動かなきゃどうしようもないわな
俺が苦労してやっと手に入れたって
うえで好き勝手やってれば下はよくならないからな
働いてる奴らが動かなきゃどうしようもないわな
俺が苦労してやっと手に入れたって
うえで好き勝手やってれば下はよくならないからな
54: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:46:26
一回業界ぶっ壊して一から作り直すくらいしないと無理でしょう
つまり永遠に無理でしょう
つまり永遠に無理でしょう
55: 名無しのあにめかんさん 2016/11/07(月)09:46:55
アニメ好きなんでいい方向になって欲しいよ
作品楽しむ事しか出来ないけど
作品楽しむ事しか出来ないけど
この記事へのコメント