深夜アニメの手法も行き詰まりがあり、市場が縮小してきているらしい

1: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 22:33:07.80 _USER
【芸能】フジテレビが挑むアニメでファン開拓「モンスターハンターストーリーズ RIDE ON」
http://www.daily.co.jp/opinion-d/2016/10/23/0009604925.shtml
>その一方で深夜アニメの手法も行き詰まりがあるという。深夜アニメは直接的な視聴率はもちろん、DVD化や各種グッズの売り上げも含めた事業となっている。
>今年はテレビ東京系の「おそ松さん」が大ヒットしたが、必ずしもすべての作品が商業的に成功するわけではない。
>岡安氏は一般論として「トップオブトップは変わらないんですが、何年か前なら1万枚売れていたような作品が3000枚となってしまうような。市場が縮小してきているんです」と懸念している。
http://www.daily.co.jp/opinion-d/2016/10/23/0009604925.shtml
>その一方で深夜アニメの手法も行き詰まりがあるという。深夜アニメは直接的な視聴率はもちろん、DVD化や各種グッズの売り上げも含めた事業となっている。
>今年はテレビ東京系の「おそ松さん」が大ヒットしたが、必ずしもすべての作品が商業的に成功するわけではない。
>岡安氏は一般論として「トップオブトップは変わらないんですが、何年か前なら1万枚売れていたような作品が3000枚となってしまうような。市場が縮小してきているんです」と懸念している。
6: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 22:41:43.25
>>1
昔は3000で爆死って言われたのに
今では三桁が珍しくないからな
3000とかもはや中堅クラス
昔は3000で爆死って言われたのに
今では三桁が珍しくないからな
3000とかもはや中堅クラス
7: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 22:43:22.38
適当な作りのが多すぎんだよ
8: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 22:47:40.14
絵は奇麗になったが、
ストーリーが詰まらなすぎなので仕方ない
ストーリーが詰まらなすぎなので仕方ない
9: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 22:48:10.51
深夜アニメなんて週の半ばと
週末にちょろっとやっとけば十分よ
週末にちょろっとやっとけば十分よ
10: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 22:49:17.83
分散しちゃって売れてる作品数が減っても
売れるものは変わらず8000とか越えてるから
昔なら~なんて言ってもしょうがないんじゃないかな
売れるものは変わらず8000とか越えてるから
昔なら~なんて言ってもしょうがないんじゃないかな
12: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 22:51:50.79
このままアニメの世界も
失われた10年、20年…に突入するんですね
バブルのしわ寄せが時差的に押し寄せてる
失われた10年、20年…に突入するんですね
バブルのしわ寄せが時差的に押し寄せてる
5: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 22:39:05.58
そりゃホントはずっと不景気だからな、
生きていくのに最低限必要のないものを買う
余裕のある人が減れば当然こうなる
生きていくのに最低限必要のないものを買う
余裕のある人が減れば当然こうなる
13: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 22:52:02.96
つか円盤が高過ぎる
売れてるのなんてイベントチケ付ばっかりだし
売れてるのなんてイベントチケ付ばっかりだし
16: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 22:53:31.81
ラノベに頼ったのが最大の原因だと思う。
最良のものを見抜かない、業界の自爆。
最良のものを見抜かない、業界の自爆。
18: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 22:59:33.36
ネットで見れるから円盤が売れないのは
しかたがないのでは?
しかたがないのでは?
20: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 23:01:47.51
1クール物でも円盤を全巻揃えてたら
3、4万かかるしな。
よっぽど気に入らなきゃ買わないし、
あとレンタル店が減ったのも影響してんじゃね。
3、4万かかるしな。
よっぽど気に入らなきゃ買わないし、
あとレンタル店が減ったのも影響してんじゃね。
22: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 23:04:56.72
売上本数とか見ると、
関係者以外買ってないんじゃってのもあるよな。
関係者以外買ってないんじゃってのもあるよな。
25: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 23:07:12.64
そりゃ、買った方に制限ばかりつけるからそうなる
高い割にDVDやBD買っても2話で入替、
見たいシーンが分かれてたらその度に入替
録画だと手間なくリモコン操作のみで可能
これでみんなが買いたくなるって考える方がおかしい
高い割にDVDやBD買っても2話で入替、
見たいシーンが分かれてたらその度に入替
録画だと手間なくリモコン操作のみで可能
これでみんなが買いたくなるって考える方がおかしい
28: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 23:09:25.78
昔はイベントチケットなんて付けなくても
売れてたことを考えると
数字に出てるよりもっとヤバイんじゃね
売れてたことを考えると
数字に出てるよりもっとヤバイんじゃね
34: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 23:13:14.77
>>1
販売本数じゃなくてさ、金額ベースで言えよw
トップが下がらないのに平均が下がってるなら市場規模は変わらずに
参入が増えただけかもしれんだろw
販売本数じゃなくてさ、金額ベースで言えよw
トップが下がらないのに平均が下がってるなら市場規模は変わらずに
参入が増えただけかもしれんだろw
29: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 23:09:30.97
>何年か前なら1万枚売れていたような作品が3000枚となってしまうような。
2千~3千枚の今年のアニメ
*3,961 僕だけがいない街
*3,922 灰と幻想のグリムガル
*2,487 デュラララ!!×2 結
*2,190 プリンス・オブ・ストライド オルタナティブ
*2,133 無彩限のファントム・ワールド
*3,622 04/05 僕のヒーローアカデミア
*3,539 04/06 ふらいんぐうぃっち
*2,651 04/05 SUPER LOVERS
*2,392 04/06 ばくおん!!
*2,269 04/06 三者三葉
*2,183 04/04 うしおととら (第3クール)
*2,165 04/06 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
*3,676 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!
*3,671 ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園
*3.150 アルスラーン戦記 風塵乱舞
*2,556 あまんちゅ!
*2,421 不機嫌なモノノケ庵
*2,096 Rewrite
*2,053 Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀
この中で数年前なら1万枚超える可能性あるものって
デュラララだけじゃね?
2千~3千枚の今年のアニメ
*3,961 僕だけがいない街
*3,922 灰と幻想のグリムガル
*2,487 デュラララ!!×2 結
*2,190 プリンス・オブ・ストライド オルタナティブ
*2,133 無彩限のファントム・ワールド
*3,622 04/05 僕のヒーローアカデミア
*3,539 04/06 ふらいんぐうぃっち
*2,651 04/05 SUPER LOVERS
*2,392 04/06 ばくおん!!
*2,269 04/06 三者三葉
*2,183 04/04 うしおととら (第3クール)
*2,165 04/06 ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?
*3,676 Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ ドライ!!
*3,671 ダンガンロンパ3 The End of 希望ヶ峰学園
*3.150 アルスラーン戦記 風塵乱舞
*2,556 あまんちゅ!
*2,421 不機嫌なモノノケ庵
*2,096 Rewrite
*2,053 Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀
この中で数年前なら1万枚超える可能性あるものって
デュラララだけじゃね?
62: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 23:49:14.14
1万狙える作品なんて減ってないと思うけどなぁ
元々そんなに無いべw
元々そんなに無いべw
42: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 23:16:51.83
昔と違いオタが金を使う対象が
変わってるせいもあるんだろうな
アニメで食い合ってるのなら
本数減らせばとか対策もあるかもしれないけど
そもそもアニメに対する
オタの支出が減ってるのならどうしようもないよな
変わってるせいもあるんだろうな
アニメで食い合ってるのなら
本数減らせばとか対策もあるかもしれないけど
そもそもアニメに対する
オタの支出が減ってるのならどうしようもないよな
50: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 23:24:41.53
円盤は現物を部屋に置くリスクがあるからなあ
ブルーレイの中身のデータだけ売ってくれよ
ブルーレイの中身のデータだけ売ってくれよ
51: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 23:27:50.57
アニメの量より質に転換しないと潰れるよ
この業界
アニメの質が落ちてアニサマのチケットの
売上にまで影響してるしな
共倒れですわ
この業界
アニメの質が落ちてアニサマのチケットの
売上にまで影響してるしな
共倒れですわ
65: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 23:52:20.60
12~13話の作品を6~7枚のディスクに分けて売ってるものとしよう
年に4作品分(1クールにつきたった1作品を厳選する)の円盤を買い
10年アニメファンをやるものととして
部屋の中に何枚の円盤が並ぶか考えてみたら
みんなそうそう円盤に手は出さない
年に4作品分(1クールにつきたった1作品を厳選する)の円盤を買い
10年アニメファンをやるものととして
部屋の中に何枚の円盤が並ぶか考えてみたら
みんなそうそう円盤に手は出さない
76: 名無しのあにめかんさん 2016/10/24(月) 00:08:34.43
深夜アニメ見る層の中心って若者だろ
若者が減ってるんだからそりゃ地盤沈下するわな
ある程度年齢いったらほとんどの人間は卒業するもんだからね
若者が減ってるんだからそりゃ地盤沈下するわな
ある程度年齢いったらほとんどの人間は卒業するもんだからね
93: 名無しのあにめかんさん 2016/10/24(月) 00:30:52.55
信者もついてない作品のアニメ乱造して売れてないだけ
109: 名無しのあにめかんさん 2016/10/24(月) 01:21:11.92
むしろ純粋なオタクは減ってるんじゃないか?
アニメもブランド化に成功したところは
コラボやイベント派手にやって結構儲かってるけど、
ワンパターンな量産型は新規が飽きたら終わり、
他は金回ってない印象
アニメもブランド化に成功したところは
コラボやイベント派手にやって結構儲かってるけど、
ワンパターンな量産型は新規が飽きたら終わり、
他は金回ってない印象
120: 名無しのあにめかんさん 2016/10/24(月) 01:43:26.18
面白いのが減った、以上
それ以下でもそれ以上でもない
最初に一部のオタクが食いつく→女も集まってくる→ウェーイwwが集まってくる
→最初にいたオタクが消える→ウェーイwwメインになる→オタク特有の多様性が消えてウェーイwwのみになる
→飽きる→オワコン
どのネットのコンテンツも同じような末路を歩んでいる
ニコ動なんかはもう末期の多様性が消えるまできてるな
それ以下でもそれ以上でもない
最初に一部のオタクが食いつく→女も集まってくる→ウェーイwwが集まってくる
→最初にいたオタクが消える→ウェーイwwメインになる→オタク特有の多様性が消えてウェーイwwのみになる
→飽きる→オワコン
どのネットのコンテンツも同じような末路を歩んでいる
ニコ動なんかはもう末期の多様性が消えるまできてるな
164: 名無しのあにめかんさん 2016/10/24(月) 08:22:26.94
製作本数減らして、製作会社も合併とかしないと、
アニメにかかわってる様々な会社が共倒れしそう
アニメにかかわってる様々な会社が共倒れしそう
39: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 23:14:16.93
2015年のアニメ市場規模は1兆8253億円で前年比112%の成長!中国配信とライブ分野が好調!
●一般社団法人日本動画協会の「アニメ産業レポート2016」が9月30日に刊行
●2015年のアニメ産業市場は総額1兆8253億円で、前年比112.0%という堅実な伸びを記録
●中国への配信権販売などの続伸(前年比178.7%)と、ライブ分野の成長(前年比168.2%)が数字を押し上げた
http://animeanime.jp/article/2016/09/29/30691.html
なお、BDやDVDが売れなくなっても市場規模は拡大している模様
今時オワコン円盤の売上で「市場規模が~」とか時代遅れもいいとこ
●一般社団法人日本動画協会の「アニメ産業レポート2016」が9月30日に刊行
●2015年のアニメ産業市場は総額1兆8253億円で、前年比112.0%という堅実な伸びを記録
●中国への配信権販売などの続伸(前年比178.7%)と、ライブ分野の成長(前年比168.2%)が数字を押し上げた
http://animeanime.jp/article/2016/09/29/30691.html
なお、BDやDVDが売れなくなっても市場規模は拡大している模様
今時オワコン円盤の売上で「市場規模が~」とか時代遅れもいいとこ
55: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 23:36:16.67
最近1万超えたのって、このすば、マクロス、
Re:ゼロ、ラブライブ、B-projectぐらいか
でも>>39見たらもう円盤って時代じゃないのかな
現物欲しがる奴も居るだろうけど、
見るだけなら円盤なんて面倒で邪魔なだけだからなあ
Re:ゼロ、ラブライブ、B-projectぐらいか
でも>>39見たらもう円盤って時代じゃないのかな
現物欲しがる奴も居るだろうけど、
見るだけなら円盤なんて面倒で邪魔なだけだからなあ
41: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 23:16:13.53
>>39
なんだ、成長してんじゃんw
なんだ、成長してんじゃんw
56: 名無しのあにめかんさん 2016/10/23(日) 23:37:54.48
引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1477229587/
この記事へのコメント
エロゲも年々売上縮小して5年前の3割くらいになってるらしいし
サブカルチャー以外も軒並み若者離れしてオワコンなんでセーフ
サブカルチャー以外も軒並み若者離れしてオワコンなんでセーフ
ブロクバスター戦略化してきててCDがAKBしか売れない状況に近い。
トップだけしか売れない構造になってきてる
トップだけしか売れない構造になってきてる
: 名無しさん 2016年10月25日 07:50:11
粗製乱造で原作が未完どころか満足に物語のストックがない状態ですらぽんぽんアニメ化
1つの制作会社がいくつもアニメを作るくらい需要に対して供給が過多
時間をかけて作っている割にお粗末な作画にお粗末な脚本・構成
なんでこれで飛ぶように売れると思えるのか