毎クールアニメを何本見たらオタクを名乗れる?

1: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)12:43:40
1本
2: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)12:43:59
2本
3: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)12:44:48
3本
4: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)12:45:09
4本
なにこれ
なにこれ
5: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)12:45:12
5本
6: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)12:45:42
6本
7: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)12:48:05
なにこれww
7本
7本
8: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)12:48:43
8本
9: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)12:49:18
9本でいい
10: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)12:53:30
まぁ最低10はいかないとダメなんじゃね
13: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)13:16:03
まるで義務感のよう
12: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)13:09:12
真のオタクは0本
14: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)13:22:22
>>12
一理ある
一理ある
15: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)13:23:02
録画派はどうなるんでしようかねぇ
16: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)13:24:04
>>15
さぁキモかったらオタクやろ
さぁキモかったらオタクやろ
17: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)13:24:30
キモオタなら何本も名乗れるよ
18: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)13:25:14
真のオタクになりたいなら
このアニメの一部のシーンだけに
10~30分も語れるようにしないとダメ
このアニメの一部のシーンだけに
10~30分も語れるようにしないとダメ
19: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)13:25:59
>>18
問題はそれを語れても聞いてくれるやつがあまりいないというね
問題はそれを語れても聞いてくれるやつがあまりいないというね
20: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)13:26:57
>>19
真のオタクいないならネットで探せばええやろ
真のオタクいないならネットで探せばええやろ
23: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)13:44:24
どうでもええ好きにせい
自分がオタクや思ったらオタクやろ
自分がオタクや思ったらオタクやろ
24: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)13:44:56
みんなどうゆうものがオタクなのかわかっていないと思うな
25: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)13:48:29
80年代の頃からオタクオタクと呼ばれていたけど
その80年代のオタクたちは、「知識」が豊富だからこそ
このシーンについて何時間も話せたり、
このキャラクターのここがいいとか
アニメの見所も息を吐くようにどんどん出る
けど今のオタクは、
知識のないただのキモオタクの印象がなんと言うか
印象高い訳だから、
一般的なオタクの印象が無くってると思うんだよね
その80年代のオタクたちは、「知識」が豊富だからこそ
このシーンについて何時間も話せたり、
このキャラクターのここがいいとか
アニメの見所も息を吐くようにどんどん出る
けど今のオタクは、
知識のないただのキモオタクの印象がなんと言うか
印象高い訳だから、
一般的なオタクの印象が無くってると思うんだよね
29: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)14:00:16
>>25
今はコミュニケーションのためアニメを消費する層が多いし
求道者的な楽しみ方は
今の時代にあってないんやと思う
今はコミュニケーションのためアニメを消費する層が多いし
求道者的な楽しみ方は
今の時代にあってないんやと思う
30: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)14:02:45
>>29
まぁ奥深くない話するだけなら
ただパラーと見てもいいんじゃないかな
全話見てなくてもMAD見て、
大体把握してますぐらいでもいいと思うし
自称オタク言ってもいいと思うよ
まぁ奥深くない話するだけなら
ただパラーと見てもいいんじゃないかな
全話見てなくてもMAD見て、
大体把握してますぐらいでもいいと思うし
自称オタク言ってもいいと思うよ
32: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)14:05:24
>>30
自称「オタク」(にわか)か
オタクの振りをしたがるとか代も末だな
自称「オタク」(にわか)か
オタクの振りをしたがるとか代も末だな
36: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)14:06:33
>>32
今って「オタク」意味すら知らない人が大半のにわかが多いし
別に気にしないと思うしね
今って「オタク」意味すら知らない人が大半のにわかが多いし
別に気にしないと思うしね
28: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)13:50:57
昔はオタクと呼ばれることも多かったけどさ
今はにわかと呼ばれるようになったぜ
好きでもないものの事を調べる気にはなれんってのもあるけど
周辺情報を知っててもオタクじゃないんだよね今は
どれだけグッツを集めイベントに参加しているかってのがオタクなのよ
他人がどう呼ぼうがあんま関係ないけどな
今はにわかと呼ばれるようになったぜ
好きでもないものの事を調べる気にはなれんってのもあるけど
周辺情報を知っててもオタクじゃないんだよね今は
どれだけグッツを集めイベントに参加しているかってのがオタクなのよ
他人がどう呼ぼうがあんま関係ないけどな
33: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)14:05:29
オタクってのはどれが正しいのではなく
どれだけこの作品に愛があるのかだから
グッズと知識、両方あればいいんだよ
どれだけこの作品に愛があるのかだから
グッズと知識、両方あればいいんだよ
35: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)14:06:05
>>1
オタクは自ら名乗るもんじゃなく、
自分以外の誰かに勝手に認識されるもんやぞ
オタクは自ら名乗るもんじゃなく、
自分以外の誰かに勝手に認識されるもんやぞ
44: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)14:19:34
感情的な話抜きでオタクのラインを語るなら
好きなアニメの円盤全部買って原作全部買って
コミケとかにグッズ買いに行くような奴は
誰がどう見てもオタクだな
好きなアニメの円盤全部買って原作全部買って
コミケとかにグッズ買いに行くような奴は
誰がどう見てもオタクだな
45: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)14:23:39
>>44
俺はそこがスタートラインなんやと思う
けどそういうのを集めてゴールやと思ってるやつもいそう
俺はそこがスタートラインなんやと思う
けどそういうのを集めてゴールやと思ってるやつもいそう
48: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)14:47:02
俺オタクだからさーwww
いや今期のアニメとかも全部観てるしw
グッズだっていっぱい買ってるしなwwwwwwwww
やべー俺オタクだわー
オタク過ぎてヤバいわwwwwwwwww
俺に勝てるくらいオタなやついないだろwwwwww
まじオタク過ぎてヤバいw
どうしたらいいんだwwwwwwwwwwwwwww
いや今期のアニメとかも全部観てるしw
グッズだっていっぱい買ってるしなwwwwwwwww
やべー俺オタクだわー
オタク過ぎてヤバいわwwwwwwwww
俺に勝てるくらいオタなやついないだろwwwwww
まじオタク過ぎてヤバいw
どうしたらいいんだwwwwwwwwwwwwwww
49: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)14:49:47
>>48
俗に言うリア充オタやな
俗に言うリア充オタやな
21: 名無しのあにめかんさん 2016/10/18(火)13:29:54
まあ見た本数より作品を語れないとオタクではないわな
見るだけなら幼児にでも出来る、
ましてや本数自慢なんてのは特に
見るだけなら幼児にでも出来る、
ましてや本数自慢なんてのは特に
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1476762220/
この記事へのコメント