「君の名は。」 スペイン・シッチェス映画祭で“最優秀長編アニメ”に

1: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 15:21:56.11 _USER9
大ヒット中の劇場版アニメ「君の名は。」(新海誠監督)が、第49回シッチェス・カタロニア国際映画祭で、アニメーション作品部門で「Award for Best Feature Length Film」(最優秀長編作品賞)を受賞したことが16日、明らかになった。
新海監督は「シッチェス映画祭で最優秀長編作品賞の受賞、本当に光栄に思います。『君の名は。』は入れ替わりや彗星(すいせい)来訪、東京と地方、土着の伝統や神道などさまざまな要素からなる物語ですが、その骨子はストレートなボーイミーツガールです。
この映画をスペインの方々に楽しんでいただけたことに、私自身とても励まされました。本当にありがとうございました」と喜びを語っている。
「君の名は。」は、1000年ぶりとなる彗星の来訪を1カ月後に控えた日本を舞台に、山深い田舎町に暮らす女子高生・三葉と東京で暮らす男子高生の瀧が、入れ替わってしまう……というストーリー。
主人公の瀧を俳優の神木隆之介さん、ヒロイン・三葉の声を女優の上白石萌音さんが演じており、長澤まさみさん、市原悦子さんらも声優として出演している。
8月26日に公開され、10月14日までの50日間で、観客動員が約1149万人、興行収入が約149億円を記録するなど大ヒットしている。
http://mainichi.jp/articles/20161016/dyo/00m/200/007000c
新海監督は「シッチェス映画祭で最優秀長編作品賞の受賞、本当に光栄に思います。『君の名は。』は入れ替わりや彗星(すいせい)来訪、東京と地方、土着の伝統や神道などさまざまな要素からなる物語ですが、その骨子はストレートなボーイミーツガールです。
この映画をスペインの方々に楽しんでいただけたことに、私自身とても励まされました。本当にありがとうございました」と喜びを語っている。
「君の名は。」は、1000年ぶりとなる彗星の来訪を1カ月後に控えた日本を舞台に、山深い田舎町に暮らす女子高生・三葉と東京で暮らす男子高生の瀧が、入れ替わってしまう……というストーリー。
主人公の瀧を俳優の神木隆之介さん、ヒロイン・三葉の声を女優の上白石萌音さんが演じており、長澤まさみさん、市原悦子さんらも声優として出演している。
8月26日に公開され、10月14日までの50日間で、観客動員が約1149万人、興行収入が約149億円を記録するなど大ヒットしている。
http://mainichi.jp/articles/20161016/dyo/00m/200/007000c
2: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 15:24:02.83
いいね!
3: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 15:24:32.78
陳腐だがこういうの好きなの多いしまぁ妥当か
5: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 15:26:47.93
第34回(2001年)
今敏監督『千年女優』Orient Express賞
第36回(2003年)
今敏監督『東京ゴッドファーザーズ』アニメーション部門長編作品グランプリ
第37回(2004年)
大友克洋監督『スチームボーイ』アニメーション部門長編作品グランプリ
押井守監督『イノセンス』Orient Express Casa Asia部門作品賞
宮崎駿監督『ハウルの動く城』観客賞
第39回(2006年)
細田守監督『時をかける少女』アニメーション部門長編作品グランプリ
川本喜八郎監督『死者の書』アニメーション部門特別賞
第40回(2007年)
マイケル・アリアス監督『鉄コン筋クリート』アニメーション部門特別賞
第41回(2008年)
押井守監督『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』批評家連盟賞、最優秀映画音楽賞(川井憲次)
第42回(2009年)
細田守監督『サマーウォーズ』アニメーション部門 最優秀長編作品賞
第45回(2012年)
細田守監督『おおかみこどもの雨と雪』アニメーション部門 最優秀長編作品賞
第48回(2015年)
原恵一監督『百日紅 〜Miss HOKUSAI〜』アニメーション部門 最優秀作品賞
今敏監督『千年女優』Orient Express賞
第36回(2003年)
今敏監督『東京ゴッドファーザーズ』アニメーション部門長編作品グランプリ
第37回(2004年)
大友克洋監督『スチームボーイ』アニメーション部門長編作品グランプリ
押井守監督『イノセンス』Orient Express Casa Asia部門作品賞
宮崎駿監督『ハウルの動く城』観客賞
第39回(2006年)
細田守監督『時をかける少女』アニメーション部門長編作品グランプリ
川本喜八郎監督『死者の書』アニメーション部門特別賞
第40回(2007年)
マイケル・アリアス監督『鉄コン筋クリート』アニメーション部門特別賞
第41回(2008年)
押井守監督『スカイ・クロラ The Sky Crawlers』批評家連盟賞、最優秀映画音楽賞(川井憲次)
第42回(2009年)
細田守監督『サマーウォーズ』アニメーション部門 最優秀長編作品賞
第45回(2012年)
細田守監督『おおかみこどもの雨と雪』アニメーション部門 最優秀長編作品賞
第48回(2015年)
原恵一監督『百日紅 〜Miss HOKUSAI〜』アニメーション部門 最優秀作品賞
26: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 16:21:16.63
>>5
百日紅が評価されてるのはうれしい、
日本じゃだめだったけど
百日紅が評価されてるのはうれしい、
日本じゃだめだったけど
42: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 17:50:01.61
>>26
日本ではさっぱりだったけど、
海外での評価は凄く良いみたいだよね。
日本ではさっぱりだったけど、
海外での評価は凄く良いみたいだよね。
6: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 15:26:52.40
すげええ
7: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 15:27:46.23
つか対抗馬はいるのか?
8: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 15:29:02.97
>>7
3D-CG系ならごまんと対抗馬はいるかと
3D-CG系ならごまんと対抗馬はいるかと
9: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 15:30:41.05
>>7
短編で有名な監督の新作はあったけど、
実質ここさけと君の名はの一騎討ちやな
短編で有名な監督の新作はあったけど、
実質ここさけと君の名はの一騎討ちやな
18: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 15:57:38.67
アニメでなく映画として評価してくれんかな
19: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 15:59:54.43
スペインではもっと明るい雰囲気の映画が好みと思ってたわ
24: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 16:18:43.17
細田が三回授賞って時点でありがたみが低く、、、
33: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 16:39:05.53
アカデミー賞もねらえるぞ。
そしたら、完全にジブリ、宮崎越えだ!
そしたら、完全にジブリ、宮崎越えだ!
43: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 17:51:04.41
非常に良くできたアニメだったよ。
完成度はナウシカ、ラピュタに並んでるといってもいいぐらい。
ここぞというときに流れるヘンなJ-POPがなければなあ。残念
完成度はナウシカ、ラピュタに並んでるといってもいいぐらい。
ここぞというときに流れるヘンなJ-POPがなければなあ。残念
46: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 18:05:54.92
個人的には聲の形の方が良かった(´・ω・`)
48: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 18:07:05.71
海外でもちゃんと受けたんだな
50: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 18:08:05.82
過去の受賞作見ると、微妙ー
54: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 18:10:55.36
>>50
今敏に謝れ…
今敏に謝れ…
57: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 18:15:37.11
他にどんな作品がエントリーされてたのかが分からんと何とも・・・
66: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 18:35:05.21
新海「まだ売れるのか・・・」
68: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 18:45:35.25
なんかあちこちで高評価だなこのアニメ
恋愛モノには興味無いけどそんなに面白いんか
恋愛モノには興味無いけどそんなに面白いんか
71: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 18:49:47.69
>>68
まあ映画代と交通費と時間を返せー
ってことには多分ならないと思うけど
まあ映画代と交通費と時間を返せー
ってことには多分ならないと思うけど
70: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 18:49:05.18
>>68
新海の作品は素晴らしい演出とゴミのようなストーリーだったのが
色んなプロが関わることで素晴らしい演出に王道のストーリーで
ヒット作になれたからな
やっぱり王道は大事よ
新海の作品は素晴らしい演出とゴミのようなストーリーだったのが
色んなプロが関わることで素晴らしい演出に王道のストーリーで
ヒット作になれたからな
やっぱり王道は大事よ
75: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 18:57:27.28
観たけど実写でやればいいのにって思った
77: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 19:00:13.55
>>75
やかましいw
そんな自殺行為ありえんわw
やかましいw
そんな自殺行為ありえんわw
78: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 19:01:02.60
>>75
実写だったら絶対にこんな売れてないし
話題にもなんなかったと思う
実写だったら絶対にこんな売れてないし
話題にもなんなかったと思う
79: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 19:02:14.33
>>78
日本は実写会が腐りきってるからな
ドラマも映画も
日本は実写会が腐りきってるからな
ドラマも映画も
98: 名無しのあにめかんさん 2016/10/16(日) 21:26:22.02
ストーリーは好き好きがあるからなんとも言えないけど、
映像美はさすがだと思った。
光のコントラストが素晴らしい。
他の作品が見たくなった。TVでやらないかなぁ。
映像美はさすがだと思った。
光のコントラストが素晴らしい。
他の作品が見たくなった。TVでやらないかなぁ。
引用元: http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1476598916/
この記事へのコメント