【偉人】保田道世さん逝去 スタジオジブリ色彩設計担当 77歳

ghibli_20151217183536668.jpg

 


1: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:00:09.91 _USER

 保田道世さん77歳(やすだ・みちよ=スタジオジブリ色彩設計担当)5日、病気のため死去。
葬儀は近親者で営んだ。喪主は夫幹夫(みきお)さん。

 「風の谷のナウシカ」でジブリ作品に参加して以来、「千と千尋の神隠し」や「風立ちぬ」などジブリのほとんどの映画で色彩設計を担当した。

http://mainichi.jp/articles/20161012/k00/00m/040/022000c



5: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:08:36.77

宮崎駿が逆らえなかった人か
合掌


6: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:10:45.17

これはジブリ痛手だねえ
初期ジブリ作品の要だった人だわ
残念


7: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:16:14.96

二木真希子さんに
保田道世さん

ジブリは斜陽だな


9: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:22:40.18

このひとが赤くしたの?


15: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:27:00.20

>>9
千尋のDVDならソフトのモニターチェックの問題で
本編の色指定は関係ないな


10: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:24:25.52

高畑・宮崎とともにやってきたスタッフはどんどん先立たれるな
そういう年齢だししゃーないことだが(´・ω・`)
長生きした方は葬式に行くのが日常になる


20: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:31:12.12

駿だっていつ死期が来てもおかしくない年齢なんだよな


13: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:26:26.16

ひとつの時代が終わったな


11: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:24:40.05

えーマジか…


14: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:26:41.74

まあ77歳じゃしょうがないが
ご愁傷様


19: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:29:57.15

女性で1969年からのアニメ戦士って凄いな
しかも風立ちぬまで現役で仕事してる


18: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:29:15.52

セルに手作業で着色の時代の人だからな
コンピュータなんて無いわけで、
色彩設計というのは絵の具を調合する仕事でもあった


21: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:31:39.91

引退してたのを、最後の作品だからっていうので
宮崎さんが呼び戻したってどこかで見たよ


22: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:32:06.44

ジブリを支えた天才の一人か・・・


24: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:41:32.78

このおばさんがもののけ姫で
最後にヤックルを出せ出せと駿にせがんで
渋々駿がヤックルを描いたんだよな


26: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:48:05.84

『宮崎駿の世界』より
押井
アニメーターだけだったら、多分、宮さんが、ある時期までは全部圧殺したかも知れない。
でも、デジタルに転向したのは、あの人が保田道世さんというおばさんに逆らえない人間だったからなんだよ。
保田さんって、ジブリの色指定で、動画とか外注とか、制作にも睨みをきかせていて、いわばジブリの影の実力者でもある。
日アニ(日本アニメーション)時代からの盟友であってさ。
僕も一回、『天使のたまご』の時に付き合ったことあるんだけど、強烈なおばさんなんですよ。
宮さんはこのおばさんには絶対逆らえない。
で、彼女がデジタルペイントに変えるって宣言したんだよね。その方がいいんだっていう。
で、デジタルペイントを使い始めるっていうことは、自動的に撮影までコンピュータでやらざるを得ないということになるんですね。
あとは一気に、スタジオ全部がデジタル化しちゃう。宮さんのポリシーはその時代に崩壊したんだよね(笑)。


29: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 21:06:57.01

>>26
おばあちゃんなのにデジタル彩色取り入れ出来たって凄いな


32: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 21:13:41.74

>>29
現役バリバリってのは年齢関係ないんだろうな。


36: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 21:31:58.42

>>29
周りの制作会社は大体デジタル彩色に切り替えてたから
仕方がなかった側面もあるとは思うけどね


37: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 21:38:36.69

>>36
作業効率はデジタルの方が圧倒的にいいはずだからな


56: 名無しのあにめかんさん 2016/10/12(水) 04:59:21.37

>>29
このオバチャンの1番の不満が「色が足りない・色の管理が出来ない」って事で、
駿も「ディズニーと比べて」って散々日本のアニメをバカにしてた。
それがフルコンピューター化で解決するって事でオバチャンが決断した。

その流れがあるから駿は断れなかった。


30: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 21:07:32.53

新海誠が台頭した年に
かつての王者のジブリ関係者が亡くなるのは
何かの運命か?


34: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 21:20:46.54

良かったじゃん
パヤオが引退するまでは生きててくれたんだから

この人がいなきゃジブリ作品は成立しなかったよ


35: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 21:22:53.43

もののけ姫のメイキングか何かで
一瞬しか映らないコメを入れる器の色に
延々と時間かけていた人?


38: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 21:38:47.34

もうそんなお年だったか、まあそうだよな


39: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 21:51:39.56

この人がいないとジブリのカラーリングはどうなる


40: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 21:53:05.41

今日はやけに訃報が多くて滅入るわ…


41: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 22:06:00.00

もののけの頃から既に引退したがってたけど、パヤオが辞めようと
しないからつきあってきたんだよね

いっぱい仕事もして、まあ大往生なんじゃないの
40代くらいで突然死するよりかは


47: 名無しのあにめかんさん 2016/10/12(水) 00:39:05.08

>>41
逆だろ

駿はもののけ姫の後に
全原画チェックを体力的に無理になったのと
デジタル化について行けないので
長編アニメからは引いて
美術館で短編アニメをセル画で作るのと
ジブリへはコンテのみをと画策して
会見で引退発言して
実際にジブリを辞めて
近くにシニアジブリを作ったんだけど
保田さんはシニアジブリへ行かずに
デジタルペイントの道を進む形でジブリに残ったんだよ
(セル仕上げからデジタルペイントに進めなかった人達は美術館に移動)

しかしジブリを任そうとしてた近藤喜文氏が急遽亡くなったのと
高畑氏の山田くんの出資社の一部がクレジットに
宮崎駿の名が無いと出資出来ないと言ってきたので
苦肉の策で所長という役名でジブリを辞めてから
半年後だったかに駿はジブリへ戻った


51: 名無しのあにめかんさん 2016/10/12(水) 01:29:14.27

アニメってわりと個々人のスキルで
制作されてるモノなんだなあという。


53: 名無しのあにめかんさん 2016/10/12(水) 02:09:52.85

>>51
>>47も言ってるけどパヤヲ作品のパヤヲ感は
パヤヲの圧倒的な原画修正のスピードやチェックに支えられてたからな
で、色彩関連は保田さん、背景は男鹿さん辺りの力が大きかった


57: 名無しのあにめかんさん 2016/10/12(水) 06:05:17.17

ナウシカのムック本だかで
宮崎駿の講演を読んだ気がする
宮崎駿「彼女は戦友です」

色指定って全部の動画に、色の番号振ってから仕上げに回す作業で
時間も無いし大変なんだよね


59: 名無しのあにめかんさん 2016/10/12(水) 09:50:43.61

>>57
1970年代からずっとパヤオ作品に参加してる人なんてこの人くらいだよ


12: 名無しのあにめかんさん 2016/10/11(火) 20:24:47.16

錚々たる作品履歴だなあ
この人なくして高畑、宮崎作品は存在できたかどうか

保田道世 - Wikipedia

合掌


引用元: http://anago.2ch.sc/test/read.cgi/moeplus/1476183609/






この記事へのコメント

プロフィール

あにかん

Author:あにかん


いろいろ試行錯誤している為、 ブログのデザインが崩れてしまう事があります。
崩れてしまった時は泣きながら必死に直しているので 許してください。

いつも訪問してくれる方コメントをしてくれる方、 ありがとうございます。

丙提督です(^o^)ノ
夜戦をするとエラーががが…
なんでじゃ…
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
カウンター
おすすめ
リンク
おすすめ2
アクセスランキング