ジブリ最新作『レッドタートル ある島の物語』は一切セリフなし!

1: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 18:58:37.66 _USER9
17日に公開されるスタジオジブリ最新作『レッドタートル ある島の物語』は劇中、セリフが一切出てこない。「絵に力があれば言葉はいらない」と主張する鈴木敏夫プロデューサーと、「初めは観客に受け入れられるか不安だった」というマイケル・デュドク・ドゥ・ヴィット監督が、人間と自然が織り成す壮大なる“無言劇”について思いを語った。
本作は、『岸辺のふたり』で第73回アカデミー賞短編アニメ映画賞を受賞したヴィット監督が、鈴木の熱烈なラブコールに応えて初挑戦した長編アニメーション映画。見知らぬ無人島に流れ着いた男が、自然の美しさ、優しさ、厳しさに触れながら、その後の人生を紡いでいく姿を描く。なお、『かぐや姫の物語』などの高畑勲監督もアーティスティック・プロデューサーとして参加し、第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門特別賞を受賞した。
スタジオジブリにとって本作は、まさにチャレンジ精神の塊。海外監督との初タッグ、10年間にわたる妥協なき映画づくり、さらには苦渋の末に決断した津波シーンの挿入など、数え出したらキリがないほど。中でも81分間、一切のセリフをなくした斬新な演出スタイルは、度肝を抜くチャレンジといえるだろう。
当初、わずかながらセリフがあったというヴィット監督は「物語や主人公の人間性を出すために、ある程度は必要だと考えていましたが、『思い切って全部削ってみては?』と高畑さんからアドバイスをいただいて。観客に受け入れられるかどうか、怖い部分もあったのですが、アニメーションの完成度にとても満足していたので、その言葉で不安が一気に吹き飛びました」と述懐。
これに対して鈴木は「実は日本のスタッフの中で、セリフをなくすことを一番主張していたのは僕なんですよ。高畑さんは監督であり作家でしょ? 同じクリエイターとしてマイケルのやることを邪魔しちゃいけないというスタンス。だから、一歩引いたところで慎重に助言を出すんですね。ところが、僕はプロデューサーだから『話題にもなる!』とか露骨に言っちゃう」と苦笑い。
さらに、もともとセリフのない映画をつくってみたかったという鈴木は、「絵に力があったら、言葉はいらないんじゃないかと僕は思っているんですよ。しかも、今回は才能あふれるマイケルがやるわけでしょ? 当然、絵に力があるわけだから、こんなチャンスはないじゃないですか。まさに夢のプランですよ」と語気を強める。するとヴィット監督は「鈴木さんがそこまでセリフなしを推していたとは……今、初めて知りましたよ!」とそのチャレンジャーぶりに驚きの表情を見せていた。(取材・文・写真:坂田正樹)
https://youtu.be/0T3soLrQLfc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160915-00000002-flix-movi
本作は、『岸辺のふたり』で第73回アカデミー賞短編アニメ映画賞を受賞したヴィット監督が、鈴木の熱烈なラブコールに応えて初挑戦した長編アニメーション映画。見知らぬ無人島に流れ着いた男が、自然の美しさ、優しさ、厳しさに触れながら、その後の人生を紡いでいく姿を描く。なお、『かぐや姫の物語』などの高畑勲監督もアーティスティック・プロデューサーとして参加し、第69回カンヌ国際映画祭「ある視点」部門特別賞を受賞した。
スタジオジブリにとって本作は、まさにチャレンジ精神の塊。海外監督との初タッグ、10年間にわたる妥協なき映画づくり、さらには苦渋の末に決断した津波シーンの挿入など、数え出したらキリがないほど。中でも81分間、一切のセリフをなくした斬新な演出スタイルは、度肝を抜くチャレンジといえるだろう。
当初、わずかながらセリフがあったというヴィット監督は「物語や主人公の人間性を出すために、ある程度は必要だと考えていましたが、『思い切って全部削ってみては?』と高畑さんからアドバイスをいただいて。観客に受け入れられるかどうか、怖い部分もあったのですが、アニメーションの完成度にとても満足していたので、その言葉で不安が一気に吹き飛びました」と述懐。
これに対して鈴木は「実は日本のスタッフの中で、セリフをなくすことを一番主張していたのは僕なんですよ。高畑さんは監督であり作家でしょ? 同じクリエイターとしてマイケルのやることを邪魔しちゃいけないというスタンス。だから、一歩引いたところで慎重に助言を出すんですね。ところが、僕はプロデューサーだから『話題にもなる!』とか露骨に言っちゃう」と苦笑い。
さらに、もともとセリフのない映画をつくってみたかったという鈴木は、「絵に力があったら、言葉はいらないんじゃないかと僕は思っているんですよ。しかも、今回は才能あふれるマイケルがやるわけでしょ? 当然、絵に力があるわけだから、こんなチャンスはないじゃないですか。まさに夢のプランですよ」と語気を強める。するとヴィット監督は「鈴木さんがそこまでセリフなしを推していたとは……今、初めて知りましたよ!」とそのチャレンジャーぶりに驚きの表情を見せていた。(取材・文・写真:坂田正樹)
https://youtu.be/0T3soLrQLfc
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160915-00000002-flix-movi
4: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 19:01:10.50
81分だろ
きっついww
10分くらいなら耐えられるが・・・
きっついww
10分くらいなら耐えられるが・・・
6: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 19:01:53.41
話題になりゃいいのかよ
7: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 19:01:54.17
無声映画みたいなもんか?
津波シーンとか派手なシーンは
チャップリンの時代の映像より凄いのが作れそうなぐらいだけど
人の表情をアニメでそこまで出来るのはまだじゃねえかな
津波シーンとか派手なシーンは
チャップリンの時代の映像より凄いのが作れそうなぐらいだけど
人の表情をアニメでそこまで出来るのはまだじゃねえかな
25: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 19:10:51.49
声優嫌いもここまで来たか
28: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 19:11:52.94
奇策に出たか
まあ見ないだろうな
まあ見ないだろうな
36: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 19:16:17.13
作品自体はテーマ性があって悪くなさそうな感じだけどさ、
どう考えても大衆向けじゃないだろ…
どう考えても大衆向けじゃないだろ…
37: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 19:16:17.25
>>1
フランスのアニメ映画であったなそういうの
フランスのアニメ映画であったなそういうの
42: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 19:18:29.77
作り手の自己満でしょ
こういうのって良さが分からない奴は無能とか言われるんでしょ
こういうのって良さが分からない奴は無能とか言われるんでしょ
61: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 19:41:20.31
無人島が舞台ならそもそも喋ることなんてないだろうから、アリだと思うよ
もちろん映像が素晴らしくないとダメだけど
もちろん映像が素晴らしくないとダメだけど
64: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 19:43:52.68
環境ビデオならぬ
環境アニメだな
ボーッと見る分にはいいかもしれん
予告見た感想だとな
環境アニメだな
ボーッと見る分にはいいかもしれん
予告見た感想だとな
65: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 19:44:49.60
劇場で今流れてる予告はダメだな
映像はキレイだけど観たいと思わない内容
映像はキレイだけど観たいと思わない内容
106: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 20:29:50.79
新しいコストカット手法だな
111: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 20:34:39.38
形ばかりの深夜アニメ声優なんぞにやらせるくらいなら って感じかねw
115: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 20:38:54.43
セリフがないだけで音楽や動物の鳴き声はあるんかな?
118: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 20:42:30.57
これ面白そうだけどなあ
キャラデザがイマイチなせいで見に行くかは微妙だけど
キャラデザがイマイチなせいで見に行くかは微妙だけど
125: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 20:49:36.80
人柱待ちだなw
128: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 20:50:31.95
眠くなっちゃいそう
131: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 20:52:39.83
こういう実験的な作品は短編でなきゃキツいだろ
あの夏いちばん静かな海だって主演カップル以外は普通にセリフあったぞ
あの夏いちばん静かな海だって主演カップル以外は普通にセリフあったぞ
151: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 21:00:22.08
「トムとジェリー」とか昔の幼児向け海外アニメは
セリフないの多かったな
セリフないの多かったな
156: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 21:02:08.57
これ、海外のスタジオなんだよな
157: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 21:03:10.04
北野武も映画の映像に魅力があれば音楽いらないって
インタビューで言ってたな。俺はそう思わないが
インタビューで言ってたな。俺はそう思わないが
159: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 21:04:39.46
声優のキャスティングでいつも叩かれるから、
とうとう無声映画にしちゃったか
とうとう無声映画にしちゃったか
168: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 21:12:57.77
アニメであるアドバンテージを捨てて何ドヤ顔してんだか…
エンタメ要素捨てて大衆の鑑賞に堪えると思うなよ
つまらない作品は下手な作品だと太宰も言っている
エンタメ要素捨てて大衆の鑑賞に堪えると思うなよ
つまらない作品は下手な作品だと太宰も言っている
175: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 21:17:25.11
どうせ無声ならひとり暮らしのOLを描きましたやってくれ
180: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 21:19:50.49
セリフなしで80分間観客の興味を持続できたら大したものだが
さて…
さて…
192: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 21:29:06.86
バラエティーでも字幕やここで笑うんですよって
合図の笑い声SE入れられるのに慣れた奴らが
無台詞映画について行けるのかね。
合図の笑い声SE入れられるのに慣れた奴らが
無台詞映画について行けるのかね。
239: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 22:29:11.64
250: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 22:50:06.82
これはとなりの山田くん並にコケると思う
そもそもジブリの新作でもなんでもない
そもそもジブリの新作でもなんでもない
251: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 22:51:06.43
予告みたけど、学校とか校外学習で見せられるって感じのアニメだった
これを見に連れていかれる子供がかわいそう
これを見に連れていかれる子供がかわいそう
288: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 23:12:52.58
声で表現しない分、映像とシナリオがより
大事になるわけだがその点は大丈夫なのかね
大事になるわけだがその点は大丈夫なのかね
318: 名無しのあにめかんさん 2016/09/15(木) 23:38:50.59
ネタに詰まった奴ってギミックに走るよね
374: 名無しのあにめかんさん 2016/09/16(金) 01:30:23.49
芸能人の下手糞な棒読みを聞かせられるくらいなら
台詞なしでもいいんじゃね?
台詞なしでもいいんじゃね?
394: 名無しのあにめかんさん 2016/09/16(金) 05:43:42.91
声優を使わない事で人件費や収録費用をカットしたら
どのぐらい利益が変わるのか興味ある実験ではある
どのぐらい利益が変わるのか興味ある実験ではある
403: 名無しのあにめかんさん 2016/09/16(金) 09:35:09.56
これ、英語版だとセリフあるんだな
https://www.youtube.com/watch?v=Tfku1tELHM4
日本公開に向けて、敢えて芸術性強調するような売り方している感じ
予告編も、英語版より日本語版の方が難解な感じ
話題作りというより、ジブリの看板で勘違いして来る客が居ないように
わざと敷居を高くしているんじゃないの。一見さんお断り的なw
https://www.youtube.com/watch?v=Tfku1tELHM4
日本公開に向けて、敢えて芸術性強調するような売り方している感じ
予告編も、英語版より日本語版の方が難解な感じ
話題作りというより、ジブリの看板で勘違いして来る客が居ないように
わざと敷居を高くしているんじゃないの。一見さんお断り的なw
405: 名無しのあにめかんさん 2016/09/16(金) 09:44:37.99
ジブリ
「声優使いたくないでござる!
死んでも声優使いたくないでござる!」
「声優使いたくないでござる!
死んでも声優使いたくないでござる!」
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1473933517/
この記事へのコメント