ビートたけし氏が劇場版アニメ隆盛に危機感!相次ぐヒットに「圧倒的に差をつけられた」

映画大賞の作品賞には大ヒット中の劇場版アニメ「この世界の片隅に」(片渕須直監督)が選出され、たけしさんは「勝てねーな。アニメに。
(昨年は)アニメで当たったのが、結構あって、圧倒的に差をつけらてたなって。我々含めて、役者も監督もちょっと考え直さないといけない」と話した。
さらに、たけしさんは、劇場版アニメについて「独特の映像美がある」と認めた上で、規模の大小にかかわらず実写映画で良作を生み出すため、
「こういう映画を見て、何がいいのかよく理解して、どこで負けているのかってことを考えてほしい」と語っていた。
「この世界の片隅に」は、「漫画アクション」(双葉社)で連載され、2009年に「文化庁メディア芸術祭」のマンガ部門優秀賞を受賞したこうの史代さんのマンガが原作。
戦時中、広島・呉に嫁いだ18歳のすずの生活が、戦争の激化によって崩れていく様子が描かれ、劇場版で女優ののんさんが主人公のすずの声を務め、話題を呼んだ。
「東京スポーツ映画大賞」は、1992年から東京スポーツ新聞社が主催する映画賞で、日本各地の映画賞主催者が選んだノミネート作品から、
審査委員長であるたけしさんが最終的に選考し、独断と偏見で賞を与えるというもの。
2001年から新たに「ビートたけしのエンターテインメント賞」も併設し、たけしさんがさまざまな分野から気になる人を表彰している。
http://mantan-web.jp/2017/02/27/20170226dog00m200036000c.html
才能のない人が頑張っても限界があるという、
当たり前の現象だと思う。
井筒あたりとは格が違うよね(笑。
というか、人間の器の大きさだ
ああだこうだとタケシを非難しても、ヴェイロンを買えるのはタケシだけ
アニメ的な映像美を目指してる気がするから
アニメを評価するのはなんとなくわかる
とりあえず邦画は内容はともかく2時間越えるのが多いのが苦痛。
2時間半の大作気取りとか正気とは思えん。
アメリカみたいに作る過程で大ヒットないと思ったら、
100分以下、90分以下にするのに、カットすることが無さすぎ。
でも肝心の作品で登場人物を無節操にグロく殺しまくるからなあ
現実にしたらとんでもない事件
だから映画の中で殺る
殺すってぇーのはグロだぞ
と思う
捌くのと違って、グチャグチャ&時々ピクピクだからな
俳優(女優)ありきの構成と舞台演技そのままの臭い演技だな
比較にすら値しない日本映画
その理由はアニメであるからとか実写であるからとかという理由ではないと思う
単純にアニメは優秀な才能がある人だけが作っているのに対して実写は才能が無い人ばかりが作っているから
なぜそうなるかと言うとアニメは作っている人のすそ野が非常に広い多くの人が出版社に持ち込みその内の
わずかな人が連載を勝ち取りさらにその内のわずかな人が長期連載というヒットを飛ばす
そういう作品はもうそのままアニメ化する前から傑作で忠実にアニメ化するだけで確実に傑作になる
逆に実写映画は誰でも作れない才能なんか関係なく唯映画の仕事をしていた延長線上とか俳優や漫才など他分野で
金を稼いだから映画を作るとか映画のストーリーの才能と全く関係ない理由で映画作りをする
人間が限られている。しかもそういう人自体も少ない。才能の無い人がほとんど競争原理も働かない状況で
作られる実写映画では駄作ばかりになるのは当然だろう。実写映画の業界がアニメ業界と同じぐらい巨大で競争率が激しく
その競争を勝ち残った作品だけが映画化されるというアニメ映画並みの試練を乗り換えなきゃいけないように
なったらアニメ並みの作品も作れるようになるだろうが現状ではあと数十年以上は無理だろ
日本の映画界は、ずーっとアニメをバカにしてた配給会社も。
それがヤマトのヒットで流れが変わって
ガンダム三部作で完全に配給会社の考えが変わった。
映画界に関しては、アニメどころかTVドラマすら相当下に見下してた事は約半世紀前に日本テレビの岡田晋吉プロデューサーが突きつけられてたからな
その大スターにして映画会社監督の石原裕次郎が予算度外視した映画作ってコケて困ってたときに最初は渋々1クールだけ出演してみるかと始めたのが太陽にほえろであり、
中抜きする広告代理店を通さずに石原プロが自ら様々な宣伝をして潤沢な予算でドラマ制作費を手にする手法を作ったのが西部警察という(渡哲也氏はその後もかなり長い間不満を持っていた)
最近はヒットでなくなったような
単に日本の邦画がつまらなくなっただけ。
時代劇が見たいんだよ
まぁ実写の方の質が悪すぎるだけだと思うけどな
すごいだのなんだの言ってたしな
まず役者がダメだ
とうの昔に二世の遊び場と化したクソ役者界
おまけにジャニーズだ
そんなもんが正当化されてる閉鎖的な土壌に刺激的な風なんか吹くわけがない
アニメは泥水をすすりながら映像技術を実写から学び独自の表現に昇華させた
パラパラ漫画の中ではキャラが実写の二世役者など及びもつかない魅力的な表情で監督に忠実に動いてくれる
アニメーターと呼ばれる職人たちの熟練で髪の毛一本眉一つの動きで心情を表現してくれる
実写のどこに勝ち目がある?
まずジャニーズを潰せ
そして二世を閉め出せ
話はそれからだ
アニメに擦り寄った結果、進撃の巨人とかテラフォーマーズとか
酷い実写映画ができちゃったけどね
タレント先行の監督起用にアニメの上澄みをぐちゃぐちゃに塗りたくったのがそれらだからもう使えない手って認識が出来てない辺りが
全く擦り寄ってない所だと思う。
CGの実写版で作ったら面白そうなアニメが山程あるけどどれだけ予算の無駄使いしてそこから脱却できるやらだね。
Entry ⇒ 2017.02.28 | Category ⇒ アニメ | Comments (2)
「テラフォーマーズ」原作者が病気療養のため、秋まで休載

今って2月だよね冬だよね
秋って半年以上休載?正気か?
原作者が病気で休載ってヤバいんとちゃうの?
TVに散々出てた方が病気って言われても
ああそうとしかならない
この状態でバトンタッチされる人の身になっていただきたい
編集とかが許さんから休載って処置なんかな
編集は売れるうちは続かせたい
作者は続けるにしても
どう引き伸ばしていいかわかんねえってとこかな
いや実際終わらせるだけならハゲゴキと愛殺をやっつけて
フフフ…だが我々アースナントカはまだ残っているぞ…
みたいな含みある終わりでもいいけど
地球からのじょうじの駆除無理でしょ
というのはヒシヒシと感じている
人気作品をグダらせる能力は本当に凄いな…
ほぼ100%じゃないか
メディアミックスに恵まれないけど
とくに困らない
そんな困らなそう
そんな困らない連載陣になってるよね今
全部コケた稀有な作品
あの気持ち悪いじょうじがついてるもんだから
無駄にお高くて1台50万円以上するらしいなあの台
それでホールがふざけんな!して全然入荷しなかったんで
京楽が決算でマイナスになった
そのじょうじに昆虫や動物の能力でなら対抗できる!
ってのが面白かったのに
バキみたいな謎武術最高と謎未来技術最高になって
能力がないがしろにされるようになってから酷い
>ってのが面白かったのに
1巻のワクワクをもう一度味わいたい…
とか予想してた頃が一番面白かったな
金は十分あるからゆっくり休むんじゃね
Entry ⇒ 2017.02.28 | Category ⇒ マンガ | Comments (0)
「AbemaTV」女の子が活躍するアニメ「ひな祭りアニメ一挙SP」のラインナップがおかしい

わざとなのか天然なのか
>わざとなのか天然なのか
わざとに決まってるじゃん!
最終回の途中でPC壊れて生殺しだったから嬉しい
去年がハルヒとラブライブ地獄だったのを忘れないでほしい
奮闘ってそういう
青春の香りが良いんですよ…
まぁ泥棒猫が先に美味しい果実を
つまみ食いしたあとなんですけどね!
これにさらに重ねて畳み掛けてきそう
>これにさらに重ねて畳み掛けてきそう
ネタに走るか、女性向けアニメ大攻勢にして
受けはあんまよくないかの二択になりそう
活躍って意味を素直にとるんならバトルだし
むしろ一番趣旨にあってるようにみせかけられるかもしれない
他が基本現代日常ものなだけに浮きっぷりがすごい
ってことでバトル枠は外せなかったんだろうたぶん
お祭りだからかな
血祭りだけどね
Entry ⇒ 2017.02.28 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)
いろんな意味で“将来が心配”なアニメの子供キャラランキング

特にそのまま成長したら…なんて考えたら、ダメな大人になりそうなキャラもちらほら。
そこで今回は「将来が心配なアニメの子供キャラクター」をアンケート、ランキングにしてみました。
一番将来を問題視されているのは、どのキャラクターだったのでしょうか?
1位 野比のび太
2位 野原しんのすけ
3位 まる子(さくらももこ)
【1位は『ドラえもん』の「野比のび太」!】
漫画・アニメ界の「ダメな子供」代表、『ドラえもん』の「野比のび太」が堂々の1位を獲得しました。
そもそもストーリーの発端が「このままだと将来がヤバイ」という事であり、すでに公式から将来を心配されているキャラとも言えますね。
劇場版では色々活躍しますが、趣味が昼寝、勉強は苦手、よく遅刻する、特技は射撃と、ココだけ見ると「社会に適応できるのかな…?」と不安になる事間違い無いでしょう。
【2位は『クレヨンしんちゃん』の「野原しんのすけ」!】
究極のいたずらっ子でお馴染み、『クレヨンしんちゃん』の「野原しんのすけ」が2位を獲得しました。
劇場版『クレヨンしんちゃん 超時空!嵐を呼ぶオラの花嫁』ではいわゆる「大人しんのすけ」が登場しており、ほぼ子供の頃そのままに成長しお調子者で女たらし、能天気でいい加減で楽天的な大人になっているようです(仕事も不明)。
【3位は『ちびまる子ちゃん』の「まる子(さくらももこ)」!】
作者が小学校3年生の頃の投影である『ちびまる子ちゃん』の「まる子(さくらももこ)」が3位にランク・インしました。
怠け者でお調子者、いつも両親に怒られている印象の強い彼女ですが、どうやら将来は漫画家として大成功する事が約束されているようですね。
いかがでしたか?
筆者的には『HUNTER×HUNTER』のゴンさんこと「ゴン=フリークス」が一番ヤバイと思ったんですが、原作の休載続きもあってかどうやら圏外のようですね。
今回は「いろんな意味で“将来が心配”なアニメの子供キャラランキング」をご紹介させていただきました。
1位 野比のび太
ドラえもん 85票
2位 野原しんのすけ
クレヨンしんちゃん 63票
3位 まる子(さくらももこ)
ちびまる子ちゃん 46票
4位 バカボン
天才バカボン 44票
5位 坊
千と千尋の神隠し 40票
6位 フグ田タラオ
サザエさん 36票
7位 磯野カツオ
サザエさん 33票
7位 ジャイ子
ドラえもん 33票
7位 松野チョロ松
おそ松くん 33票
10位 松野カラ松
おそ松くん 32票
調査方法:gooランキング編集部が「リサーチプラス」モニターに対してアンケートを行い、その結果を集計したものです。
有効回答者数:500名(20~30代男女各250名:複数回答)
調査期間:2017年1月31日~2017年2月3日
https://ranking.goo.ne.jp/column/article/4171/
鬼太郎は「その後のゲゲゲの鬼太郎」という水木作品で
学業もスポーツもダメな、
社会人になりきれないダメ男で描かれてたな
おれはマスオさんの勤め先東芝だと勝手に思ってるので
一番心配。あと二年は頑張って五十年迎えてほしい。
まあ予想の範囲だったな
ダメおやじ一家はダメおやじ本人と孫は成功してる。
息子たちは事業に失敗した。
鬼の奥さんは亡くなってててダメおやじが墓参りしてる。
結婚する未来があるから大丈夫だろ
ドラえもんプラス5巻まで読まない人のほうが多いよな、さすがに。
ちびまる子ことさくらももこはバツイチにはなったけど成功してる
問題は野原しんのすけくらいじゃね?
年齢考えたら頭の回転早い
高校卒業後どういう生活してるか非常に心配
GTではニートみたいだった
ああでも案外モテるから大丈夫かw
タラちゃん1択じゃないのか
何人か心配な部類が。
クレしんでまずそうなのはむしろトオルちゃん
ああいう子は一度レールから外れると脆い
危ないオタ気質も持ってるし
スポーツ系の
電力会社と戦うやつがあったけど、
未来のしんのすけはめっちゃデキる奴だったな
美人な妻、わんぱくな息子、大きなマンション…。
漫画家としての成功が約束されてる
どんなランキングかと思えばすごい普通
引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/mnewsplus/1488149865/
Entry ⇒ 2017.02.28 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)
【けものフレンズ】アルパカさんのあのセリフの英文キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

Wooow! Hi there! Welcome to Japari Cafe. Come on in!
Make youeselves at home!
Gosh, I've been waiting so long. Finally, some customers!
I'm so happy! So, what'll you have? We have lots to choose from.
This is called "black tea." The Professor taught me that!
Hot water comes out of here, so you use that, and...
[ Excuse me, ]
Hmm?
[ but we're looking for a place to charge our battery... ]
So you're not customers...
Ptoooo!!!
[ I'm so sorry!! ]
とりあえずここで唾吐いたのは分かる
ユタじゃね?
Wooow! Hi there! Welcome to Japari Cafe.
どうぞどうぞ!ゆっぐりしていってぇ!
Come on in! Make youeselves at home!
いやま゛っ↓てたよぉ!
Gosh, I've been waiting so long.
やっとお客さんが来てくれたゆぉ!
Finally, some customers!
嬉しいなあ!
I'm so happy!
So, what'll you have?
色々あるよぉ、
We have lots to choose from.
これね、紅茶って言うんだってぇハ↓カセに教えてもらったンの!
This is called "black tea." The Professor taught me that!
ここからお湯が出るからそれを使ってにぇ
Hot water comes out of here, so you use that, and...
神奈川にだって方言はあるんだ訛があってもおかしくない
基本的に全国何処いっても程度の差はあれ訛ってるよ
薩摩とか男鹿とかがとびきりぶっ飛んでるだけで
日本語に標準語と言うものが誕生したきっかけは
新政府中央に多くを占める薩摩言葉が
分からなさ過ぎるのが原因の半分を占めると聞いた…
>新政府中央に多くを占める薩摩言葉が
>分からなさ過ぎるのが原因の半分を占めると聞いた…
細かくいうと違うけど日本語として
普通語が生まれたきっかけの一つではある
ただ正確な理由は海外と交流するにあたって
日本語を教える時に困るからだよ
ただただイントネーションが平坦
マジやめて
ひどい訛りを再現できてるんだろうか
変わるよ 例えばハリーポッターのハグリッドとか
でもどっちかというと訛りといえばアクセントがおかしいことが多い
Entry ⇒ 2017.02.27 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)
某アニメスタジオに労基署の手が入って、制作進行の残業代を満額支払う様になったら、制作進行の月給は40~50万なる模様

最近某アニメスタジオに労基署の手が入って、制作進行の残業代を満額支払う様になったら、進行の月給が40~50万になっててヤバいという噂を聞いた。
— おたろう (@otarou01) 2017年2月24日
本当に正規の残業代払ってたらその位行くよな...
請負契約です
進行に金が回ったら、この会社潰れるだけだろ。
製作進行の契約内容が変わるだろうな
待遇が良くなるのは非常に良い事だが..
そんな給料を払わされるようになったら、
アニメ業界が無くなるだろうね。
金がないなら作れなくなるだけ
どちらにしろ人件費の削減は進むのはかわらない以上、
今度しわ寄せがくるのはどこなのか、というだけの話かもしれないよね
はっきりいえるのは、切りやすいところから切られるだけ
これは確実にいえること
日本人スタッフが大勢路頭に迷って
東南アジアへの外注が増えるだけだな
制作進行に進行車預けるの止めて、
原画の回収を外部委託してるところもあるからなぁ、、、。
事故られると大変だからねぇ、、、。
そそ、アニメーターだけじゃなくて制作進行をも委託化する流れ
これからは制作進行としてアニメに関わりたい人は
制作進行委託業務会社を紹介されてバイトとして働くことになる
テレビのADの待遇が同じようにそういう派遣になったけど
結局待遇はもっと酷くなって いまは結構外国人が多くなった
日テレ子会社の備品がハングルだもんな
制作会社によっては日本人は居ないかも
制作進行なんかにそんなに払ってたら会社潰れるよ
かといって進行の仕事を減らしたり定時あがりなんて無理だし
今後は時給いくらのバイトか外国人でも雇わないとやっていけなくなるね
元請けが人件費分を乗せてくれるわけもないし
それでやっていけない制作会社は潰れればいいんだよ
無駄なアニメ多すぎだし
アニメを作る仕事がしたい人のためのものなんだよなあ
いまさら改善するとも思えないし
改善できないからこそ海外受注に逃げたわけであって
ねえもんはだせねえ、さあどうする、という話にしかならない
そして解決する知恵は誰にもない
搾取が酷いの?それとも元々ペイできる
程、儲けが無いの?
製作費がそもそも安い
安くても問題ないようなクォリティで作ってるならまだしも、
実態はデザインが滅茶苦茶細かくなってるわけで
受け取るべき取り分を受け取らないからそうなる
できなきゃ働いてる人に金を払えないし、
仕事として成り立たない
なにがどうなってんだよw
残業代出したら倒産すんじゃね?
アニメ業界における何らかの体質改善を促さないと
日本のアニメ産業自体が滅亡するな。
労基署には頑張ってもらいたい。
Entry ⇒ 2017.02.27 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)
山本寛による新作オリジナル劇場作品「薄暮」のアニメ制作費を募るプロジェクトが始動

https://camp-fire.jp/projects/view/11715
一般的にはそれ位あればOVAは作れるよ
http://www.j-cast.com/2016/12/28287126.html?p=all
20万出した人が二人も居る
>20万出した人が二人も居る
関係者じゃないとしたら
よっぽど酔狂な人というかなんというか...
空のディティールは全然比べ物にならないけどね
ニヤニヤしてそうヤカン
まんま雲の向こう約束の場所だなぁ
ネームバリューだけはあるから達成しそうな気はする
何がお出しされるかはわからんが…
金でスタッフを釣るなら結構な資金がないと辛いぞ
そんな事はしないよ持ち逃げたらそれっきりじゃん
延々と完成しないアニメ作ってれば良いんだよ
サグラダ・ファミリアよろしく
作業さえしてればいいわけになるし
ゴタゴタする予感しかしない
ってなったらお金返ってくるの?
>ってなったらお金返ってくるの?
次回作に回しますが定番パターン
え…じゃあすでに60万入ってくるの確定なんだ…
だからそれ身内の金だって
ご祝儀というか手切れ金というかその・・・なんだ
監督としての評判が酷すぎて
個人的な人格の話じゃなくて仕事相手として
メーターの名刺になるってことなんだが
この作品は果たしてアピールできるものなのかね…
金さえ貰えるなら協力するよって人は多いだろう
でもそうじゃないだろうそれが問題なんだよ
2018年中に公開できんのかな
全然明記されてなくてさっぱりわからんなこれ…
そもそも監督以外のスタッフの名前もないし
制作スタジオの名前もないとか
ヤマカンってことを差っ引いてもかなりひどいぞこれ
福島題材なのに最初の着想が二十年前だから
事実上構想二十年とか何言ってんだこいつ…
信頼がなにより肝な仕組みだろうに
製菓会社の取締役ってどういうことなの…?
ド素人やないか!
信用できるスタッフをまず確保してその名前出そうよ
じゃないとまともなアニメーターは誰もついて行かないだろ
Entry ⇒ 2017.02.27 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)
【艦これ】ゴーヤは妖精さんデビューをしたようです。

敵に向かっていってるんですけぉおおおおおお!!!
が、乗っていることにしたまえ!!
ずっと言ってたんでちけおおおおおお!!!?!!!!!111!58
ネタ成分少なめかと思ってたらコレですよ…
次のイベント?
ひどいんですけぉおおおおおおおおお!!58!!
公式はゴライアスオオツノハナムグリ君をどうしたいんだ!?
アレに乗って敵に単身突貫したまえ!!!111!!
あれは私自身が魚雷になることだ
どうなってるというのかねゴッドフィンガーソードくん!!!
ついに回天実装されちゃったかー
変なのぶっこまれてきた
もう日本近海まで連合組んで迫ってるんだ
やってくれゴーヤ
聞いているのかねごまみそくん!!!
ここまでくると出川の哲ちゃんみたいな
風格すら感じる五時に夢中君
一緒に射出されたことに気づいてないゴディバ妖精君
私も同行するでち
>私も同行するでち
言ってないんでちけおおおおおお
Entry ⇒ 2017.02.27 | Category ⇒ 雑談 | Comments (0)
ラノベ作家さん、ツイッターで二次創作の許可を求めてくる困ったちゃんに物申す

えーと・・・。
— 井上堅二@ぐらんぶる⑦ 発売中 (@Kenji_Inoue_) 2017年2月20日
ここだけの話、なんですが。
ツイッターをやっていると作者からは答えにくい質問というものがありまして。
敢えて見て見ぬ振りをしていることも多々あります。
例えば『○○の二次創作の××を作っても良いですか』とか。
— 井上堅二@ぐらんぶる⑦ 発売中 (@Kenji_Inoue_) 2017年2月20日
作者として気持ちは嬉しいのですが、お返事ができません。
公式に答えるならNGとしか言えないからです。
なので、僕に出来ることは「見なかったことにする」ということだけなのです。
他には新刊の発売日等も少し困ってしまいます。
— 井上堅二@ぐらんぶる⑦ 発売中 (@Kenji_Inoue_) 2017年2月20日
出版社の販売戦略に絡む年間の予定などもあるため、下手にお答えすることが出来ません。
僕一人で作っているわけではないので、色々な方の様々な事情が関わってくるわけですね。
なので、そういった質問は見て見ぬ振りをしております。
すみません。
『原作者のくせになぜ公式にはNGとしか言えないの?』
— 井上堅二@ぐらんぶる⑦ 発売中 (@Kenji_Inoue_) 2017年2月20日
アニメ作品で説明しましょう。
アニメは沢山のお金をかけて制作して無料で放送し、それによって知名度を得ています。
そうしてその後に、知名度の高まった作品のグッズ等でお金を得るわけですね。
これが公式グッズという物です。
ところがここで僕が「制作OK」を出してしまうと、公式のお墨付きになってしまうわけです。
— 井上堅二@ぐらんぶる⑦ 発売中 (@Kenji_Inoue_) 2017年2月20日
これでは制作費を出して苦労したスタッフの皆さんに申し訳が立ちません。
なので、ネット上のような公の場で聞かれるとNGとしか答えられないわけです。
ですから質問を無視されても怒らないで下さいね
まぁ偉そうに書きましたが、当然僕自身の事情でお答えできない質問も多々あります。
— 井上堅二@ぐらんぶる⑦ 発売中 (@Kenji_Inoue_) 2017年2月20日
色々あるのです、はい。
すみません・・・
ドリフターズ載せてるとこの編集長も同じ事言ってたな
法務とか絡むから会社としては2次創作ダメとしか言えない
上手くやってくださいとか
二次創作は本当なら全部アウト。
ただ放置されてるだけ。
キモオタ向け商売すんなら避けては通れない問題だし
その客層は、分離できない位に相互寄生しちゃってる以上
法務が絡むならなおさら、ナアナアも通用せんわ
それにイチャモン付けてくる輩に対応する手間暇は
支払いたくありませんがな
無視に限る
あったとしてもデメリットの方が多いだろ
スルーしてもらってるだけ感謝しとけよってな
公にOKが欲しかったら版権買ってください
ぐらい言えばいいのに
くらいに思ってそう。
バカテスの作者か
なかなか大人の対応で
それほど多い質問で逆恨みされてんのかな?
基地外が多くて大変だ
こういう許可を求めてくる奴ってめんどくさいの多そうじゃん
色んな意味で触りたくないだろうし個別に説明とかもしたくないだろう
幾ら取られるのか知らんがwww
公式やそれに準じる場で堂々と問い合わたり
公開しちゃう馬鹿っているよね
で、やめろって警告受けて怒り出すの
馬鹿だから
つか、そもそもの話として、
そんな社会常識も知らない阿呆は無視で問題ないのだから
そうやって説明する必要もない
これ良い回答例だな
馬鹿な質問ばっかしてる連中は読むべき
隠れてするぶんには見逃すけど、
目立つトコでされたら通報モン。
ましてや警察に「立ちションする許可くれ」と言っても
「どこでしようと違法です」と言われるだけ。
二次創作は普通に原作独断で許可出すパターンもあるで
それはよくある事情分かってる風何もわかってないパターンの比喩や
増えすぎたんだと思ってる
言葉を額面通りにしか理解できなかったりさ
社会も法律も知らない子だって多いだろうから、
そういう質問があるのは避けられないし
趣味や動向でやってるから多めに見てもらってるのに、
プロのマンガのイラストを描いてと請け負うと
「相場」というのがあると堂々と言っている。しかも高い。
すでに商売として成立してる分野させてるのに、
二時創作という聖域で守られて平気なのが理解できん。
平気でグッズとか作り始める大馬鹿者もいるしなぁ
その辺を考えず、二次創作OKを公言しちゃう人がいるからなあ…
Entry ⇒ 2017.02.27 | Category ⇒ 雑談 | Comments (1)
TVアニメ『地獄少女』4期が放送決定!2017年7月より放送スタート!

http://shop.tsutaya.co.jp/book/product/9784063931631/
何年ぶりだよ?
代替わり・・・と思わせて実は偽物、
途中で本物が現れる演出で
この収益でなんとか資金出来たか
この作品
収録中に怪現象起きたってラジオで話してたな
収録前にお祓いするんだろうな
3期がナレーションの声も含めて、なんかすごく微妙だった記憶。
閻魔あいじゃない地獄少女とか、声優かわったりとか
…しないよね
4期ってこのシリーズそんなに人気あるのか
二籠はコント化が激しくてな、まあそれも面白かったが
三鼎はみていない
地獄に流される人が増えて草生えた作品
少しは改善されたのだろうか?
人気ないって言われてたよな
今回もまだ出てない有名所を入れてくるんだろうな
各話のwikiみたら昔は新人で今も見る人ばかりだな
けどもしかして今回は1クールか?
大変な事になるみたいな話ありそう
肝心の地獄の描写がほとんど無いからな
全体を通して安心して見られる話はほとんどない
見た後にどよ~って気分になるアニメ
はやみんが童謡を歌う → うまい! ずっと聴いてたい。
能登が童謡を歌う → お願いだからもう止めろ! 夜中にトイレに行けなくなる!
根本的なところで似ているようで違います。
Entry ⇒ 2017.02.26 | Category ⇒ アニメ | Comments (1)