同人作家が徹夜組にブチギレ!「財力もコネもなく想像力とモラルも欠けるクズの見本のような存在」

徹夜組とは、本を作ってサークル参加する気力も意思もなく、チケットを融通してもらえるようなつながりもない。ルール違反を覚悟の上でオクでチケを手に入れる肚も財力もなければ、コミケを存続の危機に晒すと警告してもなお徹夜するほど想像力とモラルに欠けるという、クズの見本のような存在である。
— RON@1日目東D31a (@RON_crmo0313) 2016年12月28日
同人はパロディ作品と
ストーリーや設定、キャラクターまで自作したオリジナル作品がある
パロディ作品は著作者によってはマズイことになる
(コナンとかポケモンは裁判沙汰になったらしい)
パロディでもプロ漫画家が
自分の漫画の番外編やらボツネタとか
商業ベースには出来ない際どいネタを描くなら、
まあ…セーフかも
(誰が著作者かにもよるとは思うけど)
所詮はパクリで金儲けの連中でしょ?
迷惑かかるってわかってながら
自分の都合だけでやってんだから
てめーらルールを守れって説教している感じかな
オリジナルで勝負してる同人作家もいるんですよ!
...ニッチな工口で俺以外誰も作らないから、
作らざるを得ない。
がんばれ
人数が多すぎて整理券や優先チケットではさばけない。
ケタが違うんだよ。
20万人規模で先を争う状況で、
徹夜するなと言うなら収容施設が必要だがそんな余裕はない。
強制的に解散させたら、夜の街の至るところに分散するだけ。
解決策はない。
参加者をふるいにかけるスリム化はなんとかしないとなぁ
正論
ルールは守るべきだとは思う
殆どが転売組のカスだからな。中国人とか韓国人ばっかり。
最近は中国人がバイト募集して路上生活者に場所取りさせてるし。
コミケはオリジナル作品の肩身狭すぎる
一般参加者の目的は二次創作だから
オリジナル作品ならコミティアの方が雰囲気も良い
普通はオンリーイベントへ行くわな
行った事は無いけど、徹夜でゲーム買ったりとか
そういうのの延長だって聞いてたけどなぁ
なんか随分と…毒吐くね?
あの人数全員が始発になるほうがイベント中止になると思うよ
毎年どこかで死人でるから
>半ば公認
あ、やっぱりそうなんだ
一度、缶コーヒー啜りながら路上で
夜を明かしてみたいなぁ、とは思う(げんしけんワールドっすな
徹夜組も黙認
コミケは黙認で成り立っています
あんまりモラルがーとか言ってると
足元すくわれる気がする
なんで徹夜がこんなに叩かれてんの?
朝から一斉に並ぶとかしたら凄い人で大変じゃないの?
遠くからきた人とかも何処かで時間潰してるんか?
徹夜組は周辺住民に嫌われてるから
運営&サークルも徹夜組には困っているから
その対策に運営費が結構使われてて、
それをサークル&参加者が負担してるから
まぁこの同人作家とやらの言い方はカチンと来るかもしれないが
それだけ迷惑を撒き散らす存在を
わざわざ擁護する人は少ないってのが実情かなぁ
あと遠くから来る人は周辺のホテル使ってる人が多いよ
まぁぶちゃけ、もう少しアクセスが良ければーと思わなくもない
どちらがコミケに歓迎されてるか言うまでもないな
バカの為に本来要らないはずの
警備費用を負担するために
サークル参加費が値上げされてるしな
意味分からん
徹夜禁止なのに徹夜するなってのは分かるけど
本を作るのと買うのは全然別の話だし
オークションでチケット売ってる奴も買う奴もクズな気がするし
そう少なくはない金稼ぎする奴も…なんだけれど
あんまり強い言葉で騒ぎ過ぎない方が身のため
Entry ⇒ 2016.12.31 | Category ⇒ 雑談 | Comments (1)
TVアニメ『幼女戦記』番宣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ミリタリーな野郎どもには受けるのかこれ?
>ミリタリーな野郎どもには受けるのかこれ?
公式HPのオッサン3人の説明に惹かれる俺
戦闘だけじゃなくて兵站まで話に入ってそうで
ちょっと興味がある
話は面白いかもしれないから見る
大丈夫かなあこのアニメ
前に抱えてる鞄が何かの動力で
右足に装着してるのが飛行ユニットっぽいね
ちょっと気になってたからアニメで見れるのは良き良き
オバロもこれくらいの良作画でやってほしかったでござる
オーバーロード アニメーション制作 マッドハウス
オバロも開始前にお葬式状態だったけど
こっちはどうなるんだろうね…
重要なことは俺がブヒれるかどうかだけだ
アニメ化されるたびに思うことだわ
ニンジャスレイヤーとかGATEとか
アニメのキャラデザの方が好みなんだよな俺は
>アニメのキャラデザの方が好みなんだよな俺は
メインキャラクターについては全面的に支持する
だがケモ関係はNOだ
可愛く出てきたら起こして
なんか女はみんなその傾向あるな
異常に目がデカくて頭デカくて顔溶けてて
アヒル口の女が好きなのかな
上手いんだけど違うねん
問題は女性陣の見た目だ
原作と漫画版だけ読むことにしよう
いい意味での逆転劇を見せて欲しい
判断は見てから
Entry ⇒ 2016.12.31 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)
アニメ業界、確実に家電業界と同じ道を突き進んでいるもよう

中国企業が日本のアニメーターを爆買い!?
2016年12月28日、中国のポータルサイト・今日頭条が、中国企業は高待遇で日本のアニメ業界から人材を引き抜いていると伝える記事を掲載した。
http://news.livedoor.com/article/detail/12476127/
まだ薄給でこき使おうって腹積もりなら
業界が自分らで滅ぶ選択肢取ったって事で仕方ないんじゃないの
人材引き抜いても製作環境が制限されて
駄作しかできんような……
>人材引き抜いても製作環境が制限されて
>駄作しかできんような……
結局これにつきる
習近平が君臨する限り表現規制はどんどん厳しくなるだろうし
人材や技術を幾ら金で押さえても内容が追いつかない
日本の買い手がクズだし滅びろ
コレジャナイのオンパレードでブーイングの未来は見える
作画力は上がってきてるけど
話がふた回りくらい古いからそっち強化したほうがいい
本当に完全に死ぬぞ
過去20年分の作品があれば俺は大丈夫
使い捨てられるの怖くなければいいんじゃないか
日本の状況も改善されてないし
日本の中抜き市場に風穴空けられたら面白いかもね
日本のアニメ会社が潰れたあと
今よりも安い賃金で使い倒されるだろうけど
ポイ捨てされて終わりなのに
>ポイ捨てされて終わりなのに
脳みそお花畑の人も多いからね
向こうの根深い反日感情とか何も理解してない
技術力盗んだら中国人にやらせたほうがいいから
お払い箱でしょ
なんでアニメ化したのかわからんし
誰を狙ってるかわからんのも多い
自由な発想によるアニメは産み出せないから無理だよ
終わるんじゃないかな〜
今は日本のアニメ似たり寄ったりでつまんなすぎる
最終的にはどうなんだろうね・・・
作りたいものは作れんだろ
下請けだけで終わろうって人ならいいんだろうけど
>最終的にはどうなんだろうね・・・
>作りたいものは作れんだろ
>下請けだけで終わろうって人ならいいんだろうけど
まあ先は100%ないよね
チャンスがあれば中国人が取っていくだろうし
中国じゃもっとだろうしなあ
物語が駄目じゃあなんぼ作画が良くてもねえ
見てたけどクソとは思わんけど
人に進める気にはならんかった
中国行きもあるかなってくらい?
盗まれたのは技術(テクノロジー)であって
アニメみたいな技術(テクニック)を盗むのは
一朝一夕には行かないだろ
>アニメみたいな技術(テクニック)を盗むのは
>一朝一夕には行かないだろ
でも工業技術でもそうしたように、
盗めるもの盗んだらハイさよならだろうな
今までそうしてきたんだからこれからもそうするだろ
中国でアニメーター斡旋でも始めるんじゃない
税金で補助して
これでアニメーターの価値が高くなれば
それはそれでいいと思うんだ
>これでアニメーターの価値が高くなれば
>それはそれでいいと思うんだ
この件に関しては同意できるな
Entry ⇒ 2016.12.31 | Category ⇒ 雑談 | Comments (0)
名古屋もアニメの聖地に? 制作会社がスタジオ開設

「サブリメイション」(東京都武蔵野市)が、名古屋市にスタジオを開設した。
市は進出を歓迎するだけでなく、さらなる呼び込みを狙う。
将来、名古屋がアニメの聖地(舞台)になるかもしれない?
サブリメイションは2011年設立。
今夏から放映されたアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」や映画「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」(12年)などのほか、
近く公開される映画「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」「ひるね姫 ~知らないワタシの物語~」のCG部分を担当している。
名古屋スタジオは今月1日、市の外郭団体がつくったベンチャー企業の育成施設
「名古屋ビジネスインキュベータnabi/白金」(昭和区)内に開設した。
開設時のスタッフは学生インターンを含む10人。
5年以内に50人以上に増やすのが目標だ。
以下ソース:朝日新聞 2016年12月29日03時00分
http://www.asahi.com/articles/ASJD85DPDJD8OIPE01M.html
徒歩3分でそのベンチャー育成ビル着くわ
徳島マチアソビは声優が普通に売り子や列整理してたり
会場まで歩いて移動してるのを見る程緩さが良いのに
上井草とか、今じゃ知る人ぞ知るだし。
デッサンばばあももう鬼籍に入ってるかなあ・・・。
西ジブリの失敗を忘れたのか?
地方都市にスタジオ増えてるのは知ってたが、
名古屋は人多いし安泰か
そのうち背景に大名古屋ビルヂングとか映るのかな
自転車通勤できる所に部屋借りられるからな。
名古屋ってゲーム会社もないんだよな
改めてサブカルには弱い地域だと思う
あるよ
岐阜県には各務原市に日本一ソフトウェアがあるんだよな
岐阜市にも何かあったけど何年か前に潰れたな……
サンソフトと言うソフト会社があるが
パチンコのサン電子の系列企業だね
次の戦争で負けても大阪までしか盗られないし
合ってるかどうかは置いておいて、
凄い先まで考えてるなw
ガイナックスは補助金で延命を図ってるし
力のあるアニメタは、
同様にどんどん独立してアニメスタジオを設立すればいい
ビジネスチャンスだよ
オタPC街の大須、コスプレの鶴舞、
ファブ施設の金山が近いから
働きながらオタ活が捗りそうだな
ああ、あそこか、すごい近所だw
今からカーマ行くからちょっと見物してくる。
うむ、、、
あと、少し前だと三重テレビでしかやってないアニメもあったな。
名古屋市内でも受信範囲が微妙で(俺んちも見れない)悔しい思いを何度もした。
今はBSがたいていやってくれるからいい時代にはなったが。
ケーブルテレビなら、三重もみれる。
全盛期には週30本近くやってたのが今では15本がやっとだからなぁ…。
アニメイズムが見れるだけ充分勝ち組だろうが
札幌や福岡なんて……
でも、それだと表現に制約が掛かると思うけどね
支社に本社が作るアニメをあれこれ命令する権限は無いから
それは関係ないんじゃないの
コミケか何かで自主制作作品でも売りたいってなら趣味でやってね
稼ごうと思えば、周りの目を気にしてやるのが当たり前だ
あそこ街全体的にセンスないぞ保守的だしケチだし
あの辺は町工場が多いね。
昔は俺もその中のひとつで工員やってたわ。
センスとか保守的とかケチとかは正直意味不明。
まぁ新幹線通ってるし東京より安いか
富山とか、徳島とか、ド田舎じゃないと
デジタル化のウマ味無いんじゃ?
Entry ⇒ 2016.12.31 | Category ⇒ 雑談 | Comments (0)
あいまいみー休載のお知らせがほとんど声優・佐倉綾音さん宛てメッセージ

なにもしないから
一児の母だよ
子持ち女性作家というだけでセーフになる不思議
現場に現れるらしいな
あやねるへの私信 15行
>あやねるへの私信 15行
実に75%以上が私信である
いや女でも多少マイルドになるとはいえ気持ち悪い…
アニメ化に2期決定
原作者と女の立場を利用して声優に近づく
web漫画描いてた頃から比べるとかなり人生楽しそうだな先生
でも全力で殺した花壇は生き返ったし…
出演決定してる
いないからキャラ増やしたよ
>出演決定してる
>いないからキャラ増やしたよ
職権乱用すぎる…
Entry ⇒ 2016.12.30 | Category ⇒ 雑談 | Comments (0)
春アニメ『ソード・オラトリア』PV公開!リヴェリア役が種田梨沙さんから川澄綾子さんに変更

2017年4月にTVアニメ放送決定!
【スタッフ】
原作:大森藤ノ(GA文庫/SBクリエイティブ刊)
キャラクター原案:はいむらきよたか/ヤスダスズヒト
監督:鈴木洋平
シリーズ構成:白根秀樹
キャラクターデザイン:木本茂樹
音楽:井内啓二
アニメーション制作:J.C.STAFF
【キャスト】
アイズ・ヴァレンシュタイン:大西沙織
レフィーヤ・ウィリディス:木村珠莉
ティオナ・ヒリュテ:村川梨衣
ティオネ・ヒリュテ:高橋未奈美
http://danmachi.com/
https://www.youtube.com/watch?v=_25Ar-rS-C4
2017年4月放送のTVアニメに向け、アニメ公式サイトが「ダンまち外伝 ソード・オラトリア」仕様にチェンジしました! そしてティザービジュアルは原作イラストのはいむらきよたか先生描き下ろし! 要チェックやで! https://t.co/PAiNzIAm0M #danmachi pic.twitter.com/26osRbdBLn
— GA文庫『ダンまち』公式 (@to_a_dungeon) 2016年12月15日
木村さんが主演ってみゃーもりいらい?
アイズ
主役はヴァレン某では
個性的なイロモノばかりで固められるたら困るだろw
ここ最近、川澄は外資系メディアでの起用が多い感じだけど、
外資は人気や特徴のある声より平均的で一般に受け入れられやすい
声で選ぶとかって聞いたことあるな。
ディズニーの声優選びもそんな感じだったと思う。データで選ぶとか。
ごちうさのリゼも川澄でいいんじゃないか
もともと川澄でピッタリみたいなキャラだし
そもそもその他のキャラも
他事務所の声優使わなくても大概川澄で替えがきくんだよな
似た系統の声だし
ソシャゲの仕事があるから結構稼いでるんだろうけど
時間かかっても戻ってきて欲しい
来年早々には始まるわけだし
ミリマスの春公演を早々にキャンセルしてるんだから
間に合うわけないわな
復帰じゃなくて療養前に収録してただけだから
ストブラ雪菜ちゃんは続投してるだろ
雪菜ちゃんだけは種ちゃんじゃないと出来ないからな
ストブラOVAを買い続ける
俳協の若手三人が並ぶのも珍しいな
初めて見た気がする。
しばらくしたら急に元に戻る病気だとばかり
思ってたが・・・
覚悟はしておけよお前ら
出産じゃなかったのね
似ているっちゃ似ているけど・・・
それよりも他の面子との
落差が出過ぎてしまうんじゃないかと心配だw
がんばれアルトリア!
格の違いを見せてやれ!
上位互換もなにも超ベテランやぞ。
結局本編アニメと同じキャラデザになるんだな
まぁ当たり前か
Entry ⇒ 2016.12.30 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)
【神撃のバハムート GENESIS】 オリジナルのショートムービー第1弾が公開中!

①2017年4月に放送決定!さらに新キービジュアル公開!
— 神撃のバハムート VIRGIN SOUL (@baha_virginsoul) 2016年12月28日
TVアニメ「神撃のバハムート VIRGIN SOUL」は2017年4月にオンエアが決定! さらに公式サイトをリニューアル&新キービジュアルを大公開しました!⇒ https://t.co/VCTvwQxOL4 #バハソウル pic.twitter.com/VqbmV3AWjG
https://youtu.be/qHDoU6AXQRw
ホカホカの上がりたて
具体的に言うととっぽぶとか!
1期やったの何年前だっけ
課金されたお金の正しい使い方って言われてた気がする
それでも種死と同程度っぽいな
同じ額で時間たっぷり使ってるけど
動きだったのは鮮烈に覚えてる
>動きだったのは鮮烈に覚えてる
その後もクオリティ落ちずに
最終話まで劇場アニメレベルの作画だったし
話もかなり面白かったので機会があったら見て欲しい
記憶封殺したくなるのもわかるけど
編集した物かと思ったら真っ当に面白くてありがたい…
ものかと思ったら結構話動いてたな
続編の放送前にTVでも流すのかな?
>ものかと思ったら結構話動いてたな
>続編の放送前にTVでも流すのかな?
1期と2期を繋ぐ間の話って書いてあるし
実質第0話みたいな感じだろう
テレビでもまとめて流しそうではある
再放送期待しよう
多分放映直前にまたやるかもね
あとはMBSで再放送やるね
https://youtu.be/VLGIo8PcoNk
プロモ見たら相変わらずの作画で安心した
提供画面が不気味な音とともにロゴが出るだけという
あそこが一番金持ちの道楽って感じがビンビンした
力こそパワー!って感じがひしひしするよね一社提供
更にマネーパワーがアップしてるからな
嬉しい
最後まで作画も話も崩れんだろうし
Entry ⇒ 2016.12.30 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)
【ドラゴンボール超】トランクスの疑似スーパーサイヤ人ブルーの名称が判明!

おこだよね…
>おこだよね…
挙げ句その責任はお前にあるとか
台無しにした張本人に言い掛かりをつけられる
そりゃキレるわ
ブラックとザマスのとんちんかんな言い掛かりで
怒りが爆発しました
ブラック「ロゼ!」
トランクス「怒り…」
超サイヤ人ブルー超サイヤ人
左下
固有形態を貰えるとか未来トランクスは恵まれてるなぁ
>固有形態を貰えるとか未来トランクスは恵まれてるなぁ
擬似超サイヤ人
伝説の超サイヤ人
超サイヤ人ロゼ
超サイヤ人怒り
くらいか固有の超サイヤ人って
トランクスのパワーアップが一番好き
超2よりも前髪が逆立って濃い金色の髪になる
格好良いネーミングは無理だったのかよ
こっちは賛否両論じゃないかな
ダサいという意見も少なからず見る
超サイヤ人
超サイヤ人2
超サイヤ人3
伝説の超サイヤ人
超サイヤ人4
超サイヤ人ゴッド
超サイヤ人ブルー
超サイヤ人ロゼ
超サイヤ人怒り←New!
Entry ⇒ 2016.12.30 | Category ⇒ アニメ | Comments (4)
AbemaTVで大晦日に新海誠監督の作品を一挙放送!AbemaTVはまたこういうことする…

「秒速5センチメートル」「言の葉の庭」「雲のむこう、約束の場所」の年越し一挙放送が行われます。
「秒速5センチメートル」予告編
http://www.youtube.com/watch?v=aVprFtRrjzE
「秒速5センチメートル」は2007年公開、新海監督の劇場公開作品では第3作目になります。
連続短編の構成で、1人の少年(タカキ)を軸にヒロイン(アカリ)との再会の日を描いた「桜花抄」、
別の人物(カナエ)の視点から描く「コスモナウト」、そして初恋の変化が切なくも美しく描かれた
「秒速5センチメートル」の全3話、合計63分。主題歌に起用した山崎まさよしさんによる名曲
「One more time,One more chance」と見事にシンクロした演出でも話題になりました。
『言の葉の庭』 予告篇
http://www.youtube.com/watch?v=udDIkl6z8X0
「言の葉の庭」は2013年に公開された第5作目で、「君の名は。」の1つ前の映画作品。
靴職人を目指す男子高校生(タカオ)と、年上の女性(ユキノ)による現代の東京を舞台にした“孤悲”物語で、合計46分。
雨が印象的に描かれ、新海監督の大きな魅力の1つである背景美術のこだわりがより一層感じられるものとなっています。
ちなみにキャラクターの声はタカオ役を入野自由さん、ユキノ役を花澤香菜さんが担当。
「雲のむこう、約束の場所」予告編
http://www.youtube.com/watch?v=D3r5xsNh95A
2004年公開、第2作目にあたる「雲のむこう、約束の場所」は、舞台が南北に分断された日本で、
青森が米軍の統治下に置かれるという設定で展開される青春の物語。中学生の少年(ヒロキ)と
同級生のヒロイン(サユリ)が現実と虚構の世界で見せる物語では、「君の名は。」を見た人ならハッとなるシーンも。
また同作品はAbemaTV初放送ということで、まだ見てない人はこの機会に見てみるといろんな発見があるかもしれません。
イカソース
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1612/28/news036.html
絵の緻密さにあるのに、ネットでみてどうする
どうせならリバイバル上映やれば良いのにな。
新宿の劇場で言の葉の庭やれば今でも人入りそう。
鬱展開に共感出来る人以外の大多数の人にとって
唯一の見どころは、スクリーンに映し出される画面の美しさなのに
ネットじゃそれも台無し
君の名はは見てへん
君の名は。よりも好きだ
やめて差し上げろ
新年がどん底からスタートやないか!
トラウマ植えつけようとするのはやめて差し上げろ
東京で別々に頑張っている2人でいいのに
鹿児島で死にかけている少年、東京で死にかけている青年だもの
こんなのみたいわけじゃない
なに鬱アニメ流してんの?調子こいてんの?
殺しにかかってんな
新海ワールドが受け入れられることはない
何が楽しくて結ばれることのない鬱アニメ見るのか
Entry ⇒ 2016.12.30 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)
アニメ『ブレイクブレイド』 続編製作中止決定

制作を進めておりました「ブレイクブレイド」オリジナルビデオアニメ―ションは、
吉永裕ノ介先生と相談の上、制作を中止することとなりました。
楽しみにお待ちいただいていたファンの皆様に、心よりお詫び申し上げます。
今後とも「ブレイクブレイド」並びに、弊社作品をよろしくお願い申し上げます。
http://comic-meteor.jp/breakblade/information/161228a/
はなざーさんはたしかJSなのに工口いキャラだった
結構面白かったのに残念
さっさと続編やってればよかったのに
時間かけてたら他の似た作品が乱立して
作っても売れるか分からん状態になってたか。
やっぱ無能扱いされてた主人公に
実は隠された能力があって
敵を圧倒ってストーリーは間空くとダメだね。
ストーリー同様、製作から販売まで店舗よくやらんともたないのかな。
劇場アニメは見た。
OVAや劇場版はよっぽどじゃないと見れない(続かない)自分が、一気に見れた。
かなり面白かった記憶がある(ストーリーが良い)。
主人公だけが魔力?を持ってなくて、石英搭載のゴーレム(だっけか?)動かせないけど、
古代のロボット(生体認証)を唯一動かせて、それが強くて大活躍。
何よりも人間関係がまた良いのよ。
幼馴染の女の子は主人公好きなんだけど、主人公の親友(王子)と婚約。
魔力無い無能主人公は田舎引っ込んでたけど、国のために一肌脱ぐ、と。
まぁ、すったもんだで切ない感じがかなり良い作品でした。
英語で小さく別名書いててワロタなこれ
おもしろいし
アニメ側からケツ叩かれても書かないんだろw
てか、シギュンとのエ○チシーンが来るまでアニメ化すんな
鉄血に期待するか
それと混ざってすごく紛らわしかった覚えがあるんだけど
同時期は
ブラック・ブレット
と
Blade&Soul
をやってた
ブレイドアンドソウルかな
ラインバレルかな
採算の見込みなしと?
まったく書かないからこの人
キャラもロボデザもストーリーも良いね
ただ銃のデザインはどうしてあぁなった
人権剥奪されて排除されるわけじゃないからなー
面白かったよ
ロボットアニメの中では観るに値する作品だと思う
人間のキャラはあまり覚えてない
メガネが裏切ったやつだっけ
劇場版ではアレだが
アニメ放送版では原作通りに大活躍してたけどな
3話くらいで切ったんだけど、
じっくり見るべきだった?
なんちゃって3D映像よりずっとよかった。
よく動いてたしストーリーも面白かった。
評価できたのにな。勿体ない。
Entry ⇒ 2016.12.29 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)