【劇場版ガールズ&パンツァー】大洗女子学園側の討伐数一覧

やっぱ西住流ハンパない
アズミ:エルヴィン、エリカ
メグミ:ダージリン、ナオミ、ケイ、カチューシャ
愛里寿:西、玉田、細見、福田、磯部、澤、角谷、猫田、チョビ、園、みほ
島田もなかなか
ヤバすぎる
西と福田を目立たせる代わりに戦果は譲るってすんぽーよ
最高に高まってる知波単バレーの突撃を全滅させるのはヤバイ
砲の旋回速度を超信地旋回でサポートして
ぴったり狙いつけるとかエスパーなの君達
直接神経接続してるんじゃねえのって動きするよね…
直接神経接続してるんじゃねえのって動きするよね…
あの車両には愛里寿専用に調整された乗員を搭載している…?
直接神経接続してるんじゃねえのって動きするよね…
このまま経験詰み続けた3年後の
華さんと麻子が乗ってるレベルの神機動
地雷か何かと勘違いするウサギさんチームもいる程です
車長以外今年戦車道はじめましたの
あんこうチームが一番おかしい気がしてきた
初弾でいきなりワンキルして目の前のを体当たりで
足止めしつつ機銃で燃料タンク炎上させてから奥のと相討ちした
強いよねノンナ
見てねー
また再生しないと
足止めしつつ機銃で燃料タンク炎上させてから奥のと相討ちした
>強いよねノンナ
ノンナは機銃で撃たれてる側だよ!
アシストと指示してる車両もあるんだな
射撃担当だった人の撃破数になってるのもあるし
数だけでは一概に言えない
0両撃破のメンバーもアシスト強かったよね
0両撃破のメンバーもアシスト強かったよね
観覧車先輩やバイキングさんにはまいるね…
最初から想定してない運用だし
…ナオミ以外のサンダースはなんかしてたっけ
戦車を一時保管してくれたぜ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1464590623/
Entry ⇒ 2016.05.31 | Category ⇒ アニメ | Comments (1)
俺TUEEEだけど許されるのと許されない作品の違いって?

冥王計画ゼオライマーやスペースコブラ等
【許されない作品】
SAO?や劣等生
何故?
何でもかんでも主人公の都合で進む
強さに納得出来ないorごちゃごちゃ理屈こね過ぎ
そういえば……
木原マサキもコブラも格好いいよな
マサキは最終的に消えたようなものだから都合よくないし、
コブラもピンチになることがある
木原マサキは……人格は大人か。
それは主人公が痛々しくないしご都合主義じゃないから
てかあれギャグだし
そういうギャグ漫画だから、って言い切ってるのもあるな
キリト「お前はああだからこうでうんぬんかんぬゆ」
木原マサキ「茶番は終わりだ、死ね」
やだシンプル。
読んだことあるが微妙だな
俺TUEEEでも許されるのはあるね
確かに
そうなんかな?
まあゲームも中古の強いデータで楽しむタイプだから
俺TUEEEでもいいんだけどね
名作には俺TUEEEEEが大量にあるのに
何でだろうとは前々から疑問だった
でもブラックジャックは度々挫折するしな
そういえばかのアンパンマンも俺TUEEEだな
死亡した事は映画で一回のみだし
アンパンチの強化版で惑星みたいなの割るし
いのちの星のドーリィって映画で一度死んだよ確か
あと倒して映える敵キャラを描けるか否か
ゼオライマーはあえてマサキを悪らしく魅せて
本来の悪役も良くなったし
コブラは短編でも人間臭い物語があるからなぁ
読む側のヘイトを溜めない技術を持ってるやつは本当にすごい
tueeeeしてても現実味のある悩みなら共感できるし
なろうとかラノベとかは明らかに
社会経験の無さそうな妄想だから批判されるんじゃないの?
読んだ事ないけど
超人的な英雄タイプと、
一般市民的な読者と共感するタイプの
二種類に分けられるって聞いたことあるな
叩かれる奴は両方を無理に組み合わせようとしているのかもしれん
キリトはもしかしたらそれかもしれんな
キリト叩いてるのは玄人ぶろうとして
上の世代の価値観を装ってる奴と
お前等おっさんサイドであって
SAOのメイン購買層である世代は叩いていない
それだけの事よ
俺なんかは30だけどリナ・インバースとか大嫌いだしね
まあそういう奴等向けに売ってるしな
俺も格ゲーのキリト好きだよ
スレイヤーズは発表当時から割りと賛否両論だったぞ
ゴルゴとか、時代劇とか
悟空さは強いけどよく死ぬよなぁ
あの人らはドラゴンボールという保険があるから
割と気軽に死んでるって面もあると思うのよ
嫌われている作品がたまたま俺TUEEEに
分類できただけではないだろうか
主人公以外のキャラにもカルト的な人気があるからな
居たらいいのに
お兄様がもう一人いるとか絶対見ないわw
ただでさえ最後まで見てないのに
ラノベは編集とかに『なんで強いのか』の根拠を
漫画より求められるから、まあ多少はね?
そういう風潮あるな
の三要素だと思ってる
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1464590623/
Entry ⇒ 2016.05.31 | Category ⇒ 雑談 | Comments (2)
ガルパン映画がまさかの週間ランキング8位なんだが

円盤も売れて映画収入が伸びる謎の現象が起きそうだ…
おじさん達が円盤との差異の確認作業に入ったんやで
なんやその確認草
DVDでは細かい部分が修正されてるらしい。
修正部分をオジサン達が血眼になって探してるらしいね
上映直前まで編集してたし修正箇所は多いやろうね
そういえば編集が遅れて本来夏公開が11月まで公開日がずれ込んだんだっけ。
だから映画ストーリーも名残で季節が夏なんだよね。
まあ、この調子なら本来の狙い通り夏に映画館でガルパン見れそうだなw
どこまで伸びるんだ…
普通は数週間で終わる映画館がほとんど。
映画館によってまちまちや。
立川の映画館は去年の11月公開日から毎日上映してるらしい…
立川がチケットの売れ行きにホクホクでやれるだけやるらしい
立川まだ混雑しててすごいよな。
少なくとも6月30日まで上映決定なんだよね
立川で去年2回見たけど、まだやるのか
レンタルおいてないしまた見に行こうかな
アニメ放送時は、
まさか映画けいおんや映画マドマギを越える
お化けコンテンツになるとは思わなかったな…
今からなら、映画館行くかDVD買うか悩むところだな。
そんな糞PVあったか?
最初のほうは色紙配ったりフィルム配ったりしてたで
今はしらん
今はフィルムやね
累計 封切館 公開日
28.4億 121館 15/06/13 ラブライブ!
21.3億 *77館 15/11/21 ガルパン
20.8億 129館 13/10/26 まどか叛逆
19.0億 137館 11/12/03 けいおん!
10.4億 *64館 13/08/31 あの花
*8.5億 *24館 10/02/06 ハルヒ消失
*8.5億 103館 15/01/09 サイコパス
*7.4億 *94館 14/02/08 タイバニ2
*7.2億 108館 16/01/08 傷物語1
*7.0億 *38館 11/02/26 マクF後編
*6.7億 *39館 14/01/25 アイマス
設備がね…
立川が先行き過ぎてるだけだから・・・
けいおん!時代、立川は極上音声上映ってのやってたけど、
あの頃は公式の音響監修とかなかったから
完全に立川が独自エフェクトかけただけでむしろサラウンド殺してたな
全国ロードでやってるってあり得なかったんだけどな
空の境界を新宿まで観に行くのキツかったンゴ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1464608250/
Entry ⇒ 2016.05.31 | Category ⇒ アニメ | Comments (3)
『ジョジョの奇妙な冒険』実写映画化 承太郎役の山崎賢人は個性が無くアクのない所がうってつけ

こんな奴にゴリゴリのジョースター一族演じられんやろ
汚れる
承役できる日本人なんておらへんで
一部、二部は主人公はじめ全員外国人やからな
ほんまにヤメロバカ!
ドラゴンボールと北斗の拳とデビルマン見てから言えや!
明らかジョジョ世代ではないんやが
ジョジョ好きやし
このままだとポケモンとか実写化あるで
どれだけおかしなものができるのか楽しみだわ
興行的にやろなぁ
くっそ弱そうな承太郎やな
CGでモリモリにしてくれるんやろ(震え声
名作を汚してほしくないんや
そうなる未来しか見えない
自分に酔ってるのか?
無理やり仕事と話題を作ってるだけやから
日本の映画じゃ期待出来んわ
あー四部ならまだええかもしれんわ
いや~きついっす
学芸会ごっこになるのがわかりきってるのに
あの人基本適当やからな
自分の描いた漫画がクソ実写化されるボタン押す?
あ、押すわ
さすがに195cmないからなあ
まさにこのセリフが当てはまるわほんま
なりふり構わなさすぎやろ
棒読みになりそうで怖い
百歩譲ってなんとかなるかもしれないけど
三部?確かに知名度あるけど
急に三部?それまでの全部飛ばして?
スタンドのCGどうするの?
第三部以降やとスタンドの表現が無理やろ
ハリウッドならいい感じにするやろうけど
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1464491343/
Entry ⇒ 2016.05.31 | Category ⇒ 雑談 | Comments (1)
エヴァ序のヤシマ作戦のシーンwwwwww

燃えるんじゃ
エヴァはやっぱストーリーより絵ヅラのかっこよさやで
ちょっと泣けてきたンゴ……
草
あとはほぼTV版と同じやし
本編見てる奴にはほぼファンサービスの映画やったな
感想はラミエルがかっこいいで十分よ
新作出たらワンチャンあるやろなぁ
シンゴジ直前庵野スペシャルに期待や
金曜ロードショーはエヴァの新作までやってくれんやろなぁ
破:これや!ワイはこれが観たかったんや!行け!シンッジ!!
Q:監督、ヨッメと喧嘩してヤケクソになったんかな?
嫁とケンカとかハッツミミやで。ソースどこ
あまりの出来に、喧嘩でもしたんかなと思っただけや
ソースは、ここにはない
Q見た後のワイ「・・・(虚ろな目)」
主人公とほぼ同じ気持ちを体感できる新感覚3D映画やぞ
観客全員がシンジ君と同じ気持ちになれる名演出
今まで散々意気地なしだのヘタレだの叩いてたのに、
Qでは同情的な意見多くて草生えた
みんな歳とるわけやで…
ミサトは40だっけ?(適当)
OVAでいいからその間の話描いて欲しいンゴねぇ・・・
よく名前聞くけど
盛り上げて鬱化させて堕とす天才
うーん… 天才かは知らんけど かなり細かい男やとワイは思うで。
何かの作品でガラスの破片が上から落ちてくるシーンがあったんやけど、その破片一つ一つに番号ふって全部動かしとったらしいで? ごっつ細かい性格してる思うわ…思わへん?
パヤオと唯一張り合える天才だったけどエヴァだけに人生捧げて枯れたんやで
あと有名なんはナディアぐらいか
でも全体的に内容がわけわからなさすぎて嫌い。
なんかこういう話かける俺カッケーって匂いがきつすぎ
職員も立派に使徒と戦って地球を救ってるんやなぁ、って感じるわ。
もっかい言うけど、ほんとすこ
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1464536395/
Entry ⇒ 2016.05.30 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)
未だにこのアニメを超える作画はない

いや作画凄いのが好きならいいんだろうが
これは面白いぞ
1番だわ
マクロスプラス
これルーツに動きが量産されたからな
エウレカやらで見慣れるとベタって感覚は正しいか
逆に遅くしたら快感削がれない?
作画が他を邪魔してどうする
作画としてもアニメとしても素晴らしい
むしろここはイマイチ
訓練中やろ
ミサイルの発射シーンはやっぱり遅く見えるし
Fに比べるとカメラが定点なところ多いな
それでもやっぱり凄いわ魅入る
圧に耐えられなくなるところもドッグファイトするところも
ミサイル避けまくるところは最近のCGの方が
やっぱり綺麗だし見やすいからあれだけど
ラストシーンも綺麗
ねえよ
最近のマクロスは確実に下
見やすさとカメラの切り替えでより躍動感出てると思うけど
雑誌とかその辺のやつらの言ってること鵜呑みにしすぎでは?
こいつには相当すごく思えるのか…
ストレンヂアとか
チャンバラじゃあれは最高峰だが
板野サーカスとじゃ違うベクトルじゃね
確かにそうだな
それでもあえてと言うならそっちってだけだけど
マクロスプラスが劣ると明言するのは違うな
まあ、作品としてプラスの方が好きってのもあるんだけども
情報量多すぎてつかれる
Entry ⇒ 2016.05.30 | Category ⇒ アニメ | Comments (1)
どうしたら漫画やアニメの実写化は成功するのか?

なにが原因なんだ…
孤独のグルメとか鈴木先生とかみたいに
ゴリ押しを辞めるところからだな
ほんとそれ
そいつらはしょうもないドラマで消費してくれ
逆に日常系なら成功率が高くなると思う
実写作品用にうまくアレンジしろよ
原作とは別物だけど面白いって言われるくらいがちょうどいいんだよ
原作は知らんけど
デスノートも
※ただし映画に限る
デスノートは寧ろアニメより評価されてるよね
ぬーべーやGTOみたいに設定を
高校に変えるのはむしろ有能だと思う
漫画ですらこいつら小中学生とかねーよwってなるのに
実写じゃギャグにしかならないもの…
ぬ~べ~……有能……?(震え声)
設定を変えたとこだけな
小学生設定ならさらに糞が加速したと思う
日本を舞台にした作品ならいける
そもそも実写に耐えられる中身がないから
実写化しちゃうと滑稽さばかりが目立つことになる
完成したら恋はデジャブのリメイクだったら笑う
ファンタジーに挑戦しようとしない
SFに挑戦しようとしない
出来だったという結論だな
舞台化が成功したら映画にしたらいいよ
テニスの王子様とか弱ペダとかダイヤのAとかを映画にしたら
舞台の延長でファンが着くだろ。
それくらいしかスポンサーがお金出さないんだって言い訳するんだろうし
エルパラシオ
変態仮面
このあたりは実写の方も好きだな
出版社が映画会社を作る
ベテランでやれるけど、実写はそうはいかないからな。
結局若手の演技力が配役についていけてないのが原因だろうね。
とりあえず改変するなら面白く。
これだけで大分変る。
・日本人なんだから日本舞台で
・軽々しく原作ファンも納得できる出来とかいうな
・クソキャスティングやめれ
とことん原作に合わせるか設定だけ貰って
キャラもストーリーも全く別の物を作りゃいいんだよ
中途半端に都合の良い所だけ
原作掬って作るから低クオリティになる
制作サイドも考えるだろ
評判聞かないけど面白かったんか?
そうなんか
しばらく映画館行けんから円盤出たら見てみるわ
いい作品とそうでない作品の割合考えると二の足を踏む
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1464502079/
Entry ⇒ 2016.05.30 | Category ⇒ 雑談 | Comments (2)
こんな妻がいれば……男子大学生に聞いた、夫になりたいアニメ・漫画キャラ5選

自分のお気に入りのアニメやマンガに登場するキャラクターには、つい感情移入してしまうものですよね。2次元でなければ結婚したい!と思うほどファンの人もいることでしょう。そこで今回は男子大学生のみなさんに、夫になりたいと思うアニメやマンガのキャラクターについて聞いてみました。
■けいおん! のキャラ
・秋山澪。単純にかわいい、またとてもしっかりしているから(男性/21歳/大学4年生)
・中野梓。あずにゃんマジ天使(男性/19歳/短大・専門学校生)
・中野梓。かわいいから(男性/20歳/大学1年生)
今も人気の高い「けいおん!」に登場してくる秋山澪や中野梓だったら、ぜひとも夫になりたい!と思う人も多いようです。かわいすぎる姿に萌えてしまう人も多いのでは。
■ソードアート・オンラインのキャラ
・結城明日奈。かわいいけど、しっかりしている性格がいいから(男性/24歳/大学院生)・結城明日奈。いつまでたっても自分のことを好きって言ってくれそうだから(男性/22歳/大学院生)
原作はオンライン小説である「ソードアート・オンライン」。日本だけでなく、世界中にファンがいることでも知られています。結城明日奈はヒロインのアスナの現実世界の名前です。
■氷菓のキャラ
・千反田える。かわいい(男性/18歳/大学1年生)・千反田える。かわいいから(男性/22歳/大学4年生)
米澤穂信さんの推理小説シリーズが漫画化された「氷菓」に登場してくるヒロインの千反田える。お嬢様なのに好奇心旺盛で、そのかわいさにやられてしまっている人も多いかもしれませんね。
■ワンピース
・ハンコック。かわいいけど強いから(男性/22歳/大学4年生)・ナミ。ショートカットでかわいいから(男性/18歳/大学1年生)
国民的人気アニメのワンピースには、とても魅力的なメンバーが登場しますよね。どのキャラクターもとてもかわいいですが、なかでもナミやハンコックはかわいくて人気が高そうです。
■その他
・小野寺小咲(ニセコイ)。性格もしっかりしていてかわいい(男性/24歳/大学4年生)
・雨宿まち(くまみこ)。世間知らずなのをサポートしたい(男性/20歳/大学2年生)
・赤座あかり(ゆるゆり)。性格が穏やかで、安心して一緒にいられそう(男性/23歳/大学4年生)
・萩原雪歩(アイドルマスター)。守ってあげたいから(男性/23歳/大学院生)
・巴マミ(魔法少女まどか☆マギカ) 。一度好きになってくれたらいつまでも愛し続けてくれそう。体型が好み(男性/22歳/大学院生)
現実には結婚することはできませんが、こんなにかわいいアニメのキャラクターが勢揃いすると、つい現実逃避して2次元にはまりこんでしまいそうですよね。彼女がいたら、やきもちを焼かれてしまうのは間違いありません。
(ファナティック)
マイナビ学生の窓口調べ
調査日時:2016年5月11~2016年5月12日
調査人数:男子大学生202人
https://gakumado.mynavi.jp/gmd/articles/36962/outline
飯がマズい鬼嫁がそんなにいいか?
マニアックすぎるだろおまえは
俺は愛乃かおりだな、病弱というのもポイントが高い
>>2 のベルダンディーか
>>9 の長門有希が最強な気がするな
それは失礼した
ラムにあたるのがニャル子
雪歩はオレの嫁
個人的にはアッコちゃんのママに一票
メシウマ巨乳安産型でほぼ完璧なんだけど
体が弱いのと小姑がね・・・
あんな子と結婚したい
おにぎり作っている光景に萌える
ちゃんとゴハンを作れるのはエライ
同感だな
おにぎり作ってる後ろ姿
エプロンのちょうちょ結びの揺れ
あれに萌えないやつはいないはず
世代交代感がするな
エヴァのキャラは全員性格悪いからな
わざとそう作ってある
現実を語れ
今年で何歳になるんだ?
若いねえw
かわいいばっかりで「妻にしたい」理由が一切ない
褒め上手な男はオタクなんかやってないから仕方ない
って考えたら気が強い目なのかと思ったけど
そういうわけでもないんだな
妄想粉砕しないであげてw
Entry ⇒ 2016.05.30 | Category ⇒ 雑談 | Comments (0)
お前らが特に思い入れ深いアニメ漫画って何?

あれが一番思い入れあるわ
これ
初めて自分の金(おこづかい)で単行本買ったのがこれだっま
毎週楽しみにしてた
ジャンプ系は面白いし万人受けするけど
一番思い入れ深いかっていわれるとなぁ…
初めて円盤買ったアニメ
Entry ⇒ 2016.05.29 | Category ⇒ 雑談 | Comments (1)
最低賃金以下の労働環境… 山田太郎議員がアニメーターの低賃金の問題を内閣委員会で取り上げる

文字起こしをする動画:
参議院インターネット審議中継 2016年5月26日内閣委員会
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/detail.php?ssp=26416&type=recorded
(この動画の3:02:35付近から文字起こし)
以下、文字起こし。
山田太郎議員
「まず最初にですね、ちょっと順番変わりまして、クールジャパン、アニメ産業というところで、少し質疑に入って行きたいと思います。クールジャパン自身はですね、安倍政権の目玉でもありますし、今回の国家戦略特区の中でもですね、インバウンドということで外国人を取り入れてくと、こういう事が語られてるんですが」
国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案の概要

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc/kettei/h280311.html
(注:内閣府地方創生推進事務局 「国家戦略特別区域法の一部を改正する法律案の概要」のスクショに赤線による編集を加えたものを掲載しておきます。赤枠で強調した所が、山田議員が言及している部分です)
山田太郎議員
「ただですね、今回の入口になった背景は何かというと、これ新潟の経済同友会さんがですね、タイ人の男性が、専門学校を出たんだけれども、アシスタントとしてある漫画家さんから内定を貰ったんだけど、実は在留許可が出なかったと。これを巡ってですね、なんとかできないだろうか、まあこういうことでたぶん話がスタートしたんだというふうに思っております。
じゃあ、ホントに今回の戦略特区の考え方が、それに即して、何かこういった問題を解決し、かつ、クールジャパンあるいは外国の人達にもですね、より、このマンガ・アニメがですね、促進するという所に資するのかという所は、実は細かく見てるとですね、どうもちょっと道筋がどっかで違ってきちゃってるんではないかなということで、取り上げたいとひとつ思っております。
で、資料をお配りしてますので、ひとつ見ていただきたいんですが、アニメーション制作の実態ということで、職種平均の年収が、動画111万円、第二原画では112万円というのは非常に低いということを、前回ちょろっとお話しました」
年収

(注:この画像は、2016年5月25日に放送された山田太郎議員のニコ生のスクリーンショットです。今回の質疑と同じ内容を解説した回だったので、画像を転用させていただきました)
山田太郎議員
「ただ、一方、もうちょっと細かく見てくとですね、なんと、契約書取り交わしはですね、『全く取り交わしてない』が42%、『時々取り交わしてる』が21%。就業状態は、円グラフを見ていただくと、自営業、フリーランスで半分以上と。まあ、こういう実態になってるんですね。ただし、どこで働いてるかというと、制作会社で90%が働いてると。まあ、こういうわけなんです。
でも、なんで辞めないかというと、まさにですね、私自身もマンガ・アニメ・ゲームを、特に『表現の自由』というところから守っていかなきゃいけない、ということをずっとやってきたんですが、やっぱり好きな人は好きなんですね。『仕事が楽しいから』が65%ということで、やっぱりこういう状況下でも辞めないというのは続いてるわけであります。
一番収入がですね、アニメ業界で高いと言われている監督さんも、649万円と。これ、さしてですねいろんな職種から比べた時に、高いとは決して言えないというふうに思うわけであります」
アニメーション制作者実態調査報告書2015

山田太郎議員
「一方でこう見てみると、これは最賃(最低賃金)も割ってるんじゃないかというようなことで、法的に問題がないかということで、今回随分いろいろ調べさせていただきました。
ちょっと次の資料を見ていただきたいんですが、実は、雇用形態としては今回、請負のフリーランス、並びに個人事業主という形で受けてるということなので、実は下請法というのがひとつ考えられるんですね。
*長いので残りはソースをご覧下さい
http://nijigenkisei.ldblog.jp/archives/47653817.html
中抜きが絡む案件ってゴールデンか17-18じだいだけだぞ
未だに古い固定観念持ってるのか
監督が650万くらいなのも、1シリーズ当たりだし有名監督は
同時期に複数監督引き受けてるからな
有名じゃない監督は?
で、平均すると?
650万もいかないだろ
国会議員より国のためになってる
成り立ってる部分があるからきっちり法整備化したら
儲けの出ないアニメ製作に金出すところがいなくなって
どんどん衰退するって話だと思うよ
実際アニメなんて金にならないんだからビジネスとしては下の下
それが狙いなんじゃろう
現状でも粗製濫造されてるだけだし
ユーザーとしても半分は無くなっても困らないんだよなあw
家電と同じで韓国、中国、東南アジアへ製作が移って行き
下請けでノウハウを得た彼らが日本を追い抜くのも時間の問題
いざとなれば原作や脚本家も向こうに買われるだろ
わざわざ海外赴任しなくても済む時代だ
買われてる方向に行ってるみたいだけどな
今の社屋での作業場所は貸すけど、
単価取引なのは自滅だろうな
原作と脚本がまだ未成熟だけど、それ超えられたらおしまい
俺みたいな40代高卒就職組みでも700台行くのに
いくらなんでも少なすぎだろ
これが本当ならやっぱ好き者が
趣味の延長でやってるだけの世界なんだろか
実家が金持ちとか後ろ盾が居ないと出来ない職業なのかね
余禄というか副収入とかでウハウハとかあるのかな
年間200くらいのアニメ作品があるんだから監督だってピンキリだぞ
だから監督でも650万しか価値がないってことだよ
なくても困らない仕事だから
よほどの付加価値がなければお金にならない
でも監督レベルになれば自分の好きなことできるし
お金より仕事で楽しんでると思うけどね
チャレンジャーだね、冒険者だね。
アニメ消費者は投票に興味が無いだろう 落選かも
アニメを見ている年齢層は投票率が低い。
アニメを見てようが見てまいが。
有料配信しかないと思うんですよ。
どうせ円盤買わないし、
ネットで違法コピーが蔓延しまくってるのが現状。
製作委員会方式もやめて、
クラウドファウンディング方式にするかしないと。
直接アニメスタジオに金が入る方法考えないとマジで意味ないから。
あとね。海外に売ることも
最初から前提にしたほうがいいと思うんですよ。
昔のタツノコプロみたいに。
内向けすぎると、回収できる資金の差が激しすぎます。
アメリカでも中国でも、
人口は日本よりはるかに多い。市場規模も大きい。
翻訳だけで即販売できるなら無駄が少ない。
代理店作って、ガンガン売るほうが絶対いい。
業界全体の問題にすり替えないでほしいなぁ
現実に海外で有名なのはゲームだけで
アニメも漫画も売れてないじゃん
ディズニーみたいに映画ばっかりやってれば
アニメーターにもクォリティーに見合った賃金は出さなきゃいかんだろう
日本だってジブリなら多少は高い金貰ってたはずだが
「タダ同然の給料でもいいから制作に関わりたい」と思う人が多いから
待遇が悪くなるのでは?
高賃金を求めずダラダラ働くアニメーターも悪い
これじゃあ、才能のある人が低賃金を理由に
アニメーターを選ばなくなってしまう
Entry ⇒ 2016.05.29 | Category ⇒ 雑談 | Comments (1)