まどマギのOP「コネクト」の歌詞の意味を知った時(10話放送後のOP)、どう思った?

ほむらの歌だったんだああああああああ
これやべええええええええええええええええええええ
監督はそう言ってる
しかし監督の知らないところで
プロデューサーが作詞作曲を
手掛けた人にいろいろ注文していたらしい
まじかよ
P超絶有能だな
化物語とかFate/Zeroとか
シャフトアニメはだいたい任されてる超有能だよ
ほんとこれだから悲しい
作品のことをちゃんと知って歌詞を作る
アニソンが増えてきてうれしい
曲を聴けばそのアニメが分かる
アニメ楽しめてなさそう
くっっっっそ分かる
新規のファン層を盛り上げるのすげーうまかった
俺今敏崇拝とかしちゃうサブカル厨だけど、
まどマギは初めて周りの知人友人と
一体になってハマったアニメなんだけど
なんかこうリアルワルプルギスだったよ東北は
10話のOPは鳥肌でした
OP映像限定の存在
だったけど
一周目まどかが契約する理由になった
野良猫としてドラマCDに出演することになった
まどかがあの猫と仲良くなって、
エイミーなんて名前もつけて可愛がってたのに目の前で車に轢かれ
助けるべく契約
EDも間違いなく名曲
思ってぐっと引き込まれたな~
映画はひかりふるの方が好き
あれ円環されるほむらのテーマだと思ってさ
新編は円環されてENDなんだろうなと予想してた
おかげで新編は超びっくり
伏線なんだろうけど
次回作の構想動画とか去年末だしてんだろーが
映画か一度見てみようかな
Entry ⇒ 2016.01.31 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)
現実の探偵がコナンや金田一みたいに捜査に参加して推理するのって

浮気調査のイメージしかないんだけど
警察のメンツに関わるからあり得ない。
じゃあもうないじゃん…
国家公務違法にひっかるわけないだろ
警察官は地方公務員や
そうかすまんな
でも何かにはひっかかるよな?
地方公務員法にはひっかかるやで
でも警察の中にも国家公務員の警察官もおるんやで
キャリア官僚なんかがそうや
ドラマ相棒で最初の相棒の亀ちゃんは地方公務員
右京さんは国家公務員この身分の違いでの懲戒処分の手続きを
上手く使う回とかあったやで
事情聴取すれば普通にプライバシー侵害よ
ほとんどスパイみたいなものなんやから
昔の人脈を使って捜査してたら情報漏洩でアゲられてたな
めっちゃ煙たがられるらしいけど。
アリソンお前は座ってろ
捜査にも参加出来るって聞いたことがあるわ。
目暮松「お前もだぞ」
警察の権利とかうんぬんを除いても
オープンな場所やと犯人の絞り込みが難しいからね、仕方ないね
まあそうだよな
東京の○○区で事件起きたっつっても探偵の出番無いもんな
かっこいいのに
金田一耕助の時代ならありえるんちゃうか?
あの時代は今みたいな
浮気調査とや身辺調査じゃなくて
行方不明者とか事件性のあることを調べて
なんて依頼もあったんかね
小説家も実際の職業を参考にかいとるやろうし
事件に触れるような依頼もあったかもしれんね
シルクハットに擬鼻を付けた老人やった覚えがある
何かの用事や休暇、
もしくは依頼で冬の山荘に行くが雪崩が起きて帰れず。
電波が届いてないので携帯も使えない
そこで殺人事件発生。
犯人によって電話線が切られ固定電話も駄目になる
って状況になって探偵の出番か
ホームズは実在したんだっていうほど熱狂的なファンだっけ
あの時代のイギリスで探偵がどういうポジやったかによる
あれ以降の探偵設定は全部ホームズの後追いやし
事件の推理をしたことがあるとかいう話は聞いたことがあるな
都市伝説くさいが
その場にいるからやってるわけで
探偵うんぬんは関係ないやろ。
ホームズとかのオマージュで探偵の設定やけど
別に漫画家とか家政婦でもいいわけや。
警察から捜査の依頼が来るわけちゃうんやから
捜査に加わることすら嫌がるのに
ましてや一般人を捜査に参加させるなんてありえんやろ
これが現実なんやね…
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1454146969/
Entry ⇒ 2016.01.31 | Category ⇒ 雑談 | Comments (0)
ゲスの極みといえばこの人

なんだよウザいって!
一度釣り上げたらもういいかな…
血縁の設定が本当に呪いだから…
ってなるルートもあるんすよ…
下半身主体だけど
言葉も大概めんどくさいからな……
どのエンドよりも最悪のバッドエンドって聞いた
どのエンドよりも最悪のバッドエンドって聞いた
各BADのおいしいとこどりみたいな感じだな
本当にボート出た時は笑い死ぬかと思った
だってその前がねぇ
誠氏ねって言ってたら本当に氏んだ感じなのかね
アニメ最終回はTVでオンエアしない!?AT-X氏ね!ってなった
試写会があって内容が知られた後は皆手のひら返した
↓
すみませんでした
これが会社員とかだとその辺にある恋愛小説だな
ゆうちゃん相手は基本的に一途だよね
ゆうちゃん助けるために殴られまくったり、フラれた後ずっと引きずってたり
しかもひとつどころじゃないの
でも人気なんだよねこのシリーズ...
これで興奮できる世界もあるんだなあって...
何に出ても誠氏ね言われてた時期もあったけど
花京院ではそんな事全くなかったな
トラブルは代をまたぐよねって
うん…こりゃ流せないよね…って空気好き
女装した主人公にも手を出すと聞いて
本当に下半身でしかモノ考えてないと思った
女装した主人公にも手を出すと聞いて
>本当に下半身でしかモノ考えてないと思った
安心しろ、純愛だ
うらやましいと言っていいのかちょっと複雑な所だけど
あんなにいい人なのに
>あんなにいい人なのに
親戚や友達の子供と遊んだりするのが好きで
昔は保育士になりたかったという。
しかしある日突然「俺、声優になる」と思い付いた。
その理由として「アニメみたいな子供向けの番組に
出ることができれば、たくさんの子供たちを
楽しませてあげられる。
だから、同じ“演じる”という仕事でもドラマや舞台に
出るような俳優になろう、と思わなかった」と
声優を志望した動機を「いま考えると」と語っている
引用元: http://img.2chan.net/b/res/335109721.htm
Entry ⇒ 2016.01.31 | Category ⇒ 雑談 | Comments (2)
原作破壊の思い出といえば?

でもアニメ版の方が好き
>でもアニメ版の方が好き
原作のエピソードをシリアス増してアニメ化したのとか好き
ハーメルンのバイオリン弾きかな
実際に曲があるせいかアニメも結構好きなんだ
あれの問題はもっと名状しがたいところだ
きたばい
原作のスカスカっぷりがなあ
アニメは知らないキャラ多くてちょっと
ガンダムパロ無くなって若干持ち直してる
秀逸すぎる…
ギャグマンガ日和の面白い話みたいで面白い
見た事もないやつが画面にいすぎ
ギャグ多めにしてというゆでのオーダーだし!
だけど今見ると無いわ…
あれは元の設定が全くできてなかったらしいからなぁ
るーん?○ね
何も見なかったことにして寝よう
アニメ放送の方が先じゃないですかぁ
良アレンジ
>良アレンジ
姫は多分そーは思ってねーと思うぞ
だからCrystal作ったわけだし
やりたい事はわかるけどちょっとしたダーカーザンブラックだわ
カットのセンスもないがオリジナルは説明が致命的に足りない
絶望王がお節介焼きの善人とか初見で分からんよ
原作読んだ時の衝撃といったら
原作読んだ時の衝撃といったら
原作ギャグ路線じゃいけなかったのかねあれ
原作読んだ時の衝撃といったら
>原作ギャグ路線じゃいけなかったのかねあれ
他にセーラームーンみたいな変身少女バトル漫画の
アニメ化企画があってそれがポシャった名残りらしい
ちなみに長年続いたので途中から原作みたいな
普通のギャグアニメになった(確か玩具販促は魔法アイテム)
恋愛シミュレーションゲーが原作で
男増やして寝取らせるとかどんな嫌がらせだよ
しかもストーリーもうんこ
>男増やして寝取らせるとかどんな嫌がらせだよ
キミキス知らんけどそんな興奮するアニメなのか
反省したのでアマガミはキャラ事の話を・・・
理解も納得も出来ないオブジイヤー
>理解も納得も出来ないオブジイヤー
原作の知名度が無かったからじゃね
>理解も納得も出来ないオブジイヤー
俺も納得してないし今でも許してないけど
それを言うとすっごい叩かれるから胸の内だけでモヤモヤしてる
成恵の世界の件は絶対に許さないよ
動物のお医者さんとか辛かった
逆に原作知らないフラジャイルは楽しく見てるんだけど
原作ファンには辛い出来なんだろうな…
>原作ファンには辛い出来なんだろうな…
俺も原作読んでないけど知ってる人は
「ああこれ原作ほど突っ込んだ話は無さそうだな…」って遠い目してる
まぁアレ等をそのまま映像化してもってのは理解できるが
もうちょっとこう…ねぇ
押井のあれとかSACとか原作信者が怒るのは分かるけど
それら単品で信者を多く獲得してるようなのは格段にマシだと思うぞ
よくできてるなというパターンもあったりする
よくできてるなというパターンもあったりする
本来なら原作という叩き台があって
スタッフの人数も多くてさらに考える時間がある時点で
アニメの方が原作より面白くなってなきゃおかしいと思うんだ
スタッフの人数も多くてさらに考える時間がある時点で
>アニメの方が原作より面白くなってなきゃおかしいと思うんだ
数が多いと意見も纏まりづらい訳で
力関係に変な偏りがあるっぽい業界では
ダメになるのが必然なのかもなって
どうぞご自由になさって下さいな
弄ってもいいけどここは譲れまへんがな
映像化不可ですおひきとりを→そこをなんとか
媒体が違うからそれを考慮した良い改変ってのは中々難しいね
>どうぞご自由になさって下さいな
瀬戸の花嫁はアニメに勢いがありすぎて
原作が萎んでしまった例
シャーク先生の話し方も原作に逆輸入
ようは面白いかどうかだよね
引用元: http://may.2chan.net/b/res/385472088.htm
Entry ⇒ 2016.01.31 | Category ⇒ 雑談 | Comments (0)
なんでロボアニメって搭乗者の痛覚神経をロボと接続しちゃうの?

機体の損傷具合に応じて帰還するルール決めがあったりするならその方がより帰還率は高まりそうな気はする
エヴァくらいだろ
搭乗者「?足元から声が…しまった!踏んでしまっていた!危ない危ない」
ってことだろ
エヴァではシンクロしないと動かせないからじゃないの
メリットのためにデメリットを取り入れるんだよ
設定だけはだいたい似てる
人間と人が乗るロボを同じに見るなんてどうかしてる
おまそれはないでw
これだな
Entry ⇒ 2016.01.31 | Category ⇒ 雑談 | Comments (0)
「面白くて売れるアニメ」と「面白いけど売れないアニメ」って何が違うのだろう

面白いけど売れないアニメって何が違うのだろう
宣伝?
こういう主張ってある意味では
とんでもない理想主義だと思う
面白いもの作れば絶対売れる市場って…
DVD買っていつでも観れる状態にしたいとは思わない
一期一会の良さってのもあるとおもう
買うまで行くのは別の要素がいる
工口とか
例えば原作付きは原作好きがとりあえず買ったりする
分かれてるから買う層にヒットすれば売れるのは間違いない
どうでもいい買わない層が面白い面白い
言った所で全然売れないのは当たり前だろう
面白くない作品を売ることが出来ない
かと言ったら別にそうじゃないし
よほど内容がクソでもない限り売れるよ
広告費に見合った売上になるかどうかは別として
十分条件ではない
世の中だと面白さよりもDVD買った時に
特典なにつくかの方が重要だろう
付いてないと録画でいいやってなる
うまいラーメンを作りはしたけど
それでヨソの固定客奪えるかったらそうじゃないから
そのラーメンをどう宣伝するかちゃんと考えろよという
男性向けは途中で飽きられたりするよ
工口くても嫌なキャラばかりだと買いたくなくなったりする
>工口くても嫌なキャラばかりだと買いたくなくなったりする
それは人によるというか作品によるだろう
キャラを見せるためのストーリーかストーリーに
アニメの出来が残念でもそれなりには売れる
売れない理由はそのアニメ毎にそれなりの理由があるはず
全部売れてる奴ばっかなのもそれはそれで嫌だな…
めっちゃ金かけて中身に力いれれば
売れるかっていったらそうでもない
でも上記の例にブランドって価値が
ついたら一気に売れる可能性高まるから困る
ネットコミュニティと身近に話せる人が居るかの両方で
みたいなアニメが実際売れちゃうんだから
アニメ界意外と単純
あれはジャンクフードと高級食材の話であって
価格帯が一緒のDVDには何の関係もない話
一回見て満足しちゃうから買わないし
面白さ以外にも売上に関わる要素多過ぎて良く分からん
引用元: http://img.2chan.net/b/res/334127040.htm
Entry ⇒ 2016.01.30 | Category ⇒ 雑談 | Comments (2)
何でオタクって異世界召喚ものとか好きなの?

リア充になれると思ってるスケベ根性だから
世界観ではオタクなんて一瞬で指先一つでダウンだしな
世界観ではオタクなんて一瞬で指先一つでダウンだしな
俺なんて睨まれただけでダウンする自信あるぞ
無双!とかいうのなろうでよく見かけるけど
都合良く硝石と硫黄が併存する地域でかつ銃身が
作れる高度な金属加工技術もった奴が
協力してくれる前提で笑える
作れる高度な金属加工技術もった奴が
協力してくれる前提で笑える
創作物に対して何を言ってるんだだキミは
あるようにはみえないなぁ
少なくとも連射性能は弓の方があるだろ
作らせる発言力を得るかって話だよね
射程がそれの3倍はあるクロスボウの方がマシだよね
それ異世界で自分の願望を叶える度に
泥沼にはまってく物語じゃねーか
泥沼にはまってく物語じゃねーか
ちょっと記憶が無くなるだけですよ
現地の有力者の美少女だとかにコネつけて生きて行けるのなら
現実世界でニートだのオタクだのしてる訳がないんだよなぁ
どこかしらハイスペック
知識しかないから勇者にはなれなさそうだ
知識無双がやりやすいわ
それなりのアフターケアが在るだろうが
突発的事故で異世界行った場合は
ファーストコンタクトがどうなるかで難易度激変するな
シェフが戦国時代行ったりのドラマはオタクが支持したんですかね
>シェフが戦国時代行ったり
技術職が頑張るのは好きだけど
ただのオタクが頑張るのは何か違うと思ってしまう
日常的に使っている知識や技術でなければ
非日常に放り出されても満足に使えないと思うんだ
ちゃんとしたアカデミックに学んだ知識でもない
ネットのくいつまみで異世界召喚されたって
結局何も出来なくて一緒に召喚された
大学生インテリとか技術者系DQNとかが活躍して役立たずになり
そいつらはヒーローになって毎日美少女とハメハメして
オタクは白い目で見られウンコの中にある
未消化のトウモロコシをかき分けて餓えを
凌ぐレベルになるって真面目に考えたらなっちゃうからな
これくらいのヌルゲー世界でも
そんなに劣等感抱かせるタイプのアニメだったんだ
IT知識なんて異世界じゃ使い物にならないね
>IT知識なんて異世界じゃ使い物にならないね
おいおい俺なんて植木掘りくらいしか出来ないぞ
日本ごと異世界転移する話はどうだろう
持ち込みするから真似すんなよ
日本ごと異世界転移する話はどうだろう
>持ち込みするから真似すんなよ
それ結局視点がミクロになるかマクロになるかの
違いだと思うしあまり意味無さそうどころか
物語を展開させるうえで弊害の方が大きそう
異世界に勇者として召喚されていると見てる
肝心なところが欠けててトラブル起きて
嘘つき扱い斬首コースじゃないの
肝心なところが欠けててトラブル起きて
>嘘つき扱い斬首コースじゃないの
銃に関しちゃ実物もってたしノブノブも場慣れしてたからね
銃の知識だけあっても意味なしだし
やっぱ斬首処刑コース濃厚
異世界召喚ものだしわりと昔から定番の設定のような
異世界召喚ものだしわりと昔から定番の設定のような
外から来た英雄が問題を解決してくれるのは
伝説や昔話にも多々あるので
未知の場所が無くなったので代わりに
異世界が定義されたというならまあね
異世界物好きじゃない俺はオタクじゃないって事だな
海外が異世界に置き換わっただけ
引用元: http://may.2chan.net/b/res/384853998.htm
Entry ⇒ 2016.01.30 | Category ⇒ 雑談 | Comments (0)
今期の京アニはどうです?最初は揺れ揺れで盛り上がってたけど

1話であれだけ工口押ししておいてそれは無いよー
>1話であれだけ工口押ししておいてそれは無いよー
魔王とか勇者とか出てる話思い出した
うn
今のところこんなもんじゃないか
甘ブリの尻みたいなことがスレ画にも起こってると想像
あとまれいたそのキャラの詠唱がうざい
どんだけ期待してなかったんだよ
絵柄は安定してていいけど別の京アニ作品で
見たような構図とか飽きがあるかもしれない
感じてしまうのは何故だろう
とても淡白ですねオ○パイとか置いておいても
ありがちな学園モノの能力バトルアニメになってるからなあ
少なくともここ最近の流行ではないよね
ただただつまらない
今見ても面白いと感じるから
やっぱり根本的な部分でつまらないんだろうな
とりあえずテンプレの領域を出ていないテンプレ
ただレベル低くてひと昔前のテンプレ
遠い……
放映後の反応も甘ブリそっくりとは
一石を投じた部分だけは称賛に値する
ED見るに曇らせる気満々だけど
ええー曇るのヤだなぁ…
いやまぁそれでもいいかカワイイし
最近ああいう暴力系スキンシップはウケないのになあ
ちょっと強すぎるよな
ウザかわいいキャラは大好きなんだけど
ギャグはない
引用元: http://may.2chan.net/b/res/385243556.htm
Entry ⇒ 2016.01.30 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)
「だがしかし」ってアニメ見てるけど駄菓子屋って利益出るん?

赤字作って節税とか?
自宅で使う電気代も必要経費として通りそうだな
因業な店だと更に割りばし代5円が
そりゃあどう考えても利益が出ない様な
価格設定の商品ばっかりだからな
スレ画でもネタとして出てた
製造元不明の怪しいプラモが
実はかなり利益の大部分占めてたみたいだけど
今はそんなモン売れないだろうし
急に本心出て噴く
大手お菓子会社のご令嬢がスカウトに来たなんていう
ファンタジーがあるから
何とかなりそうな雰囲気があるだけで…
ココナツは漫画家を目指すべき
せいぜい2〜3万の利益しか出ないから
完全に道楽だわな
放っておいても儲かる本業あるやつが副業でやる感じ
真似事もやってるよ〜
副業でモンジャとお好み焼き屋もやってるし
なんだあの殺風景
しかも常時高校生が店内で
いちゃいちゃしてるから子供絶対入り辛い
いちゃいちゃしてるから子供絶対入り辛い
駄菓子屋に限らず店員が知り合いと
ずっと話し込んでるのって印象よくないよな
大抵は食料品全般を扱う店が駄菓子も扱ってるって感じだな
爺婆にテッシュ配って客寄せして健康食品を売る怪しい店になってた
もう30年40年やってるよという人は
どうやって店を切り盛りしてたんだ
どうやって店を切り盛りしてたんだ
NEOGEOMVSとかCPS2の
省スペースゲーム筐体があった時期は
あれが大きな収入源になってたって聞いたな
なんか置いておく店側からすると
もの凄く有利な内容のリース契約だったらしい
全然店になかった奴だ
歩兵だけは何種類があったのに
実際に昔あったん?お菓子とかは実在の品物だし
記憶が曖昧で分からんのだよな
怪しいソフビ人形には鑑定団で高値が付いてたな
それ作ってた怪しいメーカーが後に大ヒット商品出して
一時代を築いた後に結局倒産したからってのが理由で
買い手に成りそうなマニアが大量に居るんだとか
仕入れ値は更に低いという事
結構手軽に始められるものなんだろうな
仕入れ値は更に低いという事
>結構手軽に始められるものなんだろうな
販売側が絶対に避けたい在庫を大量に抱えるって事なんだよ
売れるまでは出費が増えるだけで利益は無いし、1個で数円の
利益じゃ回収するまでにどのくらいの月日が掛かるか解んない
下手すれば回収する前に賞味期限来るぞ
学生時代にそういう店で買ったデカイ五円玉型のラムネ菓子の
パッケージ開けたら空気に触れた部分から粉になって風化して行ったな
20年して行ってみたらまだばーちゃんのまま
座ってた時は驚いたよ、
しかも一発で俺が誰か見抜くし
あいつらもしかすると妖怪の類かもしれない
精神と時の部屋かよ!?
求めてやってくるような客もいたと言ってたな
経営する駄菓子屋は年金か子供からの
生活費援助で生活できる人の利益度外視な道楽でしょ
子供達とのやりとりが生き甲斐なんだよ
儲かってるかどうかはともかく子供いっぱい来てて
子供達が店主の爺さんとタメ口で軽口叩き合ってて楽しそうだったな
引用元: http://may.2chan.net/b/res/385028480.htm
Entry ⇒ 2016.01.30 | Category ⇒ 雑談 | Comments (1)
両津勘吉に不可能なことってあるんだろうか?

部長に逆らう話しとか何回もあるやろ
超小型電池やったっけ?
それが一番無さそうな気はする
死ぬ事
地獄支配したんだっけ?
基本は全て暗記だ!とか言いながらやってくれそう
なんだかんだでしそうやん
金ちらつかせれば余裕そう
即日強制退学のオチまで見える
右脳状態ですら中川グループ壊滅一歩手前まで追い詰めたってのに
余裕で事務所黙らせそう
借金返済しながらまた新たに借金してるからなこいつは
引用元: http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1454034027/
Entry ⇒ 2016.01.30 | Category ⇒ 雑談 | Comments (0)