【けものフレンズ】「ようこそジャパリパークへ」が10万ダウンロードを突破!

けもフレの経済効果は…すごーい!!!
10年後も果たしていいランチにありつけてるかどうか
>10年後も果たしていいランチにありつけてるかどうか
すでに芸能人やお笑い芸人とお友達()だから
フラグや
>フラグや
Mステを制覇したら次は紅白だろ
>フラグや
個人的にはメンバーじゃなくてアニメPの経歴が黒そうで
炎上するならそっちなんじゃないかと思ってる
他のメンバーは大丈夫そうだけど
アニメ枠が今年あるならけもフレはまずイケる
紅白という大きな巨人に俺たちオタクが
紅蓮の矢を一矢報いた瞬間だった
>紅白という大きな巨人に俺たちオタクが
>紅蓮の矢を一矢報いた瞬間だった
……紅白もうほとんど死んでない?
貢献してないやつばっかでてね
むしろNHKから貢献してくるスタイル
紅白は1年を振り返るという意味もあるし
出場メンバーはそういうの多いし
まぁどうせチケはとれないだろうけど
Entry ⇒ 2017.05.24 | Category ⇒ アニメ | Comments (2)
アニメ業界歴20年のベテラン演出家「今の月収は10万円です」「今までで1番高かったアニメの演出料は…」

月に15万円、できたら20万円の収入がないと、ゆとりが出来ないな。やっぱり、並行して2本のテレビアニメの演出をしないとダメか。1本に集中して仕事をしたいのですけどね。月収10万円。これがアニメ業界歴20年の演出家の月収です。
— 西村大樹 (@taiki_nishimura) 2017年5月21日
@yukito_wakwak 1本、基本的に23万程度が相場で2ヶ月かかるので月に10万円程度になります。
— 西村大樹 (@taiki_nishimura) 2017年5月21日
自分が月収10万円程度でやっていけるのは、マンションを購入したため家賃がないのと時々アニメ以外で大きな仕事があるから。家賃を払っているなら、1本の作品に集中してなんていられませんよ。何本か並行してやらないと。でも、そうすると休めなくなるんですよ。結果、自分は心を病みましたから。
— 西村大樹 (@taiki_nishimura) 2017年5月21日
追加情報(笑)いままでで1番高かったテレビアニメの演出料は30万円。1番安かったのは16万円。高かったのは中堅制作会社の作品。安かったのは大手制作会社の作品。なお、高かった作品はスポンサーが超大物でした。
— 西村大樹 (@taiki_nishimura) 2017年5月21日
儲からない仕事なのを承知でやってんだから文句言うな、
嫌なら転職しろ
正論だが、他人のおまえが匿名で(悲しいね)言える内容じゃないからw
それに実際、西村大樹氏はアニメ演出は一区切りつけたみたいだし。
西村大樹氏は、アニメ演出家として実力と実績がある人のようだ。
公式サイトのアニメの仕事だけで1996~2007年までに50作品に
関わっている。
労働力を安く搾取されるだけだな。
その値段でできないならほかでみたいなのが多い
歳をとれば掛け持ちも体力的に厳しくなっていく
しかもシリーズ中で1話程度の。
正直、こんなもんでは?と思ってしまう。
アニメで稼いだか、アニメ以外の仕事する余裕があったのか知らんけど
いくつか掛け持ちしてた時期があるからね。
おそらくはその時だろう。でも、それで体壊したって言ってるし。
http://ja.eiga.wikia.com/wiki/%E8%A5%BF%E6%9D%E5%A4%A7%E6%A8%B9
ストックオプションみたいな権利与えれば
作る側もやる気出しそうなもんだけどな
マジで一回区切りつけた方がいい
別にアニメなんか無くとも人は生きていける
その為に人を潰したらダメだ
ちょろっとテレビに出るだけで何十万何百万貰ってるのをなくして
スポンサーもよく考えてこういうのに金使ってやれよ
これは一理あるよな!
憧れの職業かもしれんが人並みの生活が送れないのは良くない
一部の才ある人以外は食っていくことすらままならん
素直にありがたいわ
良い稼ぎだと思うけど
20年間でやった作品が再放送とかレンタルされたりしたら
そこで収入が発生するはずだから
総合すると結構な額もらってんじゃねえの
演出にそういうのは発生しないんだなあ
権利無いから
アニメ演出家「月10万円くらい・・・」
Entry ⇒ 2017.05.23 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)
理想のクラスメイトキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

イイイ
メガザルしか覚えそうにねえ…
13が死ぬとものすごく面倒なことにならない?
まずここをどうにかしないと…
何度も死ぬ方だからな…
事件前の名前で呼ばれなくなってる
というかスレ画の時点で死んでる奴がいる…
一緒にループしてるのに平然としてる28
パッシブスキル持ちだからほんと危険だ
Entry ⇒ 2017.05.23 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)
【ガールズ&パンツァー】戦車道は賢くないとできない

だいたい経験と勘で偏差食わせて当ててると思う
動きながら撃つとかいうインチキもやるらしいな
陸自の演習とかでは現代戦車の性能のすごさがよくわかる
衛星で勝手に標準つけてくれる
時速70キロとかで走っててもバシバシあたる
そういうのじゃないんですかね…
どこを狙えば効果的とか書いてあるので頑張って覚える
自分の命が掛かってれば死ぬ気で暗記するんじゃないかな…
戦車道は知らん
俺には戦車操縦したり砲手にはなれない…ってなる
>俺には戦車操縦したり砲手にはなれない…ってなる
装填手は任せたぞ
とりあえずスレ画の理論で大体のアタリつけて撃ってみて
あとは感覚で微調整って感じでは
紙上計算で1発目から当ててくるバケモノはたまにいたらしい
特に高地を取れてる場合
地球の磁場や重力も考慮して発射する
やってるシーンあっただろ
劇中の射撃訓練でシュトリヒ計算してたよ
Entry ⇒ 2017.05.22 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)
「すべてのアニメはCGになるのか?」についてアニメ制作のプロたちが激論

そのひとつ目のイベントとして、「緊急議題!すべてのアニメはCGになるのか IN あにつく関西 2017 春」が開催されたのですが、サンジゲン・サブリメイション・ラークスエンタテインメントといった3DCGを用いたアニメ制作に携わる会社のトップが集まり激論を繰り広げました。
あにつく2017 関西 マチ★アソビ版
http://www.machiasobi.com/events/anitsuku.html
会場にやってきたのは左から、サブリメイション取締役の須貝真也さん、ラークスエンタテインメントのCG部長・奈良岡智哉さん、サンジゲンの代表・松浦裕暁さん、サンジゲン所属で現在放送中のアニメ「ID-0」でCGスーパーバイザーを務める今義和さん。
まずは最初に登壇者の紹介と、各社がこれまで制作に関わってきたアニメ作品の紹介が行われました。「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」「ブブキ・ブランキ」「ID-0」など、
オリジナルの3DCGアニメを制作してきたサンジゲンですが、これまで制作に携わってきたアニメの中にはニッポンアニメ100でトップに輝いた「TIGER & BUNNY」もあります。同作品の主人公である鏑木・T・虎徹のヒーロースーツは今さんがモデルを作ったそうです。
他にもサブリメイションは「GOD EATER」「東京ESP」「ペルソナ5」「攻殻機動隊ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE」「ガッチャマン クラウズ インサイト」「ロジコマコート」「ジョーカー・ゲーム」「ラブライブ!サンシャイン!!」「神撃のバハムート GENESIS」のほか、EXILE「BOW & ARROWS」の制作にも携わっています。
ラークスエンタテインメントは「劇場版 TIGER & BUNNY -The Rising-」「モンストアニメ(1期)」「結城友奈は勇者である」「暗殺教室」「Fate/kaleid liner プリズマ☆イリヤ」「そにアニ」「乱歩奇譚 Game of Laplace」「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」などの制作に携わっています。
ラークスエンタテインメントはアニメ制作会社・スタジオ雲雀のCG部門が独立したもので、業界内のスーパーサブ的な立場でさまざまな企業のCG制作を手伝っているとのこと。なお、ラークスエンタテインメントの奈良岡智哉さんは「TIGER & BUNNY」のルナティックのモデルを制作したそうです。
イベントに参加した各社のこれまでの作品を簡単におさらいしたところで、イベントのメインのお題である「緊急議題!すべてのアニメはCGになるのか」についてのトークがスタート。
3DCG制作を生業とする3社は、「CGこそアニメの未来を救う」と訴えます。
なぜCGがアニメの未来を救うのかというと、「アニメCGスタジオの2つのあると1つのない」が大きな違いになっているとのこと。
手描きのアニメとCGの大きな違いのひとつが「移動がない」という点。通常、制作進行は「1人1事故」と言われるほどに事故を起こすことが多いそうで、実際、自動車の使用をやめているアニメ制作会社も多いとのこと。しかし、CGによるアニメ制作の場合、作画を回収する必要がないのでそもそも「移動がない」というわけ。
もうひとつの違いは「アセットがある」ということ。アセットは「資産」という意味の単語で、過去に作成したCGモデルが徐々にたまっていき、これがアニメ制作における「資産」となるとのこと。
これについてはサンジゲンの過去作品を用いて説明。例えばサンジゲンは過去に「009 RE:CYBORG」でスズメのCGモデルを作成したので、それ以降、スズメが登場する作品を担当することになっても新しくモデルを作成する必要はないとのこと。
他にも、「ブブキ・ブランキ」に登場するキャラクターもアセットを用いて作成したそう。そのアセットというのは、ULTRA SUPER ANIME TIMEのナビゲーションキャラクターであるスピカとスマ子。
スピカとスマ子が実際に動いている様子は以下のムービーで確認できます。なぜウルトラスーパーシスターズのモデルを元にしたのかというと、ブブキ・ブランキとウルトラスーパーシスターズの両方でキャラクターデザインを担当したのがコザキユースケさんだったことも関係しているそうです。
https://youtu.be/T5sUT_Kku2I
続きはソースで
http://gigazine.net/news/20170513-anitsuku-cg-machiasobi18/
人間にCGは違和感でまくり
予算少ないと動きの硬さとかまだまだ気になるよ。
全てのアニメがディズニーのアナ雪のようなCGになっちゃうって事?
なんだかなぁ・・・
わしおっさんだから
既にセルアニメなんて残ってねぇだろとか思ったよ
それより実写がいずれアニメに全部とって代わられる
可能性のが高いんじゃないかな
糞アニメがどんどん増えるぜ
深夜は大きくは変わらないと思う
「2次元の嘘」やオーバーな表情が凄く苦手だから
ある程度、住み分けになるんじゃね?
手書きの、セルアニメ的な技法が全て淘汰されるって事は無い
京アニくらいはそのままでいてくれ!
その京アニも、結構CG使っているぞ。
手描きの中に紛れ込ませる形でだけどな。
「響け!ユーフォニアム」なんかは、CG使わなきゃ、
あんなクオリティで全話作れなかっただろう。
ただ、現在試行錯誤中なのか、
まだ作画の中に完全に溶け込んでない様に見えるのよね。
人物は手書きが一番バランスが取れてるだろ
「ISインフィニットストラトス」とか
3DCGのアーマーを着込んだ2Dの女の子が縦横無尽に空を飛ぶ
凄い映像のアニメだった
技術的には凄いが、内容自体は糞アニメそのものなのが問題だがな
3Dと同じように、2Dもコンピュータで進化するわけだし。
普通に両方使うが正解
平面(2D)の世界を求め、見て、癒されるそうだ
3Dテレビがふきゅうしなかったのもこの理由だとか…
だからアニメの3D一辺倒は嫌だなぁ~現実(3D)に寄せると癒されなくなるよ~
未だにジブリアニメの人気が高いのも2D(平面)的だからだろうし
ないじゃん
セルアニメだって文楽みたいに細々と生き残るさ
日本のアニメはそもそも作画がガラパゴス的に発展してきたものだし
あのマンガが動くんでっせみたいな純粋な二次元的表現が起点だし
グローバルスタンダードがどうだか知らないけど
日本のアニメの魅力の核心を見誤って安直に迎合すると
すべてを失うことになるよ
手書き風のアニメの円盤しか買わなきゃそういうアニメが作られ続けるし
けもフレみたいなCGでも売れることがわかれば、安く早く作れる方に流れる
製作ノウハウを蓄積した時点で、CGへの移行はほぼ確定している
日本のアニメ製作陣は、そういう世界の流れを認識したうえで
2Dと3Dのどちらにも対応できる選択肢を残しておくのが重要
タクティカルロアももっと評価されてたらなぁ
やっぱ神バハのほうが絵的にいいけどなぁ
だけどいかにも人形を動かしてるような動きは何とかならないのかな
ロボはファフナーレベルなら何の不満も無いんだが
逆にまだまだ進歩の余地があるといえるのかもしれんが
3Dアニメのポテンシャルを感じる
Entry ⇒ 2017.05.22 | Category ⇒ アニメ | Comments (1)
宮崎駿監督、引退撤回を決断し最後の長編アニメーション映画に取り組み始める

どうせそうなるだろうと思ってたぜ
毛虫のボロ?
ボロはもう完成した
ケチョンケチョンに言われる為に向かう若者集まるかな…
とか普通にやりそうだからなこの爺
まぁ採用されないだろうけど
Gレコ二部作くらいで映画作ってるらしいけど
少し体調悪いみたいで心配
例え劣化したと言われようが凡人の十倍面白いものを描ける訳だし
暇になったら新作の構想が頭に広がるよね
あと30年くらいは生きるだろうから遺作にはならんだろう…
絶対また作りたくなってくるだろうし
もうしてるだろう多分
病気で入院しても余計に描く
って報道してたのにこのジジイは
すごいと思うこのクソコテ
死んだ時が辞める時だと思っている
Entry ⇒ 2017.05.21 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)
【けものフレンズ】長いサーバルちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

ずっとこの表情のまま
Entry ⇒ 2017.05.21 | Category ⇒ アニメ | Comments (1)
「武装少女マキャヴェリズム」の原作者、TVアニメ化に対価を捧げていた

弁護士に相談だ!
実は水分吸収もほとんどは小腸が行ってるのよ
だからちょっと多めに水飲む程度で大丈夫
人工肛門から水っぽいうんこ流れてくるのはストレスだけど
命には代えられない
大腸全部だぞ!
>大腸全部だぞ!
どう告知すべきか悩んだとは思うよ…
全摘するくらい気軽に取っちゃうぞ
人工肛門も取れるからなぁに問題無い
くそ…!これチェックまわってこないとかオレはなんのために原作者やってンだ!#マキャヴェ https://t.co/YTNjdGilxq
— 黒神遊夜@武装少女マキャヴェリズム連載中 (@yuyakurokami) 2017年5月17日
直腸まで摘出?おむつ生活ですかね…
というか大腸はその性質上癌が起こりやすく
再発の可能性も極めて高い部位なんで
トイレの回数が増える事を代償に後々の健康を取るってだけさ
叩きたいわけじゃなくて可もなく不可もなくって出来というか…
子供ができてアニメ化も決まっての大腸全摘なら
等価…等価な気も…
Entry ⇒ 2017.05.21 | Category ⇒ アニメ | Comments (1)
「アホガール」メインキャスト公開キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

やっぱりあっくんが主人公なのかこれ
結構重要なんだよ…
主人公の唯一の理解者というか…
アニメは斜め上な何かを期待したい
この面子に適当なテーマ与えて雑談させた方が余程面白そう
アニゲラとかブルラジじゃねーか!
いっそ実写でブップガンみたいに料理したり
東京エンカウントみたいにゲームしたりでいいよ
そっちだけ聞くから
演技上の人間関係と現実を混同して
ヒで眼中にない宣言食らうんですねわかります
悠木碧が暴走しそう
阿久津は叫ぶセリフ多いけど
声がこもりやすい杉田で務まるんだろうか
>声がこもりやすい杉田で務まるんだろうか
うなもけあるこぉー
(んなわけあるかー)
こんな字幕が必要になる
大丈夫なんか...
>大丈夫なんか...
そもそもヒロユキの漫画ってどれもこれも面白いかと聞かれると
悩む作品しかない
じゃあなんで毎作買ってるの?と聞かれると、悩む
生徒会役員共みたいなもん
Entry ⇒ 2017.05.21 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)
【中二病でも恋がしたい!】新作映画キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

さら
楽しみだ
本当に完全新作で年齢的にも最終章だった
ファンでさえ予想してなかったと思う
来年とは先が長いけど
元々影薄かった昼寝先輩はいよいよ消滅だな
3巻で止まってしまったがどうなるアニメ
というかゆーたと六花をちょっと遠くに置いといてですね…
割と良い関係性で2期終わったと思ってるんで
もう進展させないで欲しい…
全員と友達以上恋人未満の関係で
仲良く活動するぐらいがよかったな
やっぱりモリサマールート見たかったな
Entry ⇒ 2017.05.20 | Category ⇒ アニメ | Comments (0)